燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医Dr徳田安春の最新医学情報集

減薬の一般原則

2023-05-31 | 闘魂症例検討会

みなさん、こんにちは。

 

今回は、減薬の一般的原則を考えてみたい。

 

まず、患者の立場(患者中心)で処方内容を見直すことが重要である。

 

また、脱処方した後は、薬剤中止後の不具合などが起きていないかどうかのフォローアップも必要である。

 

表に脱処方の5つの手順を紹介する。

 

表:減薬(De-Prescribing)の5つの手順(文献1の内容を改変)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1. それぞれの処方薬がそもそもきちんと内服されているかどうかを確認する

 

2. 内服によるメリットと有害作用のリスクを比較検討する

 

3. どの薬剤が安全に終了できるかを決定する

 

4. 終了する優先順位を決定する

 

5. 薬剤を終了したら症状をモニターするためにフォローアップする

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

写真:本島南部、豊見城市の風景です。

 

 

これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。

 

群星沖縄臨床研修センターのホームページです。沖縄の基幹型8病院での研修医教育に貢献しています。

 

マンガ「群星沖縄臨床研修センターとは?」が出ました。これで群星沖縄のすべてがわかる。毎月更新されますので、是非ご覧下さい。

 

一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧ください。

 

徳田安春・公式ツイッター

https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda

健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。

 

こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。どうぞ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 減薬困難な医師の状況 | トップ | スタチンの副作用 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

闘魂症例検討会」カテゴリの最新記事