晴耕雨読、山

菜園・読書・山・写真…雑記

手軽に岩場と山歩き、日和田山・物見山

2019年01月13日 | 

予定した赤城山は雪が少なく、霧氷も期待薄なので急遽、方面を変更。前日に孫と行くつもりだった日和田山・物見山へ。休日ということで若者や家族連れも多い登山道を緩やかに行くと最初の鳥居。左手の男坂方面へ進むと間もなく木の根露出の急傾斜の道、そして急峻な岩場に変わる。足場、手がかりを確認しつつ高度を稼ぐと鳥居が見えて、金刀比羅神社に着く。振り返ると眼下には彼岸花で有名な巾着田、霞んで残念だが東京・さいたま市方面を遠望する雄大な景色。条件が良ければ富士山も見えるらしい。休憩後、神社脇から少し登ると東面が開けた日和田山頂。下って杉林の尾根道から車道へ、見当をつけた鉄塔下にわずかな踏み跡。藪の中の先に高指山の小さな標示を見つける。展望も何もない。途中にあった立派な行先案内板は何のためと疑問が湧いた。車道に戻り、トイレや売店が点在する道をのんびり歩く。右手、日当たりの良い芝生に誘われるように登山道に入り、最後の急登で三つ目のピーク物見山に。樹林に囲まれ眺望は無いが開放的な小広場で休息をとった後、往路を戻って下山。自宅から1時間と近い割には来る機会のなかったこの山。気に入った男坂は下山路も。その岩場のスリルはじめ道中いくつもの休憩ポイントがある。野山が春めくころ、巾着田に咲く菜の花や桜も良さそうだ。先ずは近々、約束している孫と。教えてもらった山ちゃんに感謝。1月13日(日)(日和田山登山口・駐車場/300円)駐車場08:40~(男坂・岩場)~08:50金刀比羅神社09:05~09:10日和田山305m 09:20~(杉木立の尾根)~9:45高指山~(車道・駒高集落)~10:05物見山375m 10:20~11:00日和田山11:20~(男坂)~11:50駐車場

   

           

 

  

   

  

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