ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

五山送り火

2007-08-17 02:32:04 | ぶらり都めぐり
8月16日お盆で帰ってきていた亡くなった人々の霊を送るために灯すという京都五山の送り火。
最近は毎年家の近所から「妙法」中心に見てきましたが、今年は市内某所から五山全部を見ることができました。

8時に大文字が点火されました。


8時10分に「妙」と、

「法」が同時に点いて、


UFOみたいに写っているのは、

実は「舟形」

左大文字がフライングしたのか、舟形が遅れたのか今年は順番がどうもおかしかったようです。

はるか西、嵯峨の「鳥居」は肉眼では見えたのですが、私のデジカメではこの有様にしか写りません。
地面に貼り付けられたような鳥居さんでした。

大文字が点く前に見えていたこれも、8時になるとちゃんと消灯してくれていました。

ちょっとだけ高い所から眺めた五つの火、上空から京都盆地を取り囲む山々に火が灯されるのを眺めるのにちょっとだけ近づいて、いつもよりも厳かな気分を味わうことができました。

それにしては、町が明るすぎます。この時くらいは、町中のいろいろな明りをもっとライトダウンして暗い中で送り火を味わってみたいものです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年8月高知の旅 もくじ

2007-08-12 02:39:50 | 土佐の国
2007年8月8日~11日、高知に行ってきました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭東小学校界隈

2007-08-11 23:30:18 | 土佐の国
高知遺産の町、旭地区を少しだけ歩きました。

旭浄水場から少し東に歩くと、JR旭駅のすぐ北側に旭東小学校があります。
実は、ここが我が母校だったので、まだあるだろうかと久しぶりに訪ねてみたのです。
昔とすっかり変わってしまって、運動場だったところにコンクリ造りの立派な校舎が2棟もできていて、昔の面影は全くありませんでした。
子供の数が増えたのだろうか。ちょっと中に入るのも気がひけて、通り過ぎてしまいました。

小学校の前の川はどぶ川のようだったのに、今では鯉がたくさん泳いでいました。排水を流していた製紙工場がなくなったりして、だいぶきれいになったようです。

このあたりの家並みは昔のままのようでした。

この辺りに住んでいた友達はどこへ行ったのだろう。

旭地区は、戦争中の空襲でほとんど焼けてしまった高知市の中では、焼け残ったところで、狭くて入り組んだ路地や古い家並みがごちゃごちゃと残っている町でした。
今ではそれもだんだんと変わってきていて、電車通りの両側の家は立ち退かされて、道路拡幅していたりで、ますます昔の面影は失われていくようでした。

しかし、あまりに暑いので、タイムトラベルの旅は早々に切り上げ、よさこい祭り見物に。
昔の通学路とか、また歩きに行ってみたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧・旭浄水場取水ポンプ所

2007-08-11 23:28:44 | 建物(高知県)
今回見ることができた高知の近代建築はこれだけです。


旧・旭浄水場取水ポンプ所、今は旭公民館になっていますが、遠い昔の一時期には高知市民図書館の旭分館になっていたこともあって、利用したことがあるようなないような、おぼろげな記憶があります。

路面電車の蛍橋電停のすぐ前にあり、電車の通る広い道路から一段下がった小川と小道を隔てて、また一段高いところにあります。
元は、前面中央の門から向かいの道路まで橋が渡されていて、小道と川をまたいでいたはずです。

裏側の坂を登ったところが入り口になっています。

白いタイルがあちこち剥がれ落ちそうになっています。

取水ポンプ所から山側に少し歩いたところに旭浄水場があります。
取水ポンプ所を含めて1925(大正14)年に作られ、近代水道百選にも選ばれています。今も高知市の水道源として働いていますが、2005年から10年間かけて更新工事を行っていて、管理棟の六角の塔をちらっとしか見ることができませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国土佐の路面電車

2007-08-11 23:22:33 | 土佐の国
土佐電鉄の路面電車のいろいろです。

一番オーソドックスなのから。

鏡川橋電停では何台もの電車が行き交います。

少し昔の型。

外国生まれのも走っています。

車体に広告を書いたのが多いです。
これは高知工科大学。

お役所の人権啓発電車。

「よさこい祭り」の宣伝花電車も走っていました。
人は乗せない小さな車体の電車で、きれいに飾りたてられています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜もよさこい

2007-08-10 23:27:14 | 土佐の国
夜もよさこい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこい祭り地方車

2007-08-10 23:21:31 | 土佐の国
よさこい祭りでは各チームの先頭を地方(じかた)車がゆっくり進みます。

大型トラックの周りを囲っていろいろな飾りつけに趣向を凝らしています。

そして、後方には大きなスピーカーがたくさん取り付けられて、大音響!
耳をつんざく音で、通っている時は会話も何もできません。
踊りの音楽を流したり、地方車の上に乗って歌を歌ったり、掛け声を掛けたりして、踊り子達を引っ張っていきます。

地方車の審査もあるので、各チーム力を入れて飾りつけています。


賛助企業の名前も書かれています。



こんなかわいいのもありました

今年の「よさこい」では、各チームが今どこで踊っているかや、競演場ごとに今どこのチームが踊っているか(「踊りゆう」「待ちゆう」「きゆう」で表わす)などがモバイル検索できたので、とても便利でした。
広末涼子の帯屋町商店街チームや、我が母校の創立50周年チームはどこにいるのかと何回も検索したので、きっと料金跳ね上がっているかも、です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広末涼子が踊るよさこい祭り

2007-08-10 23:20:26 | 土佐の国
突然、カメラや携帯を持って走る見物の人達、何事?かと見れば、
広末涼子が帯屋町筋踊り子隊の先頭で踊っているのです!


