気がつけば2016年もあと1週間になってしまいました。
週末は年賀状だ!と思っていたのに、毎年恒例???年賀状時期のパソコン&プリンタの不調で、印刷できる状態にするだけで土日が終わってしまいました(泣)
住所録のデータインポートも欠落した情報があるため、見直しが必要で、また今年も年賀状が出来上がるのはギリギリになりそうです(^_^;)
さてさて、オーケストラのほうでは来年5月の定期演奏会のメインが ブラームスの交響曲第2番ということでテンションアップ~~~!
大好きな曲なので頑張りたいんですが、ブラームス難しいです。
しっかり練習しなくては。です。
ボウリングは今年一年間ずーーーっと低迷続きで、予選落ちばかりでした。
繰上げで行かせてもらった県外での大会でも結局ダメダメで、ラインがわからないだけじゃなく、タイミングも最後まで「あれ?なんかおかしいけど・・・」と修正できないままで終わってしまって チームメンバーに迷惑をかけてしまったりで、
これは本当に根本から見直さなくてはダメだ!
と、「ボウリングキャラバン」というのに参加してきました。
ナショナルチームの下地監督による講義と実技指導が受けられるということで、お隣の県での開催でしたが行ってきました。
実技ではゼロ歩投げから1歩ずつ歩数を増やしていくんですが、ボールを振りながら、それに合わせて足を出すというやりかた。
ゼロ歩のときには 自分で前にボールを放ろうというのではなく、手が前に来たときにボールを放すだけ。
歩数を増やしていっても 手を振るタイミングは変えず、足を合わせていくのですが。これがむずかしい。
あらためて 今までのタイミングが合ってなかったというのを実感。
2歩助走くらいまではなんとかなったんですが 3歩助走から、手と足がバラバラで、考えれば考えるほどおかしくなってしまいます。
下地監督が横で一緒に動いてくださるとなんとか足が出るんですが 一人だと???????あれ~~~~~???って動けなくなっちゃうんですよ。
その後自由投球中に一人一人の投球を見てアドバイスをいただいたんですが、私の場合 右肩が下がりすぎてて(ボールの通り道を空けようと意識しすぎていた)、リリースの瞬間にバックアップ気味にフィンガーが抜けているため 結果として縦回転になっているとのことでした。
なるほど!
キャラバンから帰ってきて ゼロ歩~2歩練習を必ずやるようにしています。
練習し始めの時間帯は、力も抜けていて、ちゃんと横の回転がかかっているのに、徐々に縦回転になっていくのがよーくわかります。
いかにいらない力が入ってしまい、余計なことをしているのかということなんですね。
1つのことを習得するのに 最低1500回の練習が必要、さらに完全に自分のものにする(無意識でできるようになる)には なんと1万時間が必要とのこと!!!!!!
2017年度は、あれこれ欲張らず、とにかく基本の練習をコツコツと頑張りたいと思います。
タイミングのあった投球ができれば 自然と投球スピードもアップして、回転もよくなる、と自分に言い聞かせて、あせらず、成長のための土台作りをしっかりとやりたいですね。
週末は年賀状だ!と思っていたのに、毎年恒例???年賀状時期のパソコン&プリンタの不調で、印刷できる状態にするだけで土日が終わってしまいました(泣)
住所録のデータインポートも欠落した情報があるため、見直しが必要で、また今年も年賀状が出来上がるのはギリギリになりそうです(^_^;)
さてさて、オーケストラのほうでは来年5月の定期演奏会のメインが ブラームスの交響曲第2番ということでテンションアップ~~~!
大好きな曲なので頑張りたいんですが、ブラームス難しいです。
しっかり練習しなくては。です。
ボウリングは今年一年間ずーーーっと低迷続きで、予選落ちばかりでした。
繰上げで行かせてもらった県外での大会でも結局ダメダメで、ラインがわからないだけじゃなく、タイミングも最後まで「あれ?なんかおかしいけど・・・」と修正できないままで終わってしまって チームメンバーに迷惑をかけてしまったりで、
これは本当に根本から見直さなくてはダメだ!
と、「ボウリングキャラバン」というのに参加してきました。
ナショナルチームの下地監督による講義と実技指導が受けられるということで、お隣の県での開催でしたが行ってきました。
実技ではゼロ歩投げから1歩ずつ歩数を増やしていくんですが、ボールを振りながら、それに合わせて足を出すというやりかた。
ゼロ歩のときには 自分で前にボールを放ろうというのではなく、手が前に来たときにボールを放すだけ。
歩数を増やしていっても 手を振るタイミングは変えず、足を合わせていくのですが。これがむずかしい。
あらためて 今までのタイミングが合ってなかったというのを実感。
2歩助走くらいまではなんとかなったんですが 3歩助走から、手と足がバラバラで、考えれば考えるほどおかしくなってしまいます。
下地監督が横で一緒に動いてくださるとなんとか足が出るんですが 一人だと???????あれ~~~~~???って動けなくなっちゃうんですよ。
その後自由投球中に一人一人の投球を見てアドバイスをいただいたんですが、私の場合 右肩が下がりすぎてて(ボールの通り道を空けようと意識しすぎていた)、リリースの瞬間にバックアップ気味にフィンガーが抜けているため 結果として縦回転になっているとのことでした。
なるほど!
キャラバンから帰ってきて ゼロ歩~2歩練習を必ずやるようにしています。
練習し始めの時間帯は、力も抜けていて、ちゃんと横の回転がかかっているのに、徐々に縦回転になっていくのがよーくわかります。
いかにいらない力が入ってしまい、余計なことをしているのかということなんですね。
1つのことを習得するのに 最低1500回の練習が必要、さらに完全に自分のものにする(無意識でできるようになる)には なんと1万時間が必要とのこと!!!!!!
2017年度は、あれこれ欲張らず、とにかく基本の練習をコツコツと頑張りたいと思います。
タイミングのあった投球ができれば 自然と投球スピードもアップして、回転もよくなる、と自分に言い聞かせて、あせらず、成長のための土台作りをしっかりとやりたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます