ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ゴール指向分析の「考え方は」WBSに使える

2014-01-09 12:49:40 | 開発ネタ
 そう、「大江アナがWBSのメインキャスターになっている」というゴールを元に・・・違!

 昨日、「ゴール指向分析は実務に使えますか?」という質問に対し、
 「ゴール指向分析の(KAOSにおけるAND分析は)ロジカルシンキングと同じでMECEをつくるように分割する考え方なので、この考え方を、複数の人との話し合いの中で使えるよ!」

 といったら、「だめだこいつ、わかってね~な!」という顔をされ・・・
 (へなちょこで、ごめん・・・m(__)m)

 その後、ある人に、「実は具体的には・・・」という話をしたら、
 「やっと納得しました!!!」といわれたので、その話をメモメモ!




■そもそも、ゴール指向分析とは

 ゴールの状態を決め、そのゴールを達成するには、どうしたらよいか?
 とゴールを詳細化していくことにより、最終的に実行可能なゴールを
 導き出す手法。
  i*,KAOSなどがある。KAOSの例を以下に示す。


 上記例で、「Aシステムが完成している」と、「ウォーターフォールで開発されている」、「アジャイルで開発している」は、2つわかれている(途中の○で交わっていない)これは、最低でもどちらか1個をやればよいという意味。つまり、どれかを選択すればいいというもので、OR分解と呼ばれる。

 一方、「ウォーターフォールで開発されている」のほうは、「Aシステムの要求分析が完了している」・・・と4つに分かれているけど、上とは違い、○のところで分岐している。このように○で分岐するのは「すべてを行わなければいけない」ということで、AND分解と呼ばれる。

 本当は、要求分析でも、設計のところでも、もっともっと細かく分解されるけど、今回は省略。最後は、担当者(エージェント。A社とかB社とかの6角形)がでてきて、そいつと結び付ける。

 これがKAOS、i*は、ゴールを扱うけど、似ても似つかない図。




■KAOSのAND分解の考え方

 KAOSのAND分解は、上位ゴールを達成するために、もれなく下位ゴールを挙げる
・・・ってことは、これはロジカルシンキングのMECEだよね。
 そして図は、ピラミッド構造になっている(事実どちらもwhy,whatの関係で考える)。

 ということは、ゴール指向は、基本的に、AND分解はロジカルシンキングと同じ考え方ででき、そこに応用できるということ。




■具体的な応用例 WBS

で、そこで止めちゃったから、つかえねえ~ということになったんだよね。
実はこれ、WBSと同じ形になっている。

ウォーターフォールで開発されたとすると、上記の左側は
WBSを表形式にして書いた場合、

って書くのと、同じだよね。

なので、WBSで作業割していくときに、ロジカルシンキングやKAOSのAND分解というのが使える(作業割をするときは、みんなで話している段階ではKAOSの図のような形で書いてもよい。またMECEはそのとおりだし、Why、Whatの関係で考えられる)




■KAOSの限界-実務で使われないわけ

 しかし、ゴール指向分析の「考え方は」使われても、
 KAOSですら、実務上では使われない(i*はもっと使いにくい)
 その理由は、「爆発するから」

たとえば、「1ヶ月の献立表をつくる」を考える

「1日の献立を考える」
「2日の献立を考える」
   :
   :
「29日の献立を考える」
「30日の献立を考える」

約30個。

それぞれに、
「和食にする」
「洋食にする」
「中華にする」

の3つのOR

さらにそれぞれに、ご飯・パン、おかず、おみそしる、副菜とあって、
さらに、おかずには、ステーキ、カレー、・・・などのOR分解が有る。

おかずは、洋食和食中華4種類ずつあるとすると

30*3*4=360個

さらに、お味噌汁の具が何種類もあって・・・・

というと、献立を作るゴールが1000種類以上・・・

も考えるわけない。

しかし、単純にゴール分解してしまうと、このように爆発してしまう。
(本当は、もっと簡単な方法で、献立表を作れるはずなのに)

ということで、ゴール指向分析で、このようなものを考えるのは向かない
(上記のWBSのような、有る程度の大きさに分解できることが、あらかじめ分かっているものに使う)




■ちなみに・・・OR分解は

ちなみに、OR分解と、その選択手法は、AHPと同じにできる。
話が複雑になるので、今回は省略。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あやしい「三菱東京UFJ銀... | トップ | 人間破った人工知能、事業化... »
最新の画像もっと見る

開発ネタ」カテゴリの最新記事