社長の日記

岐阜市で家づくりをしている、株式会社ヤマカ木材社長の日常やメッセージをお届けします。

来期こそ・・・

2016-02-29 20:24:27 | Weblog
今日は2月29日。

ヤマカ木材の決算の日です。

倉庫でまだ残っている木材の棚卸をしながら何となく複雑な思い
でした。

肝心の業績ですが何とか前年度は上回る予定です。

しかし毎年そうなのですが、目標を達成している訳ではないので
心の中はどうも冴えない気持ちです。

もちろんスタッフを始め皆頑張ってくれてはいます。

しかし届かない。

何が足りないのか?

そのもどかしさをここ数年感じています。

もちろん業績が一番大切ではないのですが、結果というのはやはり
拘りたい。

だからこそ毎年強い思いで臨んでいるのですが、何かが足りないの
でしょうね。

それにしても今日がゴールとしたら明日からまた新たなスタートを
切らなければなりません。

またゼロからのスタートで売り上げを積み上げていかなければいけません。

ちょっぴり憂鬱な気分にもなるのですが、明日からまた新たなスタート
で来期こそ目標を達成して清々しい気持ちでこの日を迎えたいと思います。

人の成長の波及効果

2016-02-28 18:24:06 | 会社
今日は昨日に引き続き北店、大垣店のマイホームフェア。

多くの方にお越し頂きありがとうございます。

僕も今日は両店舗に顔を出してお客様の対応も久しぶりに
させて頂きました。

やはりお客様とお話しするのは楽しいですね。

さて今日は大垣店の昨年11月入社の服部がヤマカに入社して初受注を
頂きました。

おめでとう!

そしてK様、ありがとうございます。

そして北店では昨年6月入社の永井も本日受注。

先日は1月から現場管理から営業になった細井が初受注。

新卒1年目の福本も先日2棟受注の約束を守り僕との食事会に行きました。

本社に帰ると福本と同期の新卒1年目の設計の旗と現場管理の間藤が
二人でオーナー様との打ち合わせをしておりました。





頼もしいですね。

僕は新卒は特に2年目が大切だと思います。

もちろん1年目も戦力としてアテにしていますが、やはり現実的には
2年目が戦力として計算出来る。

だからこそ彼らに2年目を迎える今期こそ、勝負だと言い続けています。

新卒採用して良かったのは彼らの成長が中途スタッフにも波及する事です。

新卒採用が成果を出せば、彼らも焦らない訳にはいきません。

そしてそれが既存のスタッフにも良い波及効果をもたらします。

だから新卒採用が良いとか中途採用が良いではなく野球のドラフトとトレードと
同じで両方必要なのだと思います。

そして彼らの入社で間違いなく店長のレベルも上がる。

今回の彼らの活躍の裏には、杉山を始め黄倉や田辺などの店長やリーダーの
今井や筒井などの幹部の成長もあるのだと感じています。

採用に力を入れ始めてからスタッフ数が増えた分、確かに一人当たりの生産性は
落ちています。

しかし全体では伸ばせてるし、それ以上に数年後の事を考えると楽しみ以外の
何物でもありません。

これからも彼らの成長を温かく見守りたいと思います。


請けるも断るも即決

2016-02-27 18:50:23 | 人として
今日から北店大垣店でマイホームフェアを開催しております。

明日も開催しておりますのでお越し下さいね。

先日あるコンサルタントが伸びる社長の条件を教えてくれました。

そのコンサルタントはほぼ100%受けたクライアントの業績を
伸ばします。

何故かというと伸びる社長の依頼しか受けないからです。

ではどんな社長が伸びるのか。

それは即決出来る社長だそうです。

コンサルティングフィーというのは様々かもしれませんが少なくとも
毎月来てもらうと数十万円掛かります。

そんな話をすると経理の奥さんに相談してみないととか1週間考えると
言って即断しない人は伸びないと言います。

だからその場で決断しない社長の依頼は請けない。

だからほぼ100%なんですね。

絶対はないからほぼなんですが。

実はそのコンサルタントは僕が依頼したコンサルタントですが、セミナーで
経営相談をして会社に来てもらいその場で契約しました。

プロジェクト〇百万円、月次支援〇十万円、当時専務であった僕でしたが
もう行ってしまえ!と即決しました。

もちろん経理の母に事前報告はしました。(反対されましたが)

当時は若かったから勢いでお願いしましたが、今では様々な経験や知識を
得た分、即決で断る事もありますが良い事は即決します。

それは時間を掛けたからと言って正しい判断が出来る事とは全く
関係ないからです。

これからも請けるも断るも即決したいと思います。

イライラしても・・・

2016-02-26 17:29:24 | 人として
今日は地鎮祭が1件に上棟が2件にお引渡しが1件。

おめでとうございます!

2月が決算なので忙しさもピークなのですが、そんな中3日間
も空けていて頑張ってくれているスタッフには感謝ですね。

さて昨日までの経営者合宿で社長さん達と話していたこと。

それは会社でイライラしてもひとつも良い事が無いという事です。

しかしそれが難しい。

今日もそうですがスタッフは一生懸命仕事をしてくれているのですが、
僕も未熟な人間なので出来ていない事や思い通りにならない事が
あるとつい怒りたくなります。

その度にガマンガマン。

しかし我慢が限界を超えると爆破し、スタッフに当たってしまう。

そしてその後猛烈な自己嫌悪。

そんなエピソードばかりです。

だから僕もある時から自分の弱さを認めて敢えてスタッフの行動を
見ない事にしました。

知ってしまうとイライラしてしまうからです。

その代りに幹部に見てもらっています。

もちろん最低限の部分はチェックをしますが、知らなければイライラ
しようが無い。

僕の知っている社長さんは僕のこの話を聞いて社長室を作りとても
良くなったと言っておられました。

会社や組織がどんどん大きくなると全てを把握するのは難しく
なります。

そこにイライラの原因が出て来ますが、だったら自分の知るべき
情報をコントロールすれば良いのだと思います。

まあ把握するしないはどちらでも良いですが、ひとつだけ言えるのは
イライラしても自分にとっても相手にとっても本当に良い事は
ひとつもありません。

自分で感情をコントロールして楽しく過ごしていきたいですね。

3日間の学びと刺激

2016-02-25 23:30:49 | 経営者として
今日は経営者合宿の最終日。

最終日という事で3日間の成果発表をしました。

僕は今まで経営計画作成の研修は住宅会社や不動産会社などの
同業だけが集まるものが多かったのですが、今回は様々な
業界から集まっています。

住宅意外だと、IT、オート(自動車)、治療院やクリニック
などの医療、仏壇葬儀などのサービスなど色々です。

様々な業界の経営者の方とお話ししたり発表を聞いていると
違う角度から住宅業界が見られて面白かったですね。

もちろんそれぞれに良い面、悪い面がありますが、やはりITの
方の分析力や成長スピード、オートの店舗展開のスピード、
医療などの仕事への使命感、サービス業の新規事業への参入戦略など
本当に参考なりました。

僕達の住宅業界の経営者としてのレベルをもっと上げなければ
いけないですね。

ただこの業界の経営者の方のノリとか勢いとか人情味は僕は
大好きです。

今回は思ってたより住宅業界の経営者の方も少なかったので仲の
良い経営者の方とじっくりと普段の悩みや考えを話す事も
出来ました。

今回学んだ事をこれからの会社作りにしっかりと生かしていきたいと
思います。

3年で2倍

2016-02-24 21:36:22 | Weblog
昨日から東京で経営者合宿に来ています。

初日に今回の経営計画のルールを伝えられました。

それは3年で2倍以上の業績の計画を作る事。

3年で2倍というと1年で130%アップが必要です。

それは今のやり方の延長戦上にはないのでビズネスモデルや仕組みを
全く変える必要があるという事です。

僕も社長に就任したから様々な仕組みを変えてきました。

その結果確かに3年で2倍のペースになっています。

僕が就任して今年の2月で6年が経ちました。

社長就任前の年間売り上げは約1億7000万。

それが今期は約6億8000万になります。

6年で4倍。

という事は3年で2倍ペースです。

もちろん1年毎で区切れば130%が達成できていない年もありますが
3年でならせば2倍ペースになっている。

それはその様な計画を作成したからだと思います。

そしてこれからもそのペースでの計画を作らなければいけません。

その為にはまた仕組みを変える必要があります。

それが今回の合宿の目的です。

しっかりと作り上げたいと思います。

重要なパートナー

2016-02-23 09:16:41 | 会社
今日から出張です。

少し体調が悪いですが頑張って来ようと思います。

さて、昨日は会計事務所の月一の監査報告でした。

ヤマカ木材は高井会計事務所様に会計や税務の依頼をしております。

会計事務所といってもそれぞれで顧問料もそうですが、ただ確定申告や
決算書だけを作ってくれれば良いという経営者もいれば、毎月の監査で
月次決算や経営のアドバイスもしてほしいという経営者もいると思います。

僕はどちらかと言えば後者なので高井会計事務所様にお願いを
しています。

僕は個人事業主の方もそうですがやはりどの会計事務所や税理士と
付き合うかはとても大切な事だと思います。

僕も会計事務所さん以外にも様々なアドバイスを頂いて設備投資をしたり
しますが、やはりそんな時に財務的にアドバイスを頂ける会計事務所の
存在は大きい。

背中を押してくれる時もあれば諌められる時もありますが、もちろん
最終的には僕の判断ですが、やはり外部に信頼できるアドバイザーが
いるのは安心ですね。

僕もマーケティングや営業、人材開発などのアドバイザーと財務や数値の
管理をしてくれる高井会計様と攻めと守りをバランス良くアドバイスを
頂ける体制を整えています。

ヤマカ木材ももっともっと成長していきますが、その為に必要なパートナーと
共にやっていきたいと思います。


きっかけよりも・・・

2016-02-22 16:36:39 | 経営者として
今日はリクルートブック作成の為の打ち合わせ。

その中で僕自身の経営者としての生い立ちを思い返していました。

何故後継者として会社を継いだのか?

この問いに対しては僕達の様な2代目3代目は自分の意志というよりは
親の意思であったり願望であったり環境であったりです。

自分の意思で創業する創業者社長とは違う感覚です。

この感覚こそが2代目や3代目の先代に対する不満やコンプレックス
なのかもしれせんね。

自分で選んだ道ではない。

根底にあるこの思いこそが2代目や3代目の先代に対する不満や
コンプレックスなのかもしれせんね。

僕もそんな思いが無い訳ではありませんが、今はそんな思い以上に
経営者という立場が居心地が良い。

というよりはこれ以外の自分をイメージが出来なくなるくらいに
どっぷりと言った感じです。

昔から僕は自分でやりたいことを見付けて夢中になるよりも誰かから
勧められてその楽しさに夢中になる事が多かったです。

サッカーもそうだったり高校も本意ではないに入学でしたが、とても
良かったと思えます。

だからきっかけなんてどうでも良いと思います。

きっかけよりも今が楽しいかどうか、好きかどうかが大切です。

これからも経営者の楽しさや経営を好きになっていきたいと思います。


お酒の効用

2016-02-21 23:32:23 | ライフスタイル
ヘルペスにかかってしまいました。

確か去年もこの時期にかかっていたと思います。

たぶん食事などのバランスが悪いからだと思います。

気を付けなければいけませんね。

さて今日は町内会のおひまちでした。

お酒も入るので仕事も休暇を取って参加したのですが、会社も
そうかもしれませんがやはり組織をまとめるのは大変ですね。

様々な価値観や考え方があると思うので当然なのですが。

ただそこで自分の価値観と違うからと言って受け付けないのも
いけませんし、今日のおひまちで良いなと思ったのは様々な
議論がありましたが、その後の懇親会ではすっかり打ち解けて
楽しめた事です。

やっぱりお酒の力は絶大ですね。

ヤマカでもそうですが、お酒の場が雰囲気を作る事もあると
思います。

お互いに分かり合う為にもそんな機会を大切にしたいと思います。



採用の成功を左右するもの

2016-02-20 17:23:47 | 経営者として
来年4月入社の新卒採用のマイナビのサイトが完成しました。

一般公開は3月からなのでまだ皆さんは見れませんが、とても
良い出来栄えで僕は気に入っています。

就活の学生さんだけではなく、皆さんにも見て欲しいです。

そしてこれからリクルートページのサイトとリクルートブックも
作成します。

最近は僕の時間の中でも多くを採用を占めていますが、僕にとっての
採用の成功とは何だろうと考えてみました。

①採用計画を達成した。

②会社を辞めない。

③数年後会社のリーダーや店長などの幹部になっている。

こんなところでしょうか。

①や②はともかくや③というのは数年経たないと分からない事ですね。

最近色々な方にヤマカさんはどうしてあんなに優秀な若い子が入社
してくれるの?と聞かれます。

やはり新卒採用した方が良いですか?とも聞かれます。

昨年新卒3人、中途3人を採用して感じたのは僕達の様なブランド力の
無い中小企業にとっては社長の採用に対するスタンスが大きく
左右するという事です。

住宅というマーケットでももちろん大手との企業ブランド力の差を
感じる場面はありますが、特に新卒採用はその比ではありません。

僕はその企業ブランドの差を埋めるのは社長の採用に対する情熱しか
ないと思います。

僕がちょうど新卒採用を始めた2年前に岩田松雄さんが本の中で
自分の息子に対する就活で

会社の大小よりも採用活動に熱心な社長のいる会社を選んだ方が良い!

とアドバイスをしたと書いてありました。

それはそれだけ人材の重要性を理解して社員を大切にする社長だからと
いう事です。

僕はヤマカの会社レベルでこれだけ優秀な新卒や中途のスタッフが
入社してくれたり周囲の方に言って頂けるのは、少しは僕の採用の
スタンスの影響もあるとしたら嬉しい事ですね。

まだ成功とは言えませんが、少なくとも新卒採用をして良かったなと
思います。

中途スタッフも彼らの姿を見て刺激を受けてくれています。

これからも採用に情熱を傾けていきたいと思います。