作者の短編集というのが珍しいような気がして、読んでみることにした。帯には「本格ミステリーへの決意」と書かれていて、どういう意味なのか気になったが、その答は本書に収録された作者自身の諸作品に対するコメントと巻末の解説の中にあった。作者はずっと本格ミステリーの最前線で活躍してきたと思っていたのだが、解説によると、スランプのような時期があったらしい。ここに収められた作品は、その前に書かれたかなり古い時期のもののようで、奇想天外な作品から思索的で重厚な作品まで色々な作品が並んでいる。これらの作品が書かれた後の雌伏の時期を経て書かれたのが「生首に聞いてみろ」「ノックスマシン」といった最近の名作なのだそうだ。本書の中では、特に「カットアウト」という作品が面白かった。こうした作品を書いてしまった後にスランプが来るというのが何となく理解できる気がする素晴らしい作品だ。(「パズル崩壊」 法月倫太郎、集英社文庫)
最新の画像[もっと見る]
-
アーニー・バンクス カブス・ロゴ MLB 15年前
-
ギルダート・ジャクソン サイン ギデオン チャームド 15年前
-
コーナー・ジャクソン バット MLB 15年前
-
ジェイソン・ヘイワード RC MLB 15年前
-
ロード・オブ・ザ・リング 6枚組カード 15年前
-
プリンス・フィルダー ユニフォーム MLB 15年前
-
松井秀喜 T206 MLB 15年前
-
ケビン・マクナルティ サイン ロイ スーパーナチュラル 15年前
-
クリスティン・ベル サイン ヴェロニカ・マーズ 15年前
-
メリッサ・ジョージ 衣装 エイリアス 15年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます