2019年9月28日、京都市北区にある大宮交通公園に行きました。
遊びながら交通ルールを学べる施設として、1969年に開園した公園ですが、2021年に再開園する予定で、9月末に休園するというので、この日に初めて行ってみたのです。
北区玄以通りと船岡東通りに面して木々に囲まれた一画の中にあります。
入口の建物を抜けたところに、街に見立てて、信号や横断歩道、ゴーカートの道路があります。
全体像の模型。
ここのメーンは何と言っても、ゴーカート。
休園までは、ゴーカートは木・土・日・祝日のみ運行、春休み、夏休み期間は毎日運行。
火曜日は公園の休園日でした。
入園は無料。ゴーカートは単席200円(小学3年生 - 中学生)、複席250円(小学2年生までの児童と高校生以上)。しかし、この日は休園前ということで、無料!の大判振る舞いでした。
ゴーカートの乗り場に行列ができていました。
ゴーカートは走る。
森の中の道を走っていきます。
休園3日前の土曜日ということで、たくさんの人が訪れていました。
自転車の乗り方教室。
パントマイムのピエロもいました。
屋台も出ていて、芝生で食事をしたり、くつろぐ家族連れも多く。
かつて加悦鉄道を走っていた蒸気機関車C-160があり、
京都市電で使用された路面電車(N06)も保存されていて、
その中には本が置かれていて、自由に読むことができます。
他に、ジャングルジム、大きなすべり台などもあり、桜の花見、森の中の散策も気持ちよさそうです。
船岡東通りに面した東北のこの一画3,000平方メートルが削られ、木が切られて、北消防署が移転してくることになっています。
今は北山通りにある北消防署。大きな通りに面したこの位置でなぜ建て直しできないのだろうか、わざわざ交通公園の敷地を狭めて、木を切り倒して消防署を建てるなんて。子供に人気のあるゴーカートの運命もどうなるかわからないとは。
移転計画に疑問を抱く地元住民らによって「大宮交通公園をよくする会」が結成され、説明と住民合意を求めたけれど、京都市からの十分な説明もないまま工事が進められようとしています。
【2020年3月4日追記】
京都新聞によると、大宮交通公園の再整備計画がまとまり、市は公園の運営事業者として、大阪市の大和リースに委託し、使用料として年間約160万円を受け取り、大和リースは飲食店、自転車修理店を運営し、おもしろ自転車の体験乗車(有料かも)などを行う、しかし、ゴーカートは廃止することになったそうです。京都市が子どもの楽しみとなる公園事業から手を引き、業者の営利事業に委ねるというひどい計画です。
北山通りの消防署を交通公園の一画に移転してきた跡は高く売却して、市の儲けにしようという魂胆でしょうか。