ギョウジャニンニクが芽を出す 2012-04-27 05:37:48 | 農作業 一週間ほど前に、株分けをして植えつけたギョウジャニンニクが芽を出した。どうやら活着したらしい。順調に行けば来年もさらに株分けして栽培面積を増やすつもりである。ご存知と思うが、ギョウジャニンニクはもともと山地に自生する山菜で北海道ではアイヌネギとか言ったと思う。さっと湯がいておひたし、醤油に付け込んでおき、味のしみこんだ醤油を料理に使ったりする。ニンニクと同じようなにおいがするするが、ギョウジャニンニクの方がさわやかな感じだ。 #家庭菜園 « 畑に管理機を入れる | トップ | セキアゲ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます