goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

北京オリンピックの足跡CGの話。NHKのLIVEの文字は、どこで入れているんだろう?

2008-08-14 18:12:15 | Weblog

ここのGIGAZINEの記事
北京オリンピック開会式の花火による「巨人の足跡」は本当にCGだったのかどうかを検証してみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080812_firework_footprints_faked/


足跡の花火のところ、NHKのLIVEの文字は、確かに消えていたという話らしいんだけど、

じゃあ、あのLIVEの文字って、どこで入れているの?

可能性1:中国が入れている。
     LIVEでないので、そこは消した。

可能性2:NHKが入れている
     ・・・とすると、NHKはLIVEではない(CG?)と知っていてはずした?

いったい、あーゆー文字は、どこで、合成しているんだろう

水泳とかの、世界記録の線とかも・・

ちょっと興味をもったウィリアムのいたずらなのでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Javaで無線センサーを操作できるSunSpotが一般販売開始

2008-08-14 15:03:30 | Weblog

 Javaで無線センサーを操作できるSunSpotが一般販売開始を開始したようですね。

ここのスラッシュドットニュース
Sun SPOT、一般入手可能に
http://slashdot.jp/hardware/08/08/14/0122205.shtml

によると(以下斜体は上記サイトより引用)

教育機関向けに購入可能となっていたSun SPOTですが,一般にも購入可能となっています.


だそうです。ちなみに、購入サイトは、
こちら http://www.sunspotworld.com/products/
で76500円+送料なのかな?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Appleは遠隔からiPhoneアプリを無効にできる-そのうちWinny対策に他アプリも?

2008-08-14 11:36:31 | Weblog

ここのスラッシュドットニュース
Appleは遠隔から iPhoneアプリを無効にできる
http://slashdot.jp/apple/08/08/12/2114241.shtml

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


Appleは、遠隔からiPhoneにインストールされたアプリケーションを無効にできるそうだ


ほお・・で、仕組みは

バージョン2.XのファームウェアのCoreLocationのコンフィギュレーションファイルに https://iphone-services.apple.com/clbl/unauthorizedApps というURLが含まれており、このページに不正アプリケーションがリストアップされるようになっているとのこと。現在このリストには何も含まれていないようだが、iPhoneは時折ここにアクセスし、無効にすべきアプリケーションをチェックしているのだという。


このよしあしは別として、これを応用すれば、

Excelみたいなオフィスソフトとかで、
「URL確認機能」とかつけて、この機能がONの場合、

指定されたURLにアクセスすると、そこにXMLが書かれていて、
そのXMLは、アクセスコントロールリストになっていて、
 アクセスされたIPアドレスがそのXMLにあったら、
    編集可能/参照のみ/参照不可
 アクセスされたIPアドレスがそのXMLになかったら、
    編集可能/参照のみ/参照不可
 アクセスされたIPアドレスがそのXMLにあったら/なかったら、
    ユーザー名とパスワードを聞く
とかの指定が記述されていて、
それにもとづき、オフィスソフトが起動するというものができそう。

これなら、Winnyとかで流出しても、「URL確認機能」で
身内のIPアドレス以外、参照不可にすればOKそうだし・・・

なんか、そのうち、こんなオプションがつく・・・かなあ??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする