goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

iPhone5、新OSで9月発売の計画

2011-06-23 19:22:13 | トピックス
新OS=ios5?

ここの記事

iPhone5、新OSで9月発売の計画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000352-yom-bus_all



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料を上げるには?

2011-06-23 16:00:38 | そのほか
前に、福島第一原発事故の危険性をゴール指向分析で導出する その3で、ゴール指向ではうまく行かないので、


次に、こうかんがえよう。

・抽象的なものが出てきた場合、まず、それらの構成要素を考える
   →クラス図ができる

・それをインスタンス化(具体化)する
   →原発:福島第一・福島第二・柏崎刈羽・東通

・それらの具体物の問題点をHAZOPを使って考える

・そこで挙がった問題点を、FMECAで評価する

・その結果、問題となった事項を、どうするか、ゴールを考える

・ゴール指向の図にまとめる。


 なんか、サンプル挙げたほうがいいかな?


って書いて、サンプルを挙げていなかったので、サンプルを挙げたいと思います。




■お題:給料を上げるには?

「給料を上げるには?」を考えましょう。

ゴール指向だと、

    給料が上がっている

だけど、「で?」となって、そこから発想が広がらない。
これを、上記の方法で分析する。




■給料の構成要素を考える

 給料明細票を見れば判る

  ・基本給
  ・手当
    家族手当
    住宅手当
      :
  ・一時金
    資格一時金
      :
 控除するもの
  ・住民税
  ・健康保険
     :

 ごめん、サラリーマンでないので、よくわからん(^^;)

 みんなは、明細をみるとよくわかるよね。




■それをインスタンス化(具体化)する

  自分の給与明細を見て、具体的な数字を確認しよう。




■それらの具体物の問題点をHAZOPを使って考える

 給与が安い→収入部分の項目が「ない」または、「すくない」
       控除部分の項目が「多い」または、「ある」

 なので、その観点で、問題をあげてみよう

  ・基本給が少ない→ふやせる?
  ・手当
    家族手当→増やせる?(結婚する、子供を作る)
    住宅手当→増やせる?
  ・一時金
    資格一時金→ある?増やせる(資格をとる)




■そこで挙がった問題点を、FMECAで評価する

 まず、本当にどれくらい収入が増えるか考える(子供を作ると手当て以上に引かれるかも?)
 そして、その実現可能性を考える





■その結果、問題となった事項を、どうするか、ゴールを考える

たぶん、こんなことがでてくる

  ・出世する
  ・残業する
  ・資格を取る
  ・(ひょっとすると)結婚する
  ・(ひょっとすると)子供を作る
     :

それらをまとめる。




このように、構成要素を洗い出し、自分にとっての問題点と改善可能かを検討したほうがはやい。

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽をプログラムで生成してWAVファイルにする その1 概要

2011-06-23 12:40:08 | そのほか
音楽をプログラム上で作成して、WAVファイルにして聞く方法を考えたいと思います。

以下のような手順です

1.プログラムで、音を組み合わせて、PCMファイルにする
2.eac3toをつかって、PCMからWAVにする
3.WAVファイルをWindows Media Playerできく

上記はWindowsの場合で、他の場合、1で作ったファイルをlameを使って、その後madplayというふうにすると、聞けるようです。




■eac3toについて
 いろんな音声フォーマットを変換するフリーソフトです。


フリーダウンロード eac3to 2.57
http://eac3to.brothersoft.jp/download/


からダウンロードできます。
コマンドラインで動かしますが、くわしくは、後ほどの連載で。




■音の出るプログラム

以下のようなかんじで、音が出ます。

#include <math.h> 
#include <stdio.h>

/*	サンプリング周波数	*/
#define SEC		44000

/*	音階		*/
#define D		1.05946309

/*	音量基準値	*/
#define	VOL_VAL	15000

void wave(int i, double hz, double vol, double pos,unsigned short a[2]) 
{ 
	double x = sin(i*2*3.1415926*hz/SEC); 
	a[0] += (int)(vol*pos*x); a[1] += (int)(vol*(1-pos)*x); 
} 

void	main()
{ 
	int i; 
	double hz; 
	unsigned short a[2];

	for(i = 0; i < 10*SEC; ++i)
	{ /* 10秒間 */ 
		a[0] = a[1] = VOL_VAL; /* 出力配列の初期化 */ 
		hz = 440; 
		wave(i, hz, 1000, 0.5,a); 
		fwrite(a, sizeof(a), 1, stdout); /* 出力 */ 
	}
} 



(< > #は、本当は半角)

こうすると、標準出力に440Hzの音のPCMファイルができるので
それを > snd1.pcmのように、リダイレクトして内容を保存し、
保存したファイルをeac3toでWAVに変換します。

今は1つの音なので、実際は、これを組み合わせます。説明は、後ほどの連載で。




ってことで、概要なので、今回はここまで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WordPressのプラグインに悪質なコードが混入

2011-06-23 10:58:14 | Weblog
ここの記事

WordPressのプラグインに悪質なコードが混入
http://news.livedoor.com/article/detail/5655313/

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


 オープンソースのブログ作成ソフト「WordPress」向けの人気プラグインに悪質なコードが仕込まれているのが見つかり、開発チームがWordPress.orgの全ユーザーにパスワードのリセットを促している。

 WordPress.orgのブログによると、複数のプラグインに不審な動作が見られたため調べたところ、「AddThis」「WPtouch」「W3 Total Cache」の各プラグインから、巧妙な手口で隠されたバックドアが見つかった。バックドアを仕込んだのは各プラグインの作者ではないと開発チームは見ている。

だって。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どういう人をターゲットにするとモバゲーのように利益500億円の商売ができるのか

2011-06-23 01:39:31 | Weblog
ここの記事

どういう人をターゲットにするとモバゲーのように利益500億円の商売ができるのか調べてみよう。
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/08/500-717c.html


結論

・トラック運転手
・風俗嬢
・介護士

をターゲットにするといいらしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする