goo blog サービス終了のお知らせ 

燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

講座 呼吸器臨床のコツ2

2015-02-12 | 講演会
今回から呼吸器疾患各種の問題点を個別に考えていきましょう。 1 急性上気道感染症  上気道に感染を来す病態をいう。多くはウイルス性で、いわゆる「かぜ症候群」が殆どである。気道とは、鼻前庭、鼻腔、咽頭、喉頭、気管、気管支、細気管支までをいうが、このうち鼻前庭から喉頭までを上気道という。急性上気道感染症の殆どは大気中から上気道に微生物が侵入して急性感染が起こる。急性咽頭炎、急性扁桃炎、急性喉頭炎な . . . 本文を読む
コメント