m_pixyさんのブログをみていたら、
WEBシステムのテストは、画面起動から実施します、って言うけどこれは真実だろうか。
のあと、
それでいて、リグレッションテストをいかにさぼれるか、というテーマはきつい。ツールとして、画面入力を繰り返してくれるやつとかあるけど、使い勝手はいまいちだし。
とあるんですが、Web系で、画面入力をサボるっつーか、あらかじめ画面の入力値をどこかのファイルなんかに書いておいて、それを読み込み、Webに渡す方法としては(そして、リグレッションテストでは、そいつをうごかせばいいだけにするには)、Webを呼び出すJavaのプログラムを書けばいいだけだと思います。
つまり、
・GET型で、入力された引数を設定して呼び出すなら、ここの書き方
・POST型のときは、ここの書き方
みたいなかんじで呼び出せば、あとは、画面の引数を、どっかファイルなり、Excelなりに入れておけばいい。
(表示内容を受け取ったら、どうするかもプログラムしておかないと、もちろんいけないけど)
そこまでは、わかっているんだけど、
で、こんなの、つくりはじめちゃえば簡単なのもわかってるんだけど。。。
実際テストする場面になると、
そういうプログラムを書くより、直接画面からテストしたほうがはやそう。。
フリーソフト見つけるにしても、たいへんそうだし。。。
きっと、フリーソフト書くより、プログラム作ったほうが、はやくて、
プログラムつくるより、画面から入力したほうが早いよな。。。
だって、ツール作ったら、そのツールもテストしないといけないぜ!
とおもって、いつも、画面からテストしてしまうので。。。
そういうツールは、つくらずじまい。。。
そんなこんなで、画面からのテストになってしまう。
ひまなとき、つくっておけばいいんだよな(^^;)
でも、いま、ひまがない(>_<)!