社長の日記

岐阜市で家づくりをしている、株式会社ヤマカ木材社長の日常やメッセージをお届けします。

10年後に

2014-03-18 20:46:02 | 経営者として
今日は10年前くらいのオーナー様の引き戸が重いという事で
お伺いをし、止めておけば良いのに自分が直そうとして引き戸を
外し、調整してまた取付しようとしたら上手くはまらず、
床を傷つけてしまい、落ち込んでいます。

最初から監督に任せておけばよいのですが、おせっかい精神が
出てしまい、逆にご迷惑を掛けてしまいました。

本当にスイマセン。

という事で少し落ち込んでいます。

さて、弊社は2月が決算という事で只今、集計のチェックなどを
しているのですが、その中で以前の決算書などを見ています。

ここ10年の決算数値が入った比較分析表などというものが
あったので興味深く見ておりました。

やはり10年前の売り上げ構成比は現在と全く違います。

やはり流通業としての構成も多かったし、下請け工事も多かった
のでやはり支払いも回収も手形が多い。

材木の販売というのは、丸太を購入して製材をし、製品を乾燥させて
加工して出荷納品するので、仕入れをしてから販売するまでの
時間が長い為、手形を切るのが当たり前の商売でした。

今ではもちろん手形なんて切ってないですし、住宅も100%
元請なので、手形の回収なんてありません。

何となくこの10年間の財務諸表を見ていて、会社の変化の歴史を
感じました。

恐らく10年後にはこのような変化はないと思いますが、財務の
中身はもっと飛躍したいです。

10年後にここまでになったかと感慨深く浸れる様に頑張ります。