がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

【固定記事】ブログ案内

3000年01月01日 | ・徒然日記

 

 

 

 

 

 

 

個々のブログ記事については、カテゴリー欄をご参照ください。

 

◆2023.8 ポートフォリオサイト開設しました◆
サンプル画像などはこちらから ↓  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【開催】Pop in Ryukyu select &ワークショップ

2024年06月27日 | ・琉球/沖縄、徒然日記


↑クリックで拡大

 

今年の春にあまわりパークで行った
「Pop in Ryuky-琉球史イラストレーター和々作品展-」

この展示会の抜粋+未展示作品+新作をセレクトして、
中城村の護佐丸歴史資料図書館で開催することが決定しました
(主催/中城村観光協会さま)

題して
「Pop in Ryuky select」


図書館に来た人にも気軽に触れてほしいので、
3階の企画展示室ではなく、
敢えて2階・3階のロビー(エントランスホール)で行います。

7/25~8/18 
10:00~17:00
入場無料です。

 

 

今回は、ワタクシ和々の講師でワークショップも開催。
ワークショップについて少し説明しますね。

 

まず、ワークショップは
子ども限定ではありません。

夏休みに期間に行われるワークショップは
小学生対象のものが多いですが、
中高生、大学生や大人の方も大歓迎です。

もちろん、小学生が参加して夏休みの課題のヒントにもできます。

つまり、子供から大人まで幅広く楽しんでもらえる内容なので
大人の方もどうぞ、遠慮なくお申込み下さい★

 

また、単なる「作業」ではなく
「思考」や「創意工夫」、つまり「学び」をしていただく内容となっています。

あらかじめ準備されているものを
各々が作って終わり…ではありません。

展示会とのタイアップなので、展示品ともリンクさせながら、
私の解説や、やり取りなども加えながら進めていきますので
時間通りに集まっていただいて、一緒に進めていきます。

和々さん、美術の先生になりまーす

 

 

【ワークショップ1】
7/27(土) 13:30~15:00
兜の鍬形を作ってみよう

これは工作分野です。
ハサミやカッターを使うので、小学校中学年以上を推奨します。
(ただ、その扱いに困らないのであれば低学年でも可。保護者の方の判断にお任せします)

兜や鍬形について学びつつ、
オリジナルの鍬形をデザインしてもらって、工作します。
作ったら、室町時代の形式の兜(レプリカ)に装着、
実際にかぶってもらって(兜の緒のガチ結びも披露します)、
写真を撮りましょう。
レプリカとはいえ、沖縄で兜をかぶれる機会はそうそうないので
いい機会だと思います!

※筆記用具とハサミの持参をお願いします。
※カメラは各自で準備お願いします。

 

【ワークショップ2】
8/2(金) 10:45~12:00
超基礎編 イラストの描き方

ゲームも取り入れながら、
楽しく人物キャラクターイラストの描き方をレクチャーします。

図形と線から始める超基礎編なので、
普段絵を描かない人、苦手な人でも大丈夫!

お絵描き初心者さん向けの講座です。
もちろん、大人の方もウェルカムです!(親子参加もOK!)

※筆記用具の持参をお願いします。

 

【ワークショップ3】
8/2(金) 13:30~15:30
琉球史キャラをデザインしてみよう

これはちょっとがっつり系です。
私自身の創作についてのトーク&ワークショップになります。

イラストを描くのが好きな人向け。
(お絵描き初心者さんは、午前の超基礎編を受講してから…なら大丈夫)

歴史の捉え方や、キャラに落とし込むことの意義まで踏み込んで
がっつりトークするし、みなさんにも考えてもらいますよ~。

なので、どちらかというと中学生以上向けかな?高校生、大学生もカモン!!
(小学生なら6年生とか)

「ごさまる科」を担っている中城村内の小学校の先生たちにもオススメしたいかも。

 

※筆記用具の持参をお願いします。
※使い慣れてるノートやスケッチブックがあれば、それを持参してもOKです

 

 

