呼吸器疾患を疑うときの触診
胸壁ラトリングの存在は重度の畜痰を示唆する。
声音振盪では、背中を手掌または手刀部で触診しながら、患者に「ひとーつ」などの大きな母音を発声してもらう。
胸水貯留では声音振盪が減弱する。
心尖拍動の触診は必須である。
胸骨正中線から10センチ以上左外側へシフトしているときは、心拡大を示唆する。
心臓の触診ではまた、過剰心音(S3やS4)や心雑音が触れるかどうかにも注意する。
次回も呼吸器疾患についてです。
![]() |
症候別“見逃してはならない疾患 |
徳田安春 | |
医学書院 |
テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2016パート2(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」こちらいかがでしょうか。
臨床推論の総論とピットフォールをマンガでサクッと1時間以内に習得できます。エキスパート診断医への一歩を踏み出すことができます。「マンガ臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」こちらも合わせていかがでしょうか。