ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「超高速開発 Magic xpaを全部見せ」に行ってきた!

2016-07-01 18:22:34 | 開発ネタ

7月1日
どこまでできる?超高速開発 Magic xpaを全部見せ
に行ってきた!ので、メモメモ




■アプリケーションの構築とデプロイのためのよりスマートな方法
Magic xpa Application Platformのご紹介

・会社紹介
 パートナー800社、利用社3万5千

・主な2つのプロダクト
 今日説明 Magic xpa
 EAIツール magic xpi

・超高速開発に求められるのは
 開発ツールにもとめられるのは
  人材不足への対応
  業務部門の要望対応
  開発工数削減
  OS、プラットフォームの変更
  モバイル対応

 メリット
  生産性
  メンテナンス性
  プロトタイプ手法
  品質の均一化

 Magicの生産性評価
 3~8倍?アプリケーションによる
 →保守、メンテナンスがやりやすい
 適用できる

 国内販売実績
 マジックが47%(約半分)→ただし、単年度
  :シェアは、こんなもんじゃない

 パッケージソフト開発での実績
  富士通マーケティング、
  日立システム
   :
  ホテルシステム
   :

 主な業種
  タクシー
  消防署
  酒販小売
   :

・事例
  富士通テン
  セコムテクノサービス
  松本商工会議所
  沖電気
  スパリゾートハワイアンズ
  金融機関向け 渉外支援システム
  サンコー 作業実績管理システム
   →スパイラル開発で
  日本りライアンス
   →SAPをノンカスタマイズで導入
     →中間DBをつくる
    アプリケーション作成
  学研:在庫照会、受注システム
  ある会社:Accessの基幹システムをMagicで
   →画面、帳票同じ

・製品紹介
 Magic xpaとは
  パソコンのアプリケーション
   →Web→スマートデバイス
   ワンソースで作れる

  Magic実行環境(Magicエンジン)がある
  業務処理を書く

 メタデータ・ドリブンの開発と実行
 開発環境→実行環境(XML):メタデータ→Magicエンジン

・2つのひみつ
 リポジトリ
 まじっくえんじん

・リポジトリ
 データリポジトリ
 プログラムリポジトリ
  →Visual Studioでフォーム

 クロスリファレンス機能
 漏れがない

・まじっくえんじん
 機種依存部分の吸収
 DB依存部分の吸収
 共通ロジックを内蔵
  共通部分があり、ビジネスロジックのみ
  10コマンドのみで構築
  150以上のイベント
  500以上の組み込み関数

・インメモリ・データグリッド
  ミッションクリティカルなシステムをノンストップで
   →共
有メモリにメモリを持っていて、開いているソフトで処理する
  これが、デフォルトで入っている




■サンプルデモ

・Yahooでパッケージソフト
  →パッケージソフト.com

・長く使ってもらう→継続性

・MS-DOSの販売管理を持ってきた事例
・もうすこし、画面きれいに RIA
・フロントをブラウザでやる
・モバイルも動きます

■作り方
・開発環境立ち上げ
 環境設定(DB)

・モデルリポジトリ
 項目を定義
 ボタン→共通部品

 クロスリファレンス
 APG:アートプログラムジェネレーター:プログラムをつくる

・プログラムリポジトリ
 1行が1本のプログラム
 CRUDは、入っている

 フォームを複数持たせる
  デバイスごとの画面切り替えができる

 修正




■製品体系とサービス
・製品体系
  開発環境 Enterprise Studio(フル) 60万
  RIA 18万
・実行環境
  クライアントエンジン
  サーバー側エンジン
  RIA
 →価格表を見てね 5ユーザー刻みくらい:同時使用
http://devnet.magicsoftware.co.jp/magicxpa/magicxpa3/magicxpa3purchase/

 スレッドライセンス
 ソフトウェア
 RIAサーバー 同時使用ユーザーライセンス 243000から
 モバイルライセンス やすく
 →価格表を見てね

・支援ツール
 オプティマイザ

 Reports Magic マジックソフトウェアジャパンが作った

・サービス
 トレーニング
   基礎を受けたうえでRIAさらにios,andriod
 プロフェッショナルサービス
 マイグレーションサービス、スクラッチ開発も請けている

 テクニカルサポート
 MOS:まじっくおんらいんせみなー
http://esupp.magicsoftware.co.jp/MOS/Start/MOS_Start.htm

 自習書は無料で、ある
http://devnet.magicsoftware.co.jp/skillup/magicskillup/

 教材:WITソフトウェアさんが出している
 ソース公開パッケージ:それをもとに修正、販売してOK!

 モバイルサンプル:おしえてスマホCRM パートナーがカスタマイズ、販売
  →商奉行むけ OBCさんが販売

 ハンズオンセミナー:無料 手ぶらでOK

 MOS
  →MagicでつくったRIAなアプリケーション

 Magic xpa RIAデモサイト
http://devnet.magicsoftware.co.jp/magicxpa/msj_demomenu
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「自動車の生み出すビッグデ... | トップ | ヤマトから急に「宅急便お届... »
最新の画像もっと見る

開発ネタ」カテゴリの最新記事