ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

さようなら京都近鉄百貨店

2007-02-28 04:34:39 | 建物(京大以外の京都府の)
近鉄百貨店京都店がいよいよ2月28日に閉店することに。
1日前に最後の姿を見納めに行きました。








3ヶ月続いた売り尽くしセールも大詰めで、最大70%引きのものもあったりで黒山の人だかり、寅さんのたたき売りのような光景も見られました。


創業以来の写真を展示したコーナーもありました。




昔の姿を留める階段を上がって屋上に行くと、


アンパンマンも寂しげでした。


屋上から改修中の「ソフトクリーム京都タワー」が目の前に見えました。

2006年3月の「京都駅前と丸物懐古展」の様子
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋洋らん展

2007-02-19 05:21:54 | 洋ラン
2月16日~19日京都高島屋で開かれていた「第6回京都洋蘭会洋らん展」を見にいきました。

今回は京都だけの愛好者の発表会のようなものなので、関西らんフェスタよりは規模が小さかったです。


京都洋蘭会大賞のBlc. Pamela Hetherington "Coronation"
やっぱりこの花はいいわあ。花の名前は交配者の奥さんの名前だとか。
この前家に連れ帰ったパメラちゃんは長い間花を楽しませてくれました。

この日のお連れ帰りは平凡なところで、白い胡蝶蘭とデンドロビュウムの二人娘。デンドロビュウムは蕾状態なのでどんなお顔か楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統合される成徳中学校

2007-02-10 10:10:05 | 建物(京大以外の京都府の)
烏丸通から高辻通りを西に歩いていると、室町通りと新町通りの間に独特の雰囲気の学校の建物を発見しました。


壁一面にツタが生えていますが、今は冬枯れで葉っぱは見えません。
条件反射で「つたのぉからまぁる~」という節が出てきてしまいます。
通りに面して、生徒達が友禅染めで作った夢の祇園祭山鉾の絵が飾ってありました。


玄関。


西門。

調べて見ると、ここは京都市立成徳中学校で、2007年4月1日に周辺の5つの中学校(成徳・郁文・尚徳・皆山・梅逕)が統合されて、下京中学校になるそうです。
3月までの間にそれぞれの学校で閉校式が催されます。

京都市内中心部の生徒数減少で、小規模学校の弊害を憂えた保護者・住民の方から統合の要望が出ているそうなので、やむを得ないのかとも思いますが、歴史のある地域の学校がなくなるのはやっぱり寂しいものでしょうね。

この他にも京都駅周辺の小学校も統合されると聞きました。
小学校の統合ともなると、遠くからの通学路大丈夫かなと心配になってきます。

で、気になるのは統合後この建物がどうなるかということ。
成徳中学校跡地は下京中学校のグラウンドになり、建物も一部残されるということですが、何とか残して有効に使われるといいのですが。

この学校も明治2年に下京第9番組小学校として創設された伝統のある学校で、現在の校舎は1931(昭和6)年京都市営繕課設計、当時の学校建築の面影を残す重厚な建物です。
↑ホームページで見ると、春夏になると緑のツタが建物全体を覆い、中にいると緑のベールで覆われているようで、とてもいい感じです。
ツタの繁っている時にもう一度見に行きたいです(できたら中に入って)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西らんフェスタ'07

2007-02-10 08:53:46 | 洋ラン
          

今年も行ってきました、関西らんフェスタ。
1月30日まで京阪守口百貨店で開催されていました。


これがグランプリのリンコスティリス・ギガンティア。




タイミンセッコクのよう。


白も清楚でいいな。


そして、この娘をお連れ帰り。
前から探していたパメラ ヘザリントン ‘コロネイション’ Blc. Pamela Hetherington‘Coronation’を即売店で見つけました。


これからも各地で続々と洋ランの展示会が開催される時期なので、行ってみたい病(そして、買いたい病も)が起こります。

○「府立植物園洋ラン展」2月2日(金)~12日(祝)
京都府立植物園(観覧温室)にて
園芸教室・講演会などもあります

○「京都洋蘭会洋らん展」2月16日(金)~2月19日(月)
京都タカシマヤにて

○「世界らん展2007」2月24日(土)~3月4日(日)
東京ドームにて

○「フラワードーム2007」3月15日(木)~21日(祝)
ナゴヤドームにて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分特別メニュー

2007-02-09 01:47:30 | ぶらり都めぐり
吉田神社鳥居前の「かふう」さんは節分の時だけ昼間も営業していて、特別メニューを出しておられます。

2日の夜に寄りました。

「ごま豆腐もちくじら」と豚汁をいただきました。
ごま豆腐の白と黒の模様が鯨のようなのでこんな名がついているようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御池桜

2007-02-06 06:44:12 | ぶらり都めぐり
これも早くアップしとかないと・・・(汗)。




御池桜です。

1月23日、御池通り河原町通りと烏丸通りの間にある(正確な通り名を知らず)御池中学校のビルの前にある桜の木が開花していました。
誰か風流な方がきれいなお札をつけてくれていました。
「時々花を咲かせてくれて楽しませてくれています」と。

この時期に花を咲かせるのは、十月桜?不断桜?それとも暖冬の狂い咲き?
とにかく、冬の花見ができるくらいにたくさんの花をつけていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフト京都タワー

2007-02-06 06:29:51 | ぶらり都めぐり
            

ピンボケ写真もいいとこで申し訳ないけれど、京都タワーが大変身していたので、緊急(笑)アップします。

2月3日夜、京都駅からふと見ると、京都タワーの上の部分に白い綿帽子のようなものがかけられていて、まるでソフトクリームのカップを被ったような状態でした。

なんかお色直ししているのでしょうか。
この頃何かと話題を盛り上げてくれて、頑張っているタワワ君です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大学時計台

2007-02-05 23:24:17 | 建物(京大)


時計台。




京大と言えば、先ずここでしょう。




時計台裏側にあった法経一番教室は時計台改修のため、2002年7月に取り壊されてしまいました。 法経一の地下からは中世白川道跡と江戸時代尾張藩下屋敷跡が出土しました。


2003.12.15に改修が終わりました。 法経一番教室のあとはガラス張りのホールになりました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都国際マンガミュージアム

2007-02-01 04:22:20 | 建物(京大以外の京都府の)
たまたま通りがかって時間もあったので、京都国際マンガミュージアムに寄ってみました。
烏丸御池を少し上がった烏丸通りの西側にあります。


京都市と京都精華大学が協力して、閉校した龍池小学校の校舎を改築し、昨年11月25日に開館しました。


元の建物は1929(昭和4)年に建てられています。


室町通り側から見ると、こんなです。

そちら側にある元の正門(?)。

烏丸通りから入るミュージアムの入り口。

10:00~20:00開館。水曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始休館。
2月6日~9日は展示替えのために臨時休館だそうです。
入館料大人500円、中・高生300円、小学生100円。

ここから先は撮影禁止ですが、建物ならいいだろうと勝手に解釈して・・・
階段部分に昔の面影が残っていて素敵です。



タイルと木でできた階段が、優しい雰囲気を出しています。

廊下部分。100人のまんが家による舞妓さんの絵が展示されています。

壁一面にまんがの本が並べられています。
1階は少年まんが、2階は少女まんが、3階は青年まんがの壁になっています。
東京で開業していた貸本屋さんから寄贈されたまんが、約20万点があり、自由に手に取って見ることができます。それにしては座って見るためのスペースが1階にしかなくて、少ない感じ。

元の講堂らしきところ。

和室(多目的研究室)もあります。

龍池小学校の歴史記念室。
昔の小学校の写真などがあって興味深かったです。
現在の建物は昭和にできていますが、元は1869(明治2)年に町衆がお金を出し合って起てた「われらの」小学校だったのです。子供数の減少で1995(平成7)年に閉校になりましたが、こうして建物が生かされて残ったことはうれしいことです。

ここで、初めて知りました。今まで「りゅうち小学校」かと思っていたら、この部屋で流されている昔の校歌(?)で、「たついけ~、たついけ~」と歌っているではありませんか。「たついけ小学校なんだ!」ごめんなさい。わたしゃ無知でした。(恥)

他に、こども図書館、紙芝居のおじさんが実演してくれる部屋、3階には研究室などがあり、2階のギャラリーではオープニング展「世界のマンガ展」をやっていました。
次の展示は2月10日~3月25日、「ガンダム」だそうです。

烏丸通り入り口側に小川珈琲が出しているカフェがあります。
しかし、メニューに甘いものがないという感じで不満が残ります。

室町通りにこんな石碑を発見。この辺り、昔は銀座があったんだ。

今回はたまたま寄っただけで、あまり期待はしていなかったのですが、古い小学校建築の内部を見ることができて、思わぬ拾いものでした。
アンケートにも、建築関係の見学会も開いてほしいと書いておきました。

もちろん、まんがもちょこっと見ました。
わたなべまさこ(古い!)と大島弓子。でも、昔見て心に抱き続けている作品のではなかったので、今後の収集拡大に期待しましょう。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする