やっつけ映画批評!

主に映画を
あらすじを1行で!
ネタバレ無しで!
簡潔に魅力(たまに罵詈雑言)を!
お伝えするやっつけ映画批評!

SUNNYサニー 強い気持ち強い愛 75点 2018

2018-08-31 23:28:34 | 映画


サニー強い気持ち強い愛 2018
75点


余命間近の友達のために高校時代の友達を集める篠原涼子...





大根仁監督作品
音楽担当小室哲哉

安室奈美恵の発端とする
コギャル文化の小ネタが楽しいエンタメ作品でした

まず
音楽の使い方がよかったです
あの時代を知る観客の拾いやすい
音楽がストーリーの内容にマッチして
感情を増幅してくれたのがよかったです


話運びも人探しとシンプルながら
20年という時間の経過
それぞれの変化と変わらないところ

過去のエピソードとともに
人生の行間を埋めていくのが
楽しかったです

時代の変化によるコミュニケーションの変化
困ったらメールラインじゃなくて
家に行くんですよ!
懐かしいって感じでした!

あの頃のふわふわした羽の生えた感じ!
何にも敵がいない感じを

大人になって地に足ついて思い返すのって
やっぱりしみじみしてしまいますよね


伊東家の食卓
からくりTVなどのあの頃を思い出す小ネタ

さらには
コギャルのノリ、街の風景などの美術も
かなり頑張っていて

LA・LA・LA LOVE SONGに載せた
ど頭の長回しダンスで一気に作品に入っていけました


過去現在をまたぐ脚本の巧みさと
悪ふざけ的
(ちょっとやりすぎだと思いますが)
ラストも笑って泣けて楽しめました


大根監督の悪ふざけと
コギャル文化の悪ノリの周波数がピタリと
ハマった良作映画でした

殺人者の記憶法 75点 2018

2018-08-27 23:03:04 | 映画


殺人者の記憶法 2018
75点


アルツハイマーの元殺人鬼が、連続殺人の真犯人に挑む




誰も信じてくれない、いやそもそもおれが犯人系の新ジャンルを韓国さんが開拓してくれました

なんとアルツハイマー認知症が主人公
しかも元殺人鬼というぶっ飛び展開


記憶なのか妄想なのか
誰かの刷り込みわからない
現実と過去の情報がぐしゃぐしゃに
いり混ざり


一見シンプルなストーリーを
飽きさせず
複雑に展開していってくれました


記憶が戻る期間と
ボケ老人の期間とが切り替わる
タイミングも毎回毎回
いい所で
いい所で
切り替わるもんで
中々話が上手く進まないし

そもそも
認知症だから警察も娘も信じてくれないしと
ふんだりけったり
自力でどうにかしなきゃ

でも記憶が持たない
体も老衰と

いろんなサスペンスフルな要素が
これでもかとてんこ盛りで

最後まですげー楽しめました

そもそもボイスレコーダーみたいな
記録小道具とかずるいよなーと


終盤の方こそ
この手の映画が陥りがちなめんどくさい展開になってしまいましたが

隅々まで存分に楽しめる
良質変化球サスペンス映画でした











きみといた2日間 2015 60点

2018-08-27 00:03:36 | 映画


きみといた2日間 2015
60点

出会い系で知り合った男女が...




セッションの狂人ドラマー
マイルズテラーと

元フィギュアスケーターの長身美女
アナリーティプトン

が出会い系で知り合うという
マイルズテラーはおまえ
ドラムでも叩いてろよ、拳で太鼓ぶっ壊して氷水で冷やしてろよという

うらやまけしからん内容ですが

意外と肝心のエロの要素が弱いと言うか
逃げ腰で

もっと誰かと見るのが気まずくなるような
エロ描写か

もしくは
引くぐらいの下ネタぶっこんで来て欲しかったです


というよりその要素は
この題材選ぶなら
絶対必要だったと思います



それでも
特殊な状況での2人の会話から
浮かび上がる
ふたりの抱えるだっさい現実と
ちょっとした男女の不都合な真実話は

そこそこ、そこそこ
生々しくて共感出来ましたし


こざっぱりとした
わざとらしくない脚本と
センスのいいセリフ運びは

やっぱりそこそこ楽しかったです



三浦大輔監督で日本でリメイク希望したい
映画でした


塔の上のラプンツェル 55点 2011

2018-08-25 12:29:25 | 映画



#塔の上のラプンツェル 2011
55点

ディズニー定番のお姫様物に長髪アクションの要素新鮮味あって◎

けれど
外の世界との接触スムーズ過ぎない?
ババア強くない?
オチ安直じゃない?
そもそも髪の毛汚れない?痛くない?重くないw
と不満点もたらたら...

ええ、私の心が汚れてるんでしょうね...泣

ダウンサイズ 35点 2018

2018-08-22 23:35:18 | 映画


#ダウンサイズ 2018
35点

人間が小さくなれば諸々の問題解決できる...?の模擬実験的映画と思いきや、小さい世界での出来事のみなのでアントマン的な楽しみほぼ皆無ガッカリ
(笑えるの下ネタだけって…)

環境問題、貧富の差等描くも終盤丸投げ...ナンジャコリャ

観客の期待を裏切りまくる超駄作