やっつけ映画批評!

主に映画を
あらすじを1行で!
ネタバレ無しで!
簡潔に魅力(たまに罵詈雑言)を!
お伝えするやっつけ映画批評!

リアル ~完全なる首長竜の日~/45点

2014-02-23 00:42:04 | 映画
自殺未遂→植物状態の漫画家彼女の脳内へGo!!



このミステリーがすごい!
大賞作品が黒沢清監督の手で映画化!
とイケそうな気がするー天津状態なんだけど、
完全なる首長竜というワードの地雷臭…。

結果、地雷じゃねーかこれ


前半は完全にサイコホラーね
変なとこ嫌でも見ちゃうよーちっさい鏡まで見ちゃうよー怖いよ怖いよーの黒沢味付けカメラワークありーの
フィロソフィカルゾンビとかいう不気味な精神的に来るゾンビやらが普通に怖い!笑

重松さんやらキョンキョンやら出てるし、後半伸びてくるか!?

と思いきや、想像以上の逆噴射!
この手の映画見てる人には定番のひねりにくわえて、まさかのやっつけ解決!爆
そんなんでいいのかよ。

精神世界で安易すぎる感情論てʬ

綾瀬はるかの天使感と怖さ演出のギャップは良いけど
佐藤健の緩急下手くそなやりすぎ演技が毎度毎度ツボってだめだこりゃʬ


終盤のCGもだっさいよねえ
質感がおもっきしCGだもんなあ
精神世界だから!という説明ってか?


にしても長かったな。たかだか2時間。こんな中身のない話やるってか。。

むかし僕が死んだ家/65点

2014-02-23 00:18:24 | 小説
元カノ(人妻)の記憶を探りに湖畔の別荘へ...。




むふふな展開は特にありませんが、
東野圭吾のワンシチュエーションサスペンスの佳作です!

嫌でも気になるタイトルが常に頭をよぎる推進力すげーな
僕ってだれ?
むかしっていつ?
なんで死んだ?
の疑問が常時あるから、次が気になって気になってしょーがない!

湖畔の別荘ひたすら不気味で、ホラー気味で心拍数あがってしまうし、意味深な小道具と怪しすぎる日記と
気がつくと伏線まみれ!笑

なされるがまま中盤、仮説とともに徐々に集約されてく感じがたまらん!

東野圭吾特有の過去のトラウマによる無茶設定もあるんだけど、それ以上に面白いストーリーテリングな!

どの伏線をどのタイミングで回収するか、上手い!


ややタイトル腑に落ちないけど、
うん!面白かった!

箱入り息子の恋/75点

2014-02-23 00:02:14 | 映画
窓際定時三十路過ぎ童貞公務員が盲目美少女(夏帆)に恋をしちゃったけども!




と、夏帆さまとの濡れ場あるとの事で怒り狂っちまうんじゃねーのと思い見てたのですが…
なんですかこれは…。

のっけからの代理見合いのインパクト!
息子の代わりにしゃべる還暦親父&息子の情けないことʬ
からの~情けない親子をえぐる美少女の父親のセリフ
からの~反撃!

あたりで、あーこれタダゴトじゃねーなと。
それまで嫉妬を紛らすためスマホいじいじしてたんだけど、ここから見入ってしまった。

序盤中盤にも色々とエグい台詞ありで、台詞フェチの私はもう鷲掴みですし、

夏帆さまの焦点あってない表情やら、若干汚い笑顔やらが盲目設定に説得力を持たせてるし

童貞クソ公務員のカスっぷりも仕草やら、行動の選択肢でわからす良い脚本!
お前寿司屋でお茶ばっかすすってんじゃねーよʬ


細かな描写はうまいから
やりすぎの展開が二回あるのはご愛嬌。
ふたりの立ち位置を決めた出来事とか好きだー
多少の無理は大目にみるぞ


そんでねー
なんといっても終盤の吉野家の素敵さを味わったら今後吉野家のつゆだくは涙無しでは食べれなくなるレベル!泣


もっと直球な結末欲しいけども!
十二分に笑えて、泣けて、胸キュンな良い恋愛映画でした!


ラストコーション/55点

2014-02-13 07:30:30 | 映画
55点


1942年日本占領下の上海にて抗日運動に身を捧げるワン(タン=ウェイ)は日本派の要人イー(トニー=レオン)を誘惑する…





変態映画ばっかとってる台湾出身のアン=リ監督作品

今回は激しいラブシーンありのハニートラップモノです…
絶対ちんちん入ってるでしょ笑


にしても主演ふたりは頑張りすぎ。
とくに10000人から選ばれたヒロイン役タンウェイの体当たりっぷりはガチ

時代背景を考慮した腋毛やわけわからん体位とかさ…
ちんちん長くないとできないよね・・。しょぼーん


そして終盤もうちょいひねりあるかと思いきや
あんなもんか…
エンタメ側にはしってもよかったんじゃまいかなーと個人的に



それでもあっというまの158分でした…

人のセックスを笑うな/60点

2014-02-13 07:29:38 | 映画
60点



美大生のミルメ(松山ケンイチ)は39歳教師のユリ(永作博美)に恋をするが…




ようやく見ました。

中身はなんもない恋物語。
それが好きか嫌いかは人それぞれだと思うけど、それは仕方ない。

フランス映画さながらの長いワンカットや、自然すぎて淡泊な演出が映画として価値があるかっつたら、どうなのよこれは…しかもたっぷり137分


それなのに暖かい目で最後まで見れたのは役者さんの素を見てるようなお得感とムラムラしない程度のラブシーンの胸キュン感だな、やっぱり。

手に取るようにわかる心理描写も微笑ましいのよ


恋が全てじゃないことなんてわかってんのに、全てになっちゃうのよね…


おれも血迷って高校やめるーなんて言ったこともありました笑


洗濯物でも畳みながらのんびり見て下さい



にしても中身のない恋愛が日本にははびこっていますね・・。
恋愛→セックス→相手のこと全然知らなくて飽きる→別れる→失恋の傷を癒すべく恋愛→セックス・・・

の繰り返し繰り返し
繰り返せるのは美男美女と・・ええ。
そんなもんですね。

中身まったくなくてもいいみたいですね。