ワークショップは参加無料、各定員15名、事前申し込み制(先着順)です。

申し込み、お問合せは、中城村観光協会まで

TEL 098-975-5309(平日9:00~17:00)
メール nakakanko530@mco.ne.jp
観光協会のSNSのDMでも受け付け可(中城村観光協会で検索)
X(Twitter)→@Nakagusukukanko
Instagram→@nakagusuku_navi

 護佐丸歴史資料図書館では対応できないのでご注意ください
 台風の場合は中止となります

 

 

ちなみに、今回のチラシのメインイラストは
「琉球戦国キャラクター図鑑」のキャラをFF風ドッド絵にしたもの

キャラクタードッド絵はMAKOTOさま(Twitter@MAKOTO77463065 )に
制作してただ来ました!
(ちなみに背景のドッド絵は和々作です)

 

勝利ポーズのアニメーションもあるので、こちらも是非ご覧ください♪
(画像をクリックでジャンプします)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生に一度のチャンス、杮葺の首里城正殿

2024年06月19日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

 

2026年の完成を目指して、
復興が進む首里城正殿。

現在の、屋根の様子です。

 

実は私が1番見たかった工程で、
みなさんにも激推ししたいのが、
今のこの状態!!
(去った作品展でのギャラリートークでも力説したほど)

 

首里城の屋根と言えば、誰もが赤瓦葺を思い浮かべると思いますが、
首里城は、屋根の軽量化と耐久性向上を目的に
土ではなく杮葺(こけらぶき)を下地にする
空葺工法が取り入れられています。
(参『首里城の復元 正殿復元の考え方・根拠を中心に』)

平成の復元時と同様、
今回の令和の復元でもその工法が踏襲されているわけです。

 

 

杮葺とは日本の伝統建築のひとつで、板葺の一種です。

薄い板を重ねて竹釘で固定していきます。
とにかく緻密で、気の遠くなるような作業。

動画→

 

杮葺の代表的な建築物には
金閣寺や銀閣寺があります。

 

 

美しいですね…

 

板葺きの、杮葺の首里城正殿!

なぜ私がこんなにこの状態を見るのを楽しみにしていて
こんなに推したいのかというと、

ざっくりいうと、

古琉球の首里城の姿だから。

 

首里城は500年あまりの歴史の中で
ずーーーーーーっと同じビジュアルだったのではなく、
歴史とともに、変わってきています。

最も分かりやすいのが屋根。

 


▲『首里城復興STORY』より(作画/和々)

 

古琉球の時代(特に15世紀後半~)の首里城は
板葺きだったことが記録されており、
おそらく杮葺だったであろうことが
同時代につくられた玉陵や園比屋武御嶽石門などから
推測できます。

 

あくまで瓦葺の下地としての杮葺(状)ではありますが、
古琉球の板葺首里城が、実際にこの目で見られるとは
胸熱すぎる…ッッ!!!

※私は「板葺の色のまま説」を採っていますが、
「表面に錫が塗られて灰色だった説」を採る方は
脳内で着色していただいて…

 

古琉球の板葺き(杮葺)首里城については
推定復元図を描いており、
過去記事で詳しく述べていますので
良かったらご覧ください→

 

 

 

そして、

おそらく、

これを逃すと、

この板葺首里城を生で見れることは
もう、一生ないと思います。

 

生で見られるのは瓦が葺かれる前の、
今の、この時だけ…ッッ!!

いつ瓦が葺かれ始めるかは分かりませんが、
6月中はおそらく大丈夫だと思います。

6月末の土日には完全に覆われている状態かな!?
でも作業の様子が見られる平日もおすすめ!

 

7/1からは首里城の駐車場料金(2時間利用の場合)が
2倍になるので(ぐはぁッ!)
6月中の見学をおすすめします!

 

 

ただ、公式からは今のこの進捗および杮葺についての発信が一切なく
見学デッキにも何も説明もないのが至極残念…。
(見に来るお客さんみんな、杮葺作業に興味津々だったのに…!)

これほど貴重なシーンはなく、
教育にも観光にも利用できるチャンスだというのに…!!!!

「見せる復興」で頑張っている首里城ですが
同時に「発信する復興」も頑張ってほしい…!!!!!

ライブカメラとまでは言いません、
定点写真でもいいから、
定期的に、せめて週に2回くらいは
「首里城復興なう」をSNSで発信してほしい

 

 

【追記】

6.23(日)の夕方に寄ってみたときの状態です。

木曜日夕方時点でここまで進んでいたので、
翌金曜日には完全に覆われるだろうと思って行ったのですが、

金曜日はここの作業はしなかったのか、
上部の量端を微妙に残したまま…の状態でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2024年04月29日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

 

新しい相棒。

 

―備忘録-

iPad Air(第5世代)256GB
Apple Pencil(第2世代)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pop in Ryukyu イラスト展お礼、と募集

2024年04月28日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

 

遅ればせながら、あまわりパーク企画展示室で開催していた
「Pop in Ryukyu 琉球史イラストレーター 和々作品展」
無事に終了いたしました。

3/30~4/21と春休みを挟んだ長めの会期の間に
多くの人に足を運んでいただきました。

勝連グスクに行くにはあまわりパークでチケットを買わないといけないため
ついでに立ち寄ってくれる国内外の観光客の方も多く、
たまたまだったにも関わらず興味を示してくれたり、
本を買っていって下さる方もいて、
あまわりパークという、琉球史イラスト展を催すには最高の「場」を提供していただけたこと
とてもありがたかったです。

イラスト展開催の提案と主催をしてくれたあまわりパークに
改めてお礼申しあげます。

 


(オープンして1~2時間くらい、準備中の札がそのままだったことに気づかなかった入口^^;)

 

イラスト展の様子は、ツイッターやインスタで随時アップしていたのですが
改めてブログでも振り返り記録を残しておこうと思います。

ただ、久しぶりに使ったデジイチ写真がなんか暗く写ってしまっていて、
明度補正したもののあまり良いできではないこと、ご容赦ください…

 

ざっくり動画はこちら(Twitter)→

インスタでは企画発表から撤収までのストーリーズを
まとめてハイライトに設置しています(@wawa_ryuq) 

 


「はじめに」と「プロフィール」

 

タイトルの「Pop in」には、
ひょいっと立ち寄る、
気軽に立ち寄る、
という意味があります。

このイラスト展は、いわゆるアーティスト的な作品展ではなく、
「イラストを通して琉球史に触れる・楽しむ」が目的。

なので、アート展示というよりは、
イラスト多めの博物館展示、というイメージで構成しました。

 

 

ではでは、
トピックごとに追ってみます。

 

 

トピック1は、私が琉球史にハマったきっかけである「現代版組踊」。

肝高の阿麻和利を中心に、TAO Factoryの他舞台やプロジェクト、グッズ、
沖縄TOYOTAの琉球偉人シリーズの作品を紹介しました。

(デザインを担当した阿麻和利&百十踏揚のパぺット人形も飾りたかったけど
あいにく借用できませんでした)

肝高の阿麻和利紅型は同型別染めの2枚を初めて並べました。
左の初染めverはあまわり浪漫の会に寄贈していたものですが、
今回の展示に合わせてお借りしました。

私自身10年以上ぶりの再会で懐かしかったです(笑)

 

 

自販機デザインやのぼりデザインなど、
10年以上前の作品は拙すぎて正直展示するのは恥ずかしかったのですが、
「知ってる」「見たことある」「懐かしい」「このあたりの絵柄が和々さんってイメージ」
とのお言葉を意外とたくさんいただき、
自分が思っている(気にしている)表面の技術的なことは、
他人はそれほど気にしていないもんだなぁと思いました。

 

 

こちらの三部作は今回のイラスト展に合わせて制作したもの。
写真では伝わらないかもしれませんが、遠近感のある半立体になっております。

絵そのものはデジタル作画ですが
それを更に工作しており、アイシングジェルやラインストーンを使っていたりと、
展示会で直接見ないと伝わらない作品です。

本当はキャンバスにアクリルのアナログ画も描きたいなと
キャンバス買ってはいたんですが、できませんでした…

ところでこの3作品、賢雄だけが3回くらい落ちたんですよ……なぜ……

 

 

トピック2は担当書籍3冊からの「考証とエンタメ」

考証イラストの『琉球戦国列伝』(考証レベルは 旧<<<新)と
エンタメに振り切った『琉球戦国キャラクター図鑑』の、
同一人物を並べて比較できるようにしました。

考証のレベルアップや、表現の違いが一目瞭然です。

 

 

展示スペースが全然足りなくて紹介する人物はだいぶ絞りました。

あまわりパーク主催なので
阿麻和利を中心に人物をピックアップしましたが
本当はもっと先島や、中国人や日本人キャラも紹介したかった…。

 

 

ここでは人物や背景についても知れるように
解説や図解パネルも。
キラキラ化の意義についてのパネルも。

つながり相関図はキャラ図鑑に掲載されている図(印刷所作成)ですが
データがなく、改めて私がゼロから作りました。

ピンを立てているところが展示にあるキャラクターになっています。
気になったキャラから広げていけるように。

 


三山の図。

 

 

お次は中央の展示ケースエリア。

フリー素材現代版御後絵:尚巴志と、
使ってもらった媒体の紹介。

他にもあるんだけど、手元に用意できたものだけ。

 

 

もう一つの展示ケースはグッズシリーズ。
御城印、御城印帳、武将印、他。

御城印・武将印は、いつの間にか、14種類手掛けていました。

イラストと同様、商品を通して琉球史を知ってほしい
というのが常にあるので、解説をつけるのがこだわり。

なので解説書も一緒に展示しています。

 

 

振り返ったら映像コーナー。

8種の映像をエンドレスリピートで。

最初は見たいものを選んで見れるようページを作っていたのですが
YouTubeの広告の煩わしさや、
他の動画を見始める人がでてきたので
このスタイルは1日で辞めにしました。

 

 

トピック3はクライアントワーク。

依頼を受けて制作したイラストシリーズです。
この展示会で初公開&撮影不可のものがあるので
写真少なめで。

 

連日の湿度や気温差でパネルがよったり反ったりと大変な状態に…

よれに関しては貼り替えたりしましたが
パネルの反りはどうにもいかず……

 

 

加えて、展示の固定方法があまわりパークでまだ確立されておらず
(壁を傷つけないための使っていい道具、ダメな道具など)
当初指定された方法ではことごとく作品が落ちしてしまい
(パネルの角がへしゃげたものが多かったのはそのため)
それならこれは?→落ちた!
あれは?→落ちた!
と、色んな道具や方法をかなり試行錯誤しました💦

 

 

トピック4はその他の「自主制作」

 

 

 

Twitterの100日チャレンジで描いていた
「琉球関係絵図からピックアップイラスト化」シリーズは
色んな方に好評でした!(特にご新規さん)
(書籍化、グッズ化してほしいのお声も…)

今回の展示では所蔵博物館に利用申請をして、
元絵図も一緒に紹介しました☆

絵図史料にも興味をもってもらえると嬉しい(^^)

 

このシリーズ、「琉球交易港図屏風」からのものが多いので
所蔵している浦添市美術館のロビーとかで展示、してみたいな~。

イラストから、「この人を探せ!」とかって、
絵図をよく見るきっかけ作りとか、博物館教育にも活かせると思うんだよね…

 


「キラキラ琉球史★ゆんたくマンガ」も抜粋で。

 

 

それから創作歴史小説『月下に語る』も。
(ああぁ、パネルの反りぃ~!)

元々あった当時中3だったぎょにくさん(元:グロスケ)のイラストを使おうと思ってたけど
現在の彼女から連絡がきて、
新たに月下に語るのイメージイラストを描いてくれました!

なので、この絵だけはゲスト展示。

 


本の閲覧コーナー。

「月下に語る」「新城くん。」「キラキラ琉球史★ゆんたくマンガ」は
この為に製本(同人誌)しました。

色んな人が手にとったあと、
乱雑にならないよう、ちゃんと本を元の位置に戻せるよう、
本の下には書影(コピー)を机に貼っています。

 

 

 

出入り口付近には体験コー!

ぬりえ4種、
その他2種、
自由お絵かき用紙1種、

合わせて7種の体験ができるコーナーです。

おかげさまで大好評でした。
大人の方も外国の方も★

 

 

集中している背中、よい光景です✨
ふふふ

 

 

体験コーナーで塗った(描いた)作品は
持ち帰ってもいいのですが、
出口にあるポストに入れてくれたものは、
私がマステに一言コメントを入れて掲示させていただきました。

会期終盤には両面壁がびっしり埋まって、
会場をにぎやかにしてくれました!
ありがとう~!

 

 

物販コーナーも。

ドッドフォントで私を表すもう一つの要素、ゲームエッセンスを。
というか、今めちゃ流行ってますよね、ファミコン風のピクセルアート。

 

 

ゆんたくマンガは開始3日で早々に売り切れてしまいました。
通販対応を先にしたので元々残部少ではあったのですが、
せめてあと10は刷っておけばよかったかも~

 

『新装改訂版 琉球戦国列伝』はトークイベント時に売り切れてしまい、
再入荷してもらいました。

そして普段は肝高の阿麻和利関連の公演でしか買えない
阿麻和利ステッカーも。

なお、(ゆんたくマンガを除く)これらの売り上げは
肝高の阿麻和利の活動に活用されます。

 

ご購入いただいたみなさま、本当にありがとうございました!




始まる前

 

4/7に行われた上里隆史さんの講演会&トークセッションは満員御礼!

 

 

そして追加で企画したギャラリートーク(全5回)では
上田絵馬之助さんのご協力により、
「琉球兜」をお披露目いたしました!

ギャラリートークのためにリピート訪問して下さった方も何名もいて
本当にありがたかったです。

 

この展示会をきっかけに多くの方の反応や感想に直に触れることができたのは
大きな励みとなりました。
(もちろん「(キラキラを見て)これはやりすぎでしょ」とか「沖縄人はこんな顔うすくないやろ、もっと時代劇みたいなやつが見たいんや!」などの辛口批評も含め)

ご来場いただいたみなさまをはじめ、
イベントへのご参加、
お声かけ、
お花や差し入れ、
本やグッズの購入、
メッセージポスト、
広報に協力くださったサポーターや施設、
自信のSNSでの感想や写真などの発信、
また、いいねやRTで応援して下さったみなさま、

本当にありがとうございました!!

 

いただいたエールを糧に精進してまいります。
今後とも琉球史イラストレーター和々を
よろしくお願いいたします

 

 

<Pop in Ryukyu広報サポーター/掲示施設>

寿一兎さま
Hikaru Russeauさま
島袋1さま
島袋2さま
宮城さま
喜納さま
山本さま


沖縄県立博物館・美術館さま
世界遺産中城城跡さま
護佐丸歴史資料図書館さま
中城村観光協会さま
読谷村観光協会さま
豊見城市歴史民俗資料展示室さま
豊見城市中央図書館さま
沖縄国際大学考古研究室さま
あまわり浪漫の会さま
軽便与那原駅舎展示資料館さま
沖縄市観光協会さま
読谷村文化センターさま
居酒屋島笑さま
読谷村総合福祉センターさま
読谷村花織事業協同組合さま
世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムさま
センター自治会(沖縄市)さま
VR まめひなたスクランブルさま
VR 雨端Amahajiさま
VR anywhere cafeさま
沖縄市立図書館さま
沖縄県立図書館さま

ほか、うるま市内各文化施設さま
(うるま市内はあまわりパークがアプローチしてくれました!)

 

+ + +

 

<募集>

このイラスト展で制作した作品パネルを無料貸し出しいたします。

図書館、学校、ブックカフェ、史料館、イベントなど、
一次的に展示・活用していただける場所を募集します。

参考までに、2011年に読谷村立図書館で展示活用していただいた様子がこちら



作品の一部のみ、数枚とかでも構いません。
ちゃんとした展示設備がなくても、
虫ピンや両面テープ利用が可能な壁や天井があれば大丈夫です。
 なお、イラスト展の主催だったあまわりパークさんには
流用すること了承いただいてます。

ご興味ある方はこちらにあるメールアドレスからご連絡下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追加イベント】ギャラリートーク開催!

2024年04月09日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

 

去った4/7のトークイベントでは天気の悪い中、
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!

おかげさまで満員御礼で、
その流れで企画展示室もにぎわい、
物販の「新装改訂版 琉球戦国列伝」も早々に完売しました。
買えなかった方を出してしまい、申し訳ない…。
(本は出版社に再依頼し、再入荷しています)

 

展示会は21日まで続きます。
ということで、当初の予定にはなかったのですが
関連イベントを追加することになりました!

 

和々によるギャラリートークを開催します!

● 4/14(日) 13:30~/15:30~
● 4/20(土) 10:00~/13:30~/15:30~

の全5回です。

所用時間は1時間程度を予定しています。

参加無料
事前申し込み不要
開始時間の5分前くらいに直接会場にお越しください。

 

この展示会は作品数が150点以上と多く、
琉球史解説などのキャプションも多いのですが

多めのキャプション(文字情報)もざっくりとトークで分かりやすく、
作品もポイントを押さえつつご紹介していければと思っています。
展示していない作品についてや裏話なんかも出てくるかも!?
また特典としてギャラリートーク参加者だけが見れる、
沖縄ではめずらしい、あの実物資料も披露します!

もう見たよ、という人も楽しめるよう(新たな気づきがあるよう)
工夫できたらと思っていますので、ぜひご参加下さい♪

お待ちしています♡


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衝撃】国宝級の大発見!!新発見の御後絵の人物は…!?

2024年03月15日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

今日のお昼、
超絶ビックニュースが飛び込んできて
度肝をぬかれました!

 

琉球王国の国王の肖像画などアメリカで見つかる 県に引き渡し|NHK 沖縄県のニュース

戦後初確認か?琉球国王の肖像画「御後絵」がアメリカに 沖縄戦で流出した文化財が沖縄県に戻る – QAB NEWS Headline

「過去の記録になく歴史的発見」沖縄戦で焼失とされていた琉球国王の肖像画「御後絵」が米国から返還 | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送 (tbs.co.jp)

 

沖縄戦で消失していた琉球国王の肖像画「御後絵」が
アメリカで発見され、沖縄に返還されたとのこと!!

気になるその御後絵は
第13代 尚敬王と
第18代 尚育王。

尚敬王は近世琉球の文化芸術が花開いた、琉球ルネサンスともいわれている時の王様で、
尚育王は教育に力を入れ、自身も書家として有名。『テンペスト』でもおなじみの王様。

劣化しているとは言え、
どこがどんな色だったのかしっかりと確認できます。

 

2つの御後絵を写真で見るならこちらがオススメ↓

琉球国王の肖像画「御後絵」、沖縄に戻る 流出文化財22点を米国が返還 戦後の混乱で持ち出される【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス (okinawatimes.co.jp)

琉球国王の肖像画「御後絵」が米国で発見、沖縄県に帰る 沖縄戦で流出、米FBIの盗難美術品ファイルに登録 色彩が初めて判明【動画あり】 - 琉球新報デジタル (ryukyushimpo.jp)

 

これまで、御後絵は鎌倉芳太郎が大正時代に撮影した
モノクロ写真でしかその姿をみることができませんでした。

平成復元の首里城の南殿2階で、
ずらっと掲示されていたのもそれ。

モノクロ写真なのでどのような色なのかが分からず、
近年では佐藤文彦氏の絵(『遥かなる御後絵』作品社)や、
化学分析で色を推定し、彩色模写復元するという試みも行われていました。
尚育王尚灝王が復元済)

 

戦前、御後絵があったのは尚家の住む中城御殿。
家宝ともいえるそれは一般公開されていたものではないので
実際に実物を見た人というのはごくごく一部の人。

見た人の証言も「極彩色だった」という程度で
どこがどのような色だったのか細かく知るすべはなく、
長年の謎でもあったのです。
(だからこそ、近年の化学分析による彩色模写復元は画期的だったのです)

沖縄戦で失われていたと思っていた御後絵の実物が
アメリカで見つかったというのは
まさに青天の霹靂。

科学分析によって彩色復元されたものと
「答え合わせ」ができることからも、
絵画研究、モノクロ写真からのカラー分析研究にとっても
大きな成果につながります。

 

…しかし、
尚育王の顔左半分はどうした!?

劣化が激しい状態なのはわかるけれど、
あの不自然な目は、劣化して絵具がはげたところに
誰かが後から描き足したようにしか見えない…。

そもそも目の高さも瞳の向きも違うし、
皮弁冠のラインもなんか左上がりになってる。

単に絵の具の剥離や紙のヨレで、オリジナルがああなっているだけとは考えにくいし。

ヨーロッパでのキリスト像のトンデモ修復を思い出したんだけど…

ともあれ、鎌倉写真で見るような端正なお顔立ちの尚育に戻ることを願います…

 

 

+ + +

 

さて、話を戻して、
私が受けた衝撃はこれだけではないのです!!

 

+ + +

 

この2つだけでもヤバイというのに、
今回返還された22点の美術品の中には
あと2枚、肖像画があるんです。

 

その1つが、

どう見ても、

御 後 絵 。

 

でも、誰だかわからない。

 


琉球王国の国王の肖像画などアメリカで見つかる 県に引き渡し|NHK 沖縄県のニュース

↑サムネにもなってる、この動画の最初に出てくる絵

 

ってことは、

鎌倉芳太郎の写真にもない、
新しい御後絵の発見の可能性!!?

 

鎌倉写真の御後絵は10枚(10人)。
第二尚氏は19代までの19人。
でも最後の尚泰は御後絵ではなく写真なので
彼を省くと御後絵不明の王様は残り8名。

改めてその謎の絵を見ると、
服装は明代の皮弁服スタイル。
尚円王や尚真王に見られる、あのシンプルなタイプです。

 

ってことは、第二尚氏前半の人だ!

前半で、鎌倉写真にない王様というと、

 

・尚宣威(~1477)

・尚清(~1555)

・尚永(~1588)

・尚賢(~1647)

・尚質(~1668)

 

の5名!

尚宣威は在位半年だし冊封も受けてないし
ちょっと考えにくい気がするので、
4名のうちの誰かか!?

(尚質の次の尚貞からは明らかに服飾が代わるので
尚貞以降は考えられない)

 

薩摩侵攻以前の古琉球の王様だったら
激アツ倍増だけど、真相はいかに!?

 

っていうか、
尚育、尚敬の御後絵ももちろんすごいけど、
この謎の御後絵新発見のほうがやばいよ!!

国宝級の、世紀の大発見だよ!!!!

ってか、いずれ国宝指定されるかもね!

 

これから調査研究が進むと思うので
続報を楽しみに待ちたいと思います!!

 

うほうほ!!

 

 

追伸:

3/18(月)のOTV夕方のニュース(8チャンネル)で特集組むそうです!
これは見逃せない!!

 

 

+ + +

 

翌日の報道で、
謎の御後絵には「尚清様」との記述がある事が報道されました。

尚清!!!!!!

琉球王国の象徴が鮮やかに 最高の絵師が傑作 豪華さと技術に驚く識者「インパクトは計り知れない」 国王の肖像画が帰還 | 沖縄タイムス+プラス (okinawatimes.co.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【期間限定頒布】キラキラ琉球史★ゆんたくマンガ

2024年03月09日 | ・キラキラ琉球史☆ゆんたくマンガ


キラキラ琉球史★ゆんたくマンガ
を、とりまとめ製本しました!(※同人誌)

SEASON1~4のマンガはブログでも読めるので、
基本、紙でまとまった状態でほしい、という方向けですが、
新たにSEASON5尚真編を描き下ろし。
点在していた関連イラストなども収録。
コラムや、関連史跡・通史・相関図などの
”琉球史につながる”ための資料も追加しています。

Boothを開設したので、
期間限定(とりあえず~3/16)で頒布いたします。

 

【仕様】
・A5サイズ
・カラー表紙(カバー付き)
・本文モノクロ
・60ページ
・550円
・送料180円(スマートレター)

商品サイト↓
***頒布終了しました***

 

 

booth!?よくわからん!
booth使ったことないし、
新規会員登録しないといけないとかハードル高い…

という方は個別相談にも応じますので
メールにてご連絡ください。
(アドレスはこちらに記載あります)

 

また、今月末からの
「Pop in Ryukyu 琉球史イラストレーター和々作品展」
に行くのが確実な方は、そちらでの支払い・受け取りも可能です。
(それですと送料が浮きます)
こちらを希望する方もメールにてご連絡ください。

 

***

 

こ、高校1年生の夏以来の、同人誌発行になります(うわ~(笑))
あれこれ試行錯誤しながら、なんとか「形」にしました。
よろしくお願いします♪

 

+ + +

 

頒布終了(完売)しました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報更新】琉球史イラスト展開催のお知らせ

2024年03月02日 | ・琉球史散策/グスク時代


↑クリックでサイトにジャンプ

 

展示会開催のお知らせです。

 

Pop in Ryukyu
~琉球史イラストレーター 和々作品展~

2024.3.30~4.21

あまわりパーク企画展示室

入場無料
(常設展示見学は有料ですが、企画展示室は無料です

 

 

関連イベント 

上里隆史講演会&上里隆史×和々トークセッション

4/7(日) 13:30~15:00

あまわりパーク多目的室
入場無料

事前申し込み制
あまわりパーク(窓口・電話・メール)にて受付。
TEL:098-078-2033(9:00~17:30)
MAIL:info@katsuren-jo.jp 

 

 

初期作品から最新作まで、
考証イラストから歴史エンタメまで、
130点以上の作品を一挙公開します!

琉球史に出会って(ハマって)、
最初に作った作品も公開しちゃいます…!
(私自身、見るのは十数年ぶりかも!?)
厳密にいうとその時はまだ「和々」ではないのですが…

 

展示構成としては

・現代版組踊 関係
・書籍 関連
・映像コンテンツ 関連
・絵図史料とイラスト
・創作イラスト
・ゆんたくマンガ
・御城印・武将印関連
・閲覧コーナー
・体験コーナー
・販売コーナー

です。

 

単なる絵の展示…ではなく
イラストを通して琉球史に触れる・楽しむ
が目的なので、
琉球史解説なども織り交ぜながら、

そして、

マンガも短編小説もあるので
琉球史を知っている人も知らない人も、
大人も子供もポップに楽しんでいただけると思います♪


どうぞよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【掲載】CUT2023

2023年12月18日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

画像

11/30に発売となったカットイラストのイラスト集「CUT2023」

私のTwitterをみた代表の方にお声かけいただき、
私のイラストも掲載させていただきました。

画像


201名のイラストレーターの中の一人として
帯にも名前が♡

 

画像

中はこんな感じ。

見開き2ページです。

今回は紅型風味のイラストに絞ってみました。

他の方々のイラストが「現代」「日常」であるのに対して、
圧倒的に異色な私のページ💛

歴史、文化、自然、観光、沖縄感、南国感
のあるイラストをお探しでしたらお任せあれ~!

 

『CUT2023』

amazon(試読可) https://amzn.asia/d/2v4BkyZ

楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17702872

 

 

和々のポートフォリオサイト/お問合せはこちらから

和々-琉球史×イラストーサイト (canva.site)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする