ウサチーロのとりあえず日記 Part 2

日々の記録および3人兄弟の成長日記。

最近のこぐま

2007-05-18 10:11:44 | こぐま1歳
金曜日。今週は月曜日から木曜の午前中まで出張していたので、金曜日は少しスローダウンしようと、夫とこぐまとランチした後ジンボリーのプレイジムに一緒に行った。

本当は午後そのまま休もうと思ったけど急に急ぎの用事(主に買い物)ができた。夫は今週ずっとこぐまを見ていたので、ちょっとブレイクさせてあげるため、私がこぐまを事務所に連れて行くことにした。

事務所の部屋で忘れ物をとって、後かたずけをして振り返ったらこぐまの鼻が黒い!机の上においておいた住所スタンプをこすり付けたらしい。

最近いたずらもどんどん進化して、本当にたいへん。

最近のこぐまは、単語がまた増えて、「バス」のことを「ブシュー」、「バナナ」のことを「ビービー」というようになった。話はしないけど「バナナ」「イチゴ」「アンパンマン」その他「何々を渡してきて」とか「二階に行こう」とかは、英語と日本語両方理解しているようだ。でもまだ「ママ」と言わない。早く言ってくれい!

赤ちゃんが生まれました(2)

2007-05-18 09:43:18 | アメリカの生活
散歩をしていたら、青緑の卵の殻が道に落ちていたのである!まさか死んじゃったのかしら?と言う私に、夫は、卵が孵ったんだ!という。

あわててデッキの上から覗いたら、ふわふわでまだ鳥とは思えないような赤ちゃんたちがいたのだ。

感動!

最近天気がいいのでデッキで食事したりこぐまと遊んだりしてたけど、もうすこし大きくなるまではそっとしてあげなければいけない。夫いわく、あんまり刺激すると母鳥が危険を感じて巣を見捨てるかもしれないという(←昔バードウォッチングが趣味で少し鳥にくわしいのだ)。

赤ちゃんって本当に可愛いなあ。家のデッキの下は天敵もいなくてかなり安全な場所だと思うので、無事に大きく育って、元気に巣立っていってほしい。

赤ちゃんが生まれました(1)

2007-05-18 09:38:54 | アメリカの生活
・・・といっても私の赤ちゃんではありません。

なぜか新しいブログは写真を1枚ずつしか載せられないので、2回に分けて書きます。

そう、2週間くらい前のことだったか?ある拍子に、うちのデッキの下に鳥の巣を発見したのである。え~こんなところに巣が!と思ったけど、まあ今のところ私たちの生活に支障がないのでそのままにしておくことにした。夫が、そういえばこの間Robin(コマドリ)がうちの窓にぶつかってびっくりした、ということで、多分コマドリだねということになった。

その数日後デッキで遊んでいたら、こぐまが腹ばいになって隙間からのぞいている。みたら、その鳥の巣がデッキの隙間から覗けるではではないか!可愛い青緑色の卵が3つ入っていた。それでインターネットでコマドリを検索してみたら、やっぱり卵は青緑で美しいと書いてあるのでコマドリに確定。

でも、鳥っていつも卵を温めてるんじゃないの?巣をのぞいても母鳥はいない。もしかしたら捨てられてしまったのかな・・・と思ったが、夫は、大丈夫、多分ずっと温めくてもいいんだ、という。確かに親らしき鳥を家の周りで見かけるけど。

本当に卵が孵るのか、半信半疑の私だった。しかし数日前家の周りを散歩していたら・・・