今回は沖縄の城跡シリーズ第一回目は南城市は「大里城跡公園」です、歴史的な固い話しは抜きにして、風景を中心にお楽しみ下されば幸いです、ではどうぞ
本当に最近出来ました、大里城跡公園の管理センターです、この後方や周りはパークゴルフ場になってます、進んで
これは、懐かしい、大分前の転落防止の柵ですね、さらに
地面がすごいことになってますが、こちらが自然のままです、進んで
何か見えてきました、展望塔のようです、正面から
こちらも、最近できたようで、とても綺麗です、しかし、石灰岩の岩肌がごつごつしてます
塔に登ってきました、いい眺めですね、
ホームタウンの南城市佐敷が一望ですね、ここにお城を建てる意味がわかります
天気がいいですね、雲が掴めそうですね、気持ちよいですね
海もエメラルドグリーンですね
遠くは、西原町、沖縄市、勝連半島まで見渡せます、昔の王様はこの景色を見ていたのですね
真新しいウッドデッキです、黒と赤の色ずかいがいいです、ん、これは
それぞれの方角にある地域の名前が書かれています、親切ですね
パークゴルフ場です、お年寄りが和気あいあいとプレーを楽しんでます
戻る途中です
またまたホームタウンです
しかし、ちょっと前までは昼でも来れない様な荒れた場所でしたが、今ではすっかりきれいになりました、お時間のある方は一度訪問されてはいかがでしょうか、以上南城市からでした。
では、次回に。