goo blog サービス終了のお知らせ 

燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

講座 呼吸器臨床のコツ4

2015-02-16 | 講演会
前回に続きます 6 肺炎  肺の炎症性疾患の総称で、一般的には肺の急性感染症を指す。細菌、マイコプラズマ、ウイルス、真菌、寄生虫などが原因となる。発熱、咳、痰、呼吸困難、全身倦怠感、胸痛などを来す。高齢者や基礎疾患を有する患者で死亡率が高く、悪性新生物、心疾患、脳血管疾患に次いで第4位である。男女とも60歳を超えた高年齢層で肺炎による死亡率が高く、総数では年間8万人が死亡している。重症度と頻度 . . . 本文を読む
コメント