あまりに通り過ぎるのが早くて、後ろ姿しか写すことができませんでした。
向こう向きのねずみ色半被姿の人です。

毎年よさこい祭りの時には帰ってきて踊っているのだそうです。


「高新RKCグループ」では津軽三味線の上妻宏光さんが演奏、ロックギターの三宅伸治さんも参加していたそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこい祭り本番(2)

2007-08-10 23:19:31 | 土佐の国
途中、移動して中央公園競演場でも見ました。

旭中学校の中学生達も踊ります。

春野乳幼児保育園の3才から6才の子供達もお魚になって踊ります。


また移動して、追手筋本部競演場手前で。
高知シニア(老人クラブ連合会)の方達はきちっと着物を着て、お元気です。
追手筋本部競演場は有料桟敷席(1,300円)しかなかったので、踊っているところは見れませんでした。

帯屋町商店街では、

道の両側地面にテープで線が引かれ、それが踊る人と見る人の境になります。
見ている目の前で踊るのでめちゃ迫力満点です。
難点は、踊りのスピードが速くて、隊列の進み方も早く、私のデジカメではなかなかうまく撮れなかったことです。
見る人は小さな折り畳み椅子に座って見る人も多く、この椅子は目の前のお店で売られています。

しかし、この通りにこんなに人が出ているのもこの祭りの時だけで、最近は郊外の大型複合店に客足を取られてすっかり寂れてきているのが悲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこい祭り本番(1)

2007-08-10 23:18:25 | 土佐の国
8月10日午前11時、さあー、いよいよ祭り本番です。

市内15ヶ所の競演場に踊り子達が集まってきています。この奇抜な格好で、バスや電車に乗って来るのも平気で、町中お祭り気分です。

今年の参加は189チーム、約2万人の人達が踊るそうです。
演舞場から次の演舞場にはチームごとに貸切バスなどで移動しています。
演舞の順番が決められている追手筋本部演舞場以外は、どこで踊ってもいいらしく、空いている演舞場を探してチームが移動していくのだそうです。

アーケードのある帯屋町商店街で見ることにしました。
ここが日も当たらないし、冷房のきいたお店の前に陣取るのがベストだと、毎年よさこいを見ている友達が教えてくれました。

目の前を地方車に先導されて踊り子達が踊りながら通り過ぎて行きます。
地方車からは耳をつんざく大音響で音楽が流されて、車の上からあおり役の人が踊り子を盛り上げています。

「Art wave」





「四国ろうきん」

「高松よさこい連」はどこか阿波踊り風。

「南風~ぱいかじ~」はえいさー風。

「創立50周年学芸連」はサンバ風。


10日11日とも11時から夜の10時頃まで踊りが続きます。
暑い盛りのこの時期に、いかにも踊るのが楽しくてたまらないような人達ばっかりで、そのエネルギーに圧倒されてしまいます。見ているこちらまで元気が出てくるようでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこい祭り前夜祭

2007-08-09 23:15:07 | 土佐の国
土佐の高知に行ってきました。
高知ではちょうどよさこい祭りの真っ最中で、何十年ぶりかで見ることができました。

8月9日は18:30~22:00 市の中心部はりまや橋の近くにある中央公園に大きな舞台ができて、前夜祭が行われていました。


その前に、大橋通り商店街のアーケードをくぐり、

「ひろめ市場」に行きました。
ここは屋台村風に食べ物屋さんや土佐の特産品を売るお店が並び、真ん中の広場のテーブルで食べたりん飲んだりできるところです。
「ひろめ」の語源はこの辺りに元お屋敷のあった土佐藩の家老、深尾弘人蕃顕(ひろめしげあき)から来ていて、高知の衣食住文化を「ひろめる」、高知の人情・人となりを「ひろめる」、高知の基礎知識・芸術・文化を「ひろめる」を基本コンセプトにしているそうで、こういうスタイルがヒットして、観光客や地元の人でいつも賑わっています。


行った時にはちょうど商店街ジュニア隊が広場の周りを円になって踊っていました。

近くの商店で買ったじゃこ天とかまぼこ、まぐろの寿司、そしてひろめ市場で藁で焼いたばかりの鰹のたたきをいただきました。うまーっ  もちろんもです。

その後、中央公園まで移動して舞台の踊りを見物。
しかし、ぎっしりの人で舞台の人はあまりよく見えず、その上の大画面で見るしかありませんでした。
前夜祭はここだけで、昨年の受賞チームが踊っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国土佐

2007-08-09 23:07:06 | 土佐の国
に来ています。日差しは強いけれど、風が吹き抜けて気持のいい町です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浜レトロ

2007-08-08 04:59:52 | 建物(大阪府)
前から行きたかった「北浜レトロ」にお茶しに行きました。
北浜駅からすぐのところにあります。


英国風のかわいい建物です。
1912(明治45)年に建てられ、国登録有形文化財になっています。かつては証券会社、商社のオフィスとして使われていましたが、まわりの建物が次々と壊される中、保存のためにカフェとして甦りました。

中之島公園側から見ると、

THEと書いてあります。




1階ではケーキや紅茶、雑貨を販売しています。


階段を上がって、2階がカフェ。部屋全体に薄いグリーンで統一されていて、かわゆい。


がんばって「アフタヌーン・ティーセット」に挑戦しました。
1段目がサンドイッチ、2段目がスコーン、3段目がケーキです。
これ全部を一人で!よく頑張りました。


お皿の模様もかわいいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする