goo

貝と羊の中国人 加藤徹

冒頭の「貝と羊」の説明が「目から鱗」で、後はそのまま「なるほど、なるほど」と感心しながら読み終えてしまった。「ニーハオ・トイレ」にみられる中国人の精神構造、人口推移と中国史の関係など、そういうことだったのかと膝を打つような話が満載だ。「首都が国土の中央にある国家は短命におわる」といった中国史の経験則も示唆に富む。国名に「政治体制」の名称を含まない「日本国」と、「政治体制」の名称だけで国名が出来ている「中華人民共和国」、この両国の特殊性という洞察も面白い。中国人の精神構造や感情について深く理解した上での日中比較は、全く違っていたり、似ていたりで面白い。両極端の日本と中国が相互に誤解しないように付き合っていくためには、ここに書かれいるような日中の違いをお互いに理解しあうことが重要だと強く感じる本だ。(「貝と羊の中国人」加藤徹、新潮新書)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« イラナ・クロ... デビット・オ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。