ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

日本政策金融公庫 中小企業事業の話:資本性ローン(5年等無担保無保証一括払い資本参入)がすご!

2016-01-26 19:05:03 | Weblog
ベンチャー投資というとベンチャーキャピタルが有名だけど、
日本の場合、実は、日本政策金融公庫 中小企業事業(旧中小企業記入公庫)
がいろいろと行っている場合もおおい。

そんなわけで、今日は、日本政策金融公庫 中小企業事業の話を
聞いてきたのでメモメモ




■あいさつ 小黒会長
・中小企業金融公庫
・診断士協会も積極的に連携して活用しなさい→中小企業庁
・国民生活金融公庫はなじみ多かった
・ちょっと大きくなるときに、どう組み込んでいくか?
  →各方面との連携が取りやすくなる

■日本公庫 中小企業事業の概要について
・H20年10月統合
・法律を作った→従前のサービスを落とさない
・決裁権限者:事業統括
  国民生活事業:国金
・中小企業事業の概要と国民生活事業のちがい

・中小企業事業
 中小企業を相手にしている点では国民生活事業と同じ
   国民生活事業:1億2千(1回あたり300万~500万)
   中小企業事業:12億(1回あたり1億)
 →お金ほしいからお金くださいというわけではない
  やりたいこと、なおしたいことがある→手段としてのお金
  担当者がつく(地区ごと)
  リピーターが多い。なるだけ事後のお手伝い

・国民金融公庫:書類のリスト→出せばアウト化セーフ化
 中小企業事業:カスタムメイド、はじめはかかるが、リピーター

・国民との違い
 国民:業種はほぼ何でもOK(公序良俗に反しない、農業はX)
 中小:業種決まっている、商号上、法人でないとX

 6社に1社くらいが、上場企業で取引があったところ
 株式公開が目的ではないが、平均のつきあい25年
  →民間のベンチャーキャピタル3~5年とか・・・
 スタートの支援:最大の目的

・お金があっても中小企業には出ていかない時代
  →量的な補完
 民間と協調:大きなパターン
   短期、割引 民間  長期:中小企業事業
  →民間が公庫に持ってくるときは、対応

なぜ、海外、事業承継
・小企業 DI 小さい企業はいいことない
 中企業・大企業:2003年前山と谷の高さ同じ→系列
 2003年以降:大企業はよくなったが、中堅は0を超えない
  →海外、リストラ型
 →中小企業も海外、第二創業、再生

制度分かりにくい
・金利1体系(担保あるなし)
 リスク対応型、期間対応型があり、平均があの体型
 大きくは4体系
   安い(政策):政策性の高いものさがす
   民間より金利が高いことはある。が、精一杯
・地域割している
・会社統合→小口は国民につなぐ
  →柔軟につなぐ

■海外展開関連
・海外:まいとし1割増
 多いのは中国:尖閣、減速から撤退?→じわじわ上がっている:マーケットの魅力
 タイが多い:人件費も上がっているのに足元増えている→ビジネスネットワーク
 次にベトナム:人件費比較的安い、タイに近い
 インドネシア、マレーシア、フィリピン(チャイナ+1)シンガポールは販社中心?
 →アジア中心

 公庫の制度3つ
  円貸出
  米ドル貸出
  現地通貨支援

 輸出で海外展開
  国民生活の人たちも
  クールジャパン
 →規模小さくてもビジネスチャンス

・翼をもて
  海外の事業再編も視野に入れて→日本国内の会社に
  事前調査の出張費用、手続き費用、展示会出展(渡航)
  転貸(てんたい)するのも対象、機械購入も
 →事業性の資金
  7億2千万円(小規模だと国民のほうが利用しやすいかも)
   設備15年、運転7年以内
  審査対象は親

・外貨の貸付
  通貨をドルにしただけ
  米ドルで収益、円で返すと、為替リスクがある
  返済米ドル
  円:自動振り替え 外貨:個別振り込み
  外貨のための口座
  仕組図

・海外現地法人の貸付支援:スタンドバイ・クレジット
  日本政府金融公庫の信用状を海外金融機関に発行→担保
  日本国債と同じ扱い
  米ドル、(ユーロも)
  ご利用いただける方→経営革新計画の承認(99%)
   →東京都の承認が入る(意外と時間かかる)
    通りやすいアドバイスしている
  他は(関東)経産局
 経営革新:新しいことにチャレンジ
  相当程度普及しているのは・・・(うちは始めるといっても)
  親会社の利益が上がる
  →収益エンジンになる必要はない
 制度利用のメリット
  為替リスクの回避
 注意:スタンドバイクレジット
   保証 親会社
   融資 銀行が現地法人を審査
 →現地での取引に発展することも!
 焦げ付いた場合は、親会社に請求
 1法人あたり4億5千万

・貿易金融はX
・現地の邦人に日本公庫が直接融資する制度はない
・実績
 今期80~90件、全体8割がタイ、広がり出ている

■新事業、ベンチャー支援
・ベンチャー支援
  ベンチャーキャピタル業界からも注目
・新事業育成資金
  資本性ローン:ベンチャーキャピタル業界からも注目

現政権:ベンチャー支援
 2015年4月シリコンバレー安倍首相訪問(公式の首相訪問は安倍さんのみ)
  →テスラモーターズ
 イスラエルにも訪問

ベンチャーキャピタル投資、GDP比で大きいのは→イスラエル
今、まだまだ少ない

政策金融機関が先行してリスクを取る

・新事業育成資金
  高い成長性
   事業化後、7年以内
   成長育成新事業審査会
    新規制:大学の先生、診断士の人も
    審査省略 特許、SBIR(各種助成金)→ものづくり補助金

  資金供給3種類
   一般的融資 特別利率3
   新株予約権
   資本性ローン
 去年907社、今年度すでに800社以上

 新事業展開の10社に1社

 業歴20年以上が8割近く、製造業(ものづくり)が多い

・資本性ローン
  1、期限一括償還
  2、無担保無保証
  3、銀行の場合、資本金と見なせる=信用区分+に
 →出資に近い
  金利:毎年見直し(成功:判定
  メリット:安定資金、損金計上できる

・新株予約権付き融資:日本公庫しかやっていない
  若い企業がおおい。IT関係も多い

・専門部署
  アーリーの後半からエクスパンション
  →決算赤字、近いうち黒字
  1件1件手作りで
  赤字が7割

質問
・DDSとのちがいは?
 最初からDDSでやりますみたいなかんじ(新しいお金と一緒に資本性に振り替え)
 DDSは借金と振り返るだけ

・SBIR関連
 モノづくり補助金通ればOK?→交付決定までいっていればOK

・マテリアルは海外、工法は日本の場合は?
 OK.海外のものを横流しだとXだけど、日本でなにかしてるならOK

・25年度多い理由は?
 補正予算で枠900億あったので。それ以降は通常の枠





■事業再生
 再生部隊の宣伝
 経営改善計画→重要だと思う点

・企業支援室→事業再生
 大概の事はできる(DDS,DESも)
 全国再生支援協議会の4件に1件顔だしている
 抜本再生(DDS、DES,債権カットなど)3件に1件
 →リスクを取っても

・なんでこんなに変わったの?
 金融機関
   清算価値保証:債権カットで立ち直るなら有利
   貸し倒れ引当金:貸倒引当金があるなら、貸倒損失出るが、貸倒引当しなくていい
    →小泉さんの時、貸し倒れ引当するようになった
   →貸倒引当が戻ってくるような再建案にしないといけない

・金融円滑化法 りスケジュールを応じる→立ち行かなくなる
  債権者サイド:引当金の話
  債務者サイド:計画に真摯に取り組んでいない場合 計画が上から降ってきた
   →そもそも、なんでお金を貸してくれないかわからない
      黒字なんだけど、借金が多い

ポイント
  ・キャッシュフロー倍率(PL) 正常水準は10年?予測できる?
  ・債務超過の解消年数(BS)
  ・返済の履行状況

計画を作ったらなんでいいの?
  金融機関:直近の過去を評価
  3方向の約束
    債務者から債権者:アクションプラン
    債権者から債務者:こういう金融支援を行う
    債権者相互:ぬけがけしない

  実現性の高い再生計画が立てられない先

  穏便な着陸

最近力を入れていること
・DES
  3年、5年たつと、金融機関に内緒で無謀なやんちゃ・・・
  →ガバナンス
・資本性ローン
  りスケジュールから正常先 3年が多い、5年たったら戻る可能性低い
   →必要な設備投資にカネが回らない
  準資本型のDDS

質問
・金融機関とどう話す
 再度のリスケ 2期連続は、あてにならない(2場所負け越しは現実的でない)
 フリーキャッシュフローの8割
 バンクミーティング あとはあんただけよ 公庫は応援団!

■事業承継

特別貸付のご案内
・公庫:制度融資
 6つの貸付制度、19の支援

・事業承継問題 14年事業承継資金

・補正予算で制度 地域創生、インバウンド支援
 軽減税率対応の融資制度を検討

・事業承継 2014年
  相談する相手がいない
  金融面での不安
 経営の承継、株式の承継
 承継を契機に事業転換を図るのはいい
 保証に依存しない融資

・事業承継・集約・活性化支援資金
 →手厚くされている

・資本性ローン
 長期一括無担保無保証

・新事業活動促進

100社126億円くらい

・44%は保証人とっていない

・債務整理

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SIはやめておけ」は就活生には、おすすめです!

2016-01-26 15:15:01 | Weblog
ソフトウェア開発業界を的確に表しています。
ぜひ、就活生には、読んでいただきたいです!

SIはやめておけ
http://anond.hatelabo.jp/20160123131828


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マービン・ミンスキー氏も亡くなったらしい-人工知能の父

2016-01-26 11:01:20 | Weblog
ここ

Marvin Minsky, Pioneer in Artificial Intelligence, Dies at 88
http://www.nytimes.com/2016/01/26/business/marvin-minsky-pioneer-in-artificial-intelligence-dies-at-88.html


Wikipediaにも、没年が入っている

(ちなみに、「氏”も”亡くなった」と書いた理由は、ここ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Git入門」を聞いてきた!

2016-01-26 01:34:38 | Weblog
1月25日JJUGナイトセミナー Git入門を聞いてきた。その内容をメモメモ




■Gitはじめの一歩
今日はGitを始めるための準備

Gitとは
・バージョン管理ツール

バージョン管理とは
・変更履歴の把握
・バックアップ
・複数人で作業

バージョン管理のない世界を考えてみよう
・元に戻せない
・ファイルの新旧がわからない

これはちょっといやだよね

歴史だいじに

管理に使うもの
・リポジトリ=歴史の保管庫

バージョン管理の種類
・集中バージョン管理システム
 みんなで使うリポジトリが1つ

・分散バージョン管理システム
 作業者がローカルでリポジトリが持てる
 →Git

分散バージョン管理の便利なところ
・自分専用リポジトリが作れる
 精神的にもやさしい
・ローカルだけで作業できる

改めてGitとは
・大事な瞬間を切り取ってリポジトリで管理!
 スナップショットで保存
  ファイルの状態、歴史の操作であり、
  ファイルそのもののアップロードとは違う

操作の流れ
 使うもの
  ・ワークツリー
  ・ローカルリポジトリ
  ・リモートリポジトリ

ローカルでの操作
・ローカルリポジトリ作成
  クローン git clone
  作成   git init
 →.gitという隠しフォルダができる

・コミットまで
 Gitの管理している状態
  リポジトリ:ローカルリポジトリ

     git add
    ステージにのせる
     git commit
    コミット

  どうなっている?
    git status

・続いてリモートでの操作
  ヒモづける:git remote
  →デフォルトだとorigin

  歴史のやりとり
   git push

  もってくる:2とおり
   1 git pull
   2 git fetch/git merge
  →使い分けはフローによる

ブランチ
・過去のどの時点からでも
・ブランチに名前をつけられる(デフォルトはmaster)

必要によって使い分けたい
  ブランチの切り替え Head
  Headの位置を切り替える get checkout

複数つくったブランチを統合
  マージ masterにヘッド git marge
  りベース取り込みたい上にHead git rebase

マージにもいくつか種類(2種類を紹介)
 fast-forward
 non-fast-forward
→マージコミットが作られるかどうか
 --no-ffオプション

コマンド
・歴史の確認
  git log
  コミットのログが見れる

・差分の確認
  git diff

・歴史の名前付け
  タグ git tag

Git初心者がやりがちなこと
・余計なものまでコミット
  jar,war,クラスファイル
  .classpass
  ログファイル
 →.gitignoreファイルを作る
   サンプル https://github.com/github/.gitignore

・GitとGitHubを混同

・コンフリクト恐怖症
  該当箇所をさがす
  >>>>>
  <<<<<<

Gitで困った時のTips
・予期せぬコンフリクト
 直前(実施中)のマージ取り消し
  git marge --abort

・間違ってコミット
 コミットを取り消し
  1. git revert :記録する
  2. git reset :なかったことにする(避けたほうがいい)
 
・間違えたコミット内容
 直前のコミットを編集しよう
   git commit --amend

・間違ってadd / 編集
   git status
 どうしたらいいかは書かれている

・きえたあ
  git reflog
 →gitのGCが走ると消える

一番危険なのはあわててよくわからないまま操作を続けること

実際手を動かすと、迷子になるかも
・イメージ大事
・progit https://progit-ja.github.io/

何を使うも自由
 自分が使いやすいと思う方法を試してみること!
 みんなちがって、みんないい

まとめ
・gitを使って楽しく開発しよう

・全体を捉える
・困っても元に戻せるので安心して使い倒そう
・自分に合った方法で習得しよう


質問
・ステージング
 2つファイルがあって。1つだけaddして問題ない?問題ない

・ブランチ
 ファイルではなく、コミットへのポインタ




■Git実践入門

基盤チーム:開発プロセス
少人数:やりやすい
大規模:運用フロー、らいぶらりあん・構成管理をしないと→大惨事になる

ソースコードを管理するための基本的開発スタイル
  ぎっとぱけっと、じぇんきんす、アーティファクトリーをつかってる
 →Jenkinsで最新のソースでデプロイ・テスト
  mavenで依存関係を解決しているのでartifactory上で解決
 →全部無料
  RedMine以外はJVMで動く
  ブログに書いた

・GitBucket
 インストール簡単
 Githubに似ている
 localhost:8080で root/rootで入れる

・warを直接起動できる・簡単

困ったこと
・すごいたまにデータが飛ぶことがある
  →バックアップ大事

トラブル対応のコストはかかる

プロジェクト構成とブランチモデル
・体制、要員スキルに合わせて考える
【ケース1】
 小規模、構成管理の大切さが分かる人は1人はいる→変更の取り込みを主体的に管理
【ケース2】
 小~中、Gitや構成管理をあまり知らない
【ケース3】
 中~大、Gitや構成管理をあまり知らない

○ケース1(理想の形)
・プロジェクト構成
  拠点ごとにリポジトリが分かれている
   画面、バッチ、基盤等が拠点に対応
   ベースリポジトリからフォークしてサイトリポジトリ
   らいぶらりあんだけがベースリポジトリをコミット
   サイトリポジトリは開発者がpush,pull
   共通リポジトリを作る
  ブランチ運用
   フューチャーブランチを作成
   できたら、フューチャーブランチプッシュ
   らいぶらりあんはUT後、ベースへ

  共通リポジトリにフレームワークを入れ、
  これを取り込むタイミングを自由にする→落ちない

  運用コスト高い

○ケース2 アプリチーム複数X基盤チーム1つ
  リポジトリ1個、画面、バッチ、基盤
  ブランチを分ける
  リリース用ブランチを作る
  プルリクエスト:変更を取り込みたいリクエスト

  どのチームにいて、何を開発しているかが明確になる

○ケース3 アプリ1つ(オフショア)X基盤1つ
 svnと同じdevelopブランチへの直接commit,直接push
 教育、運用コストはかからない
 オフショアは開発フローを指定できない場合あり
 まちがいでpush,
 レビューしてないものもリリース対象
 フレームワークをすぐに受け入れないと・・

導入・運用してみて思ったこと
・ガイドを用意するとスムーズ
  文化に合わせてメンバーが使いやすいツールを
・ややこしいことはさせない
  よくわかっていない人がよくわからないまま何かすると死ぬ
・使い方を変えるぐらいの柔軟性
・とにかくやってみるとイイ
  なんとかなる
https://uga.gitbooks.io/mastering-builder/content/
・featureブランチは息短めに
・はじめにデモしてあげる
・ちゃんとトレーニングを重ねていく

One more thing
  ギットクエスト
https://www.atlassian.com/ja/git/tutorial/git-basics
にチュートリアルはまるなげ
gitコマンドで戦う

質問
・細かい修正は?
 細かい単位で切る
・共通部品は?
 リリース後に確認
・導入するには
 上司に言わずに入れる
・GitBucketは
 ローカルでおける
・SVNでいいところ
 ファイルロック
 Gitはマージで解決する
 Gitのほうがいいんじゃない?
・Gitのおいしいところだけ受け取るには?(どのくらいからはじめる?)
 リポジトリ
 フューチャーブランチ
 →おなじところにコミット


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする