やっつけ映画批評!

主に映画を
あらすじを1行で!
ネタバレ無しで!
簡潔に魅力(たまに罵詈雑言)を!
お伝えするやっつけ映画批評!

アス 2019 70点

2019-09-18 01:19:45 | 映画


アス 2019
70点



1分映画批評です

9月6日公開のジョーダンピール最新作
アス、

9月16日ようやく見てまいりました

山梨で上映してなくて
ほんとにようやくスケジュール合わせて
いろいろありまして
京都のTジョイ京都で見てまいりました

映画のキャッチコピー
私たちがやってくる

じゃなくて、僕が普通に行く
って感じ



なんで2週間遅れで
再生数も伸びないだろう
アスの解説レビューを

やるのかというと

おそらくまだ
誰も触れていないだろう
謎がありますし

そこに対する僕なりの解説を
きちんと残しておきたいなという

そういう感じです

______________________________

では

映画アス
誰も触れてない謎というのは

なぜテザードが作られたのか
そして
なぜ停電するのか

という2点です


まずは

なぜテザードが作られたのか
これについては
不思議と他の方
触れられてませんが
というより当たり前すぎて
触れてないのかわかりませんが


僕はジョーダンピール監督は
前作も今作も
共通してる作家性があると思っていて

何かと言うと
とってもロジカル

ということです
何をするにしてもそこにロジックがある

ゲットアウトでも、
絶体絶命のピンチの時にも
ただの偶然じゃなくてちゃんも
ロジックありましたし


映画みる時に粗探ししがちな
僕としては
ジョーダンピール監督は大敵というか
信頼出来るっていうね


けど今回アスを観た時
ん?ってなったのが
テザードっていうドッペルゲンガー?
クローン人間に設定が

ちょっと現実的じゃないな
というかジョーダンピールの
リアリティライン超えてねーか

とも思ったんですが

ある仮説を立てると全然
非現実的ではないっていうね

そしてそれが
今作が監督が町山智浩さんに語った
特権とは何かっていう部分に
強烈に繋がってる

っていうエウレカ
というか
発見した時、
怖すぎて布団に足入れちゃうみたいな
そういうのがありました


______________________________

引っ張ってもあれなんで
先に言いたいんですが

言う前にまず
1986年のハンズアクロスアメリカに
触れていきます

ハンズアクロスアメリカ

これは東海岸と西海岸を手を繋いで結ぶ
っていうチャリティーイベント

で、実際は都市機能を麻痺させるし
募金もそんなに集まらなくて
非難轟々だったみたいですが

そもそもなぜこれが行われたかっていうとこ
ですよね

僕は国家規模のブロジェクトって
何かしらの裏の意味があるというか
むしろそっちがメインというか


今度開かれる東京オリンピックも
国立競技場をわざわざ立て替えることに
便乗して、
明治神宮あたりの建物の
高さ制限を緩和して
高い建物バンバン建てれるようにしたり


あと消費税あげも
社会福祉うんぬんとかいって、
法人税減らしまくったり
そんなん論外なんですけど

とにかく
国家プロジェクトには裏の意味があるよ
っていうね

______________________________
そんでハンズアクロスアメリカ
なんていう訳の分からないチャリティー
やったかというと

僕の仮説ですけど

冷戦対策だと思うんですよ

どういうことかと言いますと

1986年がハンズアクロスアメリカ

マルタ会談で冷戦が終わったのが
1989年っていうね

だから
1986年てまさしく冷戦の末期ともいえる
年ですよね


それまで冷戦っていうのは
すごく簡単に言うと
核兵器の量とか
宇宙開発とかで

競い合ってきた

でもそれはある一定のレベルに達すれば
意味が無いというか

変な例え
1人を殺すのに銃弾1万発もいらないよね
って

でも銃弾の数をひたすら競ってたのが
冷戦の初めですよね

______________________________

その後色々あると思うんですけど

結局冷戦の本質ってのは

ソ連に出来ないことをやる
そして
あらゆるリスクに備える
って
ことなんだと思うんですよ

だから
アメリカはソ連が絶対に出来ない事を
やるため
まずはハンズアクロスアメリカをやった
ソ連

国の面積ロシアが1位
アメリカは3位
ロシアの半分くらい

けれど
人口は
アメリカ3億人
ロシアは1億4千万人っていう

国土と人口の差がある
だから
ハンズアクロスアメリカ
みたいなことは
ソ連には絶対に出来ないんですよ

だからある意味
原点回帰的な
俺たちこんだけ人数いるからな!
っていうそういう人数の喧嘩対策というか

しかもおれたちこんなに
手を繋いで仲良しだもんねー

っていう
数の多さと結束の強さを
ソ連に世界に見せつけるっていう
そういう側面もあったと思うんです



ジョーダンピールはそこからさらに
ここからは僕の妄想というか

ロジカルシンキングというか

でもソ連側としては
いや、ま、別に核兵器で全員殺せるけどね
みたいな考えに至りますよね

で、アメリカ何を考えたかというと
核シェルターの設置
そしてそこで暮らすアメリカ人っていうね

だから
仮にソ連が核兵器打ち込んできても
表のアメリカは消えるかもしれないけど
アメリカの地下には
クローン人間が大量にいるよ
っていう

そういうソ連の動きの二手三手先を見据えた
計画があってもおかしくないよね

ってそういうとこに
着想を得てるとも思うんですよね
とにかくロジカルな
ジョーダンピール監督のことなら

______________________________

だから
冷戦開始1947年から
もっと前から
クローン人間をコツコツ作り
地下にどんどん住まわしてった

そして能力の習得として
地上の人間の動きを真似る
っていう設定も

双子が何度か出てきますけど
双子の動きがリンクするっていうところを
強調してたので

そこを電子制御なのか遺伝子組み換え技術

わかりませんが
そういう技術を応用しての
双子のリンク

地上の人間と同じ能力のアメリカ人を
用意してたっていうね
そういう設定なんじゃないかと思います

その計画はもちろん破綻してるんですけどね

______________________________

そんで2つ目

繰り返される停電の意味ですが

テザードが出てくる前って絶対停電するんですよ
遊園地も、別荘も

アレは何故かっていうと
エスカレーターが止まるからですよね

考察で
下りのエスカレーターは
貧困から抜け出せない現代社会の比喩

とか言ってる人いますけど
それよりもまず
停電したら
エスカレーター止まって階段として使えるでしょ

って思うんですよ

だから
停電すると
テザードたちが地上に上がってくるわけです

ちなみ核シェルターであれば
アメリカの至る所に出入口があるわけですから
一気にテザードたちが
地上にやってくるってのも

交換誘拐されたのが
アデレードだけじゃなくても
おかしくないですよね

______________________________

なので
映画アスは
貧富の格差のメタファー

っていう見方も当然できると思いますけど

それよりももっと大きな特権
勝手な論理で勝手に制度を作れちゃう
国っていう最強の特権の怖さを

描いた映画なんじゃないかなと
思いました

だから
最強の特権ってやっぱり
勝手にルール決めれることだと思うんですよ

明日からお前犯罪者な、って
そういう法律がバンバン作られてるんですよ

香港の逃亡犯条例改正とか
日本の緊急事態条項とか
アメリカの移民摘発とか

そういう流れが世界中にある

その逆をやる
国の勝手な
ロジックで作られたクローン人間が
国を転覆させる

国の作った法律とか制度を無視して
クローン人間の方法論をとる

でもそれって国がやってること同じだよね

そういうのを
浮き彫りにしたかったんじゃないかなと

だからずっと
何かの対象にあり続けた
アス

って目的語ですよね

SVOのOですよね

アスのままだとSにはなれないんですよ

だからアス、がUSを名乗って主語になる
USをアスにする

SVOの
SとOの逆転を込めた
映画タイトルにもなっているので

ほんとに
英語習っといてよかったな、

じゃなくて
国の特権ってめちゃめちゃやばいよっていう
でも
その特権にしっちゃかめっちゃか
されされ続けてるんだよ

っていう
監督が警鐘を鳴らしてるようにも
感じられて
怖さが映画の中だけで完結しない

むしろ、
映画の中では完結してる恐怖が
現実では継続してる

そういう
ちょっと他のホラースリラー映画とは
ちがった後味

最高最悪の後味の映画だなと
感じました
______________________________


僕、こういう
陰謀論とか妄想とか大好きなので
今回そちらをベースに解説してみました


ほかにも
凶器が
ゴルフのパターとか、暖炉のアレとか
なのは人間の進化のどうのこうの
とかもありますけど

そっちは誰かがやってくれると思うので

僕はここら辺で終わります


それでは最後までご視聴いただきまして
ありがとうございました

1分映画批評でした






最新の画像もっと見る

コメントを投稿