ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

富士通のPPM(プロダクト・ポートフォリオマネジメント)

2011-04-19 17:21:52 | Weblog
以下の記事

特別リポート:富士通を覆う閉塞、社長解任の爪跡とガバナンスの行方
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20287120110328

の4ページ目に以下のような文章がある。
(以下斜体は上記サイトより引用)


野副氏は08年6月社長に就任すると、市場関係者から高い評価を得るようになる。同年8月に開いた経営方針説明会では、各事業の位置付けを、縦軸の「成長での貢献」と横軸の「利益での貢献」で切り分け、1)成長性・利益で貢献する「ITサービス」、2)成長は限られるが利益で貢献するサーバーなどハードウエア、3)利益は低いが成長が見込める海外ビジネス、4)成長も利益も限界がある構造改革対象―の4つに分類して、将来の方向性を示した。


ここで、利益での貢献というのは、マーケットシェアとは違うけど、マーケットシェアが高ければ、儲かる=利益で貢献すると考えると、PPMを使えそうだ。

PPMの場合、市場成長率と相対的マーケットシェアで考えるけど、相対的マーケットシェアを利益への貢献として考えると・・・

1)成長性・利益で貢献する:成長性高・利益(マーケットシェア読替)高
  花形製品→「ITサービス」

2)成長は限られるが利益で貢献する:成長性低・利益高
  金のなる木→サーバーなどハードウエア

3)利益は低いが成長が見込める:成長性高・利益低
  問題児→海外ビジネス

4)成長も利益も限界がある:成長性低・利益低
  負け犬→構造改革対象


 PPMは、一般に、金のなる木の利益を問題児に投入して花形産業にする(負け犬はリストラ)

 もはや、遠い昔の話なので、今、これに従っているとは思えないが、もしかすると、根底にこの考えが生きているかもしれない。


P.S 一般の企業の場合、PPMを「マーケットシェア」で使うより、「今儲かっているかどうか=利益への貢献」に読み替えて使ったほうが、使いやすいと思う。受託のマーケットシェアとかは、考えにくいもんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JavaScriptのためのアスペクト指向プログラミング・フレームワーク

2011-04-19 14:07:42 | JavaとWeb
という論文を発見。

ここ

AOJS:JavaScript のためのアスペクト指向プログラミング・フレームワーク
http://www.washi.cs.waseda.ac.jp/ja/SSR2009/AOJS2.0-submitted.pdf


Javascriptを使って、アスペクト指向をやるとこうなるという話。
似ているものとしてJQueryがあるけど、それとの比較とかは「ない」
けど、Javascriptとアスペクト指向両方とも知っていれば、
ほ~と思うかも(じゃないと?かも)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第一原発4号機サンプリングのビデオ等、東電も、英語の情報発信が進んでる?

2011-04-19 10:16:56 | Weblog
 気象庁の、「IAEAの要請により作成した放射性物質拡散のシミュレーション資料について」も英語だけど(リンク先のホームページは日本語、その上、日本語サンプルもあるけど)、東京電力も、英語での発信のほうが充実している。




本家にも書いたけど、


TEPCO NEWS
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/


は、東電の福島第一関連の写真やビデオがいっぱい載っていて、
たとえば、ゼオライト入りの土のう(サンドバッグ)を入れたというニュースが前にあったけど、その写真とかも掲載されている。
その他、会議の様子のビデオや、サンプリングの様子など、いろんなビデオが満載なのだ・・・

でも、英語・・・(^^;)
(ビデオや写真は、日本語英語関係ないので、サイトを見れば、英語でもわかる)




今後、他の会社も、日本語と英語のサイトを分けたら、英語版のほうを重視していくようになるのだろうか?それとも、東電は、特別?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする