goo blog サービス終了のお知らせ 

ウサチーロのとりあえず日記 Part 2

日々の記録および3人兄弟の成長日記。

大陸横断中

2010-11-18 14:53:04 | おしごと
今週はなんだか忙しいスケジュールです・・・

月曜日急遽うちから車で片道4時間くらいのニューヨーク州の町のお客さんを訪問することになり、往復8時間の運転をしてきました!朝8時に出て帰ってきたのは夜7時すぎでした・・・運転してるだけで疲れた!

火曜日は朝5時半に家を出て、ウィスコンシン州マディソンのお客さんに行きました。シカゴ経由。久しぶりにユナイテッド航空を予約したのですが、オンラインでチェックインしたら、無料アップグレードされていました。ラッキーと思って、朝食も食べずに(ファーストクラスは食事が出るはずと思って)乗ったら、出たのはバナナと小さいマフィンだけ。何故??以前はちゃんとした朝食が出たのに。ファーストまで経費削減なのかなあ・・・無料アップグレードって言うのは、席が少し広いだけだから、無料にしていい気分にさせておいて、客を囲い込もうとされてるのかしら??とだまされた気分でした。

マディソンは寒いかと思ったけど、季節にあわないいいお天気で、例年より暖かいそうで・・・ウィスコンシンはチーズが名産で、チーズカード(豆腐みたいに柔らかいできたてチーズ)を本場で食べてみたいと思っていたけど、今回機会はありませんでした。残念。

今日水曜日は、マディソンを朝出発して、シアトルへ。デンバー経由。これもデンバーまで無料でアップグレードされてましたが、やっぱり朝食が出ませんでした。ホテルで食べてから行ったからいいけど。デンバーで乗り継ぎ1時間しかなかったけど、昼食用にあわててサンドイッチとスープを買って、ゲートに行ったら、なんと、またアップグレードが勝手にされていたのです。

気前がいいですね~ユナイテッドさん。今のところ2日間4便とも全部!

私今年は半産休だったんで、ほとんど飛行機乗ってないんですけど、去年から効いてるプレミアエグゼキュティブのステータスがきいてるんでしょうかね??で、サンドイッチたべながら飛行機乗ったら・・・昼食が出たんですよ!なんのこっちゃ?!

強いて言えば、デンバーからシアトルは2時間40分のフライトタイム。ほかのフライトは皆2時間弱だったので、2時間という区切りがあるのでしょうか?うれしいんだけど損した気分でしたよ。でももったいないので、(サンドイッチかサラダを選べた)、サラダを選んで、ドレッシング無しで食べました。授乳終わってから食欲もなくなってきたので、既に結構満腹だったのですが、生野菜なんてカロリーも低いしね・・・野菜・ビタミンが沢山取れたと思えば、まあ悪くなかったです。

ちなみに隣はお医者さんでした。難しい医学誌を読んでいて、アイパッドとアイフォーン、さらに普通のラップトップ、3ついっぺんに使ってました・・・なんか凄そうな人の隣になってどきどきしてしまいました。話しかけてお知り合いにでもなっておけばよかったんでしょうけど・・・

シアトルに午後に着いて、代理店に挨拶、その後(シアトルではお約束?!)スタバでコーヒーを買って、展示会の準備。その後ホテルのレストランでシーフードとワインで乾杯してきました・・・

でもシアトルは寒いよ・・・例によって雨模様だし。

ゆっくり落ち着いている間もなく、明日の午後はシアトルを発って、夜行で家に帰ります。金曜日から夫がいないので、朝には帰らなくては。東行きはフライトタイムがだいