新着情報/県内各九条の会の催しのお知らせ

あいち九条の会ホームページに県内九条の会活動を紹介するコーナー

憲法9条を守る一宮市民の会が総会と森英樹さんの記念講演を開催

2017年12月05日 | Weblog
 11月26日(日)、憲法9条を守る一宮市民の会の第14回総会と森英樹名大名誉教授の記念講演が一宮市民会館大会議室で行われました(以下、同会事務局長の柴田さんからの報告です)。

 森先生の講演の演題は、「どうなる、どうする憲法9条―10・22総選挙後の焦点を考える」でした。
 まずはじめに、10・22総選挙を憲法から点検すると、9月28日の国会解散は違憲の疑いが濃い、また、戦後2番目の低投票率の問題、総選挙の結果を冷静に見れば与党は「圧勝」ではなく、減らしていること。それは小選挙区効果によること。メディアは「三極対立」と煽ったが、憲法9条を変えるかどうかから見れば、「二極対立」であった。
 次に、第195特別国会での憲法審査会が再開されたが、審査は進んでいないこと。安倍首相が憲法改正を言っても、国会での憲法審査会での審議が進まなければ、発議ができないこと。その次に、安倍首相が進める憲法改正策動に対して9条の会が果たした役割を丁寧に説明され、確信を持ってこれからの運動を進め、3000万署名を集め切って、国会で発議させない状況をつくって行きましょうと話されました。



 その後、憲法9条を守る一宮市民の会の総会が行われました。
 この1年間の取り組み、4月の映画「不思議なクニの憲法」の上映会、7月の「第9回市民平和百花展」、毎月第2土曜日の一宮駅前の宣伝署名活動、2ヶ月に1回の会報を継続的に発行してきたこと、浅野、浅井、千秋、萩原、尾西の9条の会の活動の紹介など、が報告されました。
 「安倍改憲NO!一宮市民アクション」と一緒になって3000万署名の取り組みを進めることを進めていくことを全員一致で確認しました。

最新の画像もっと見る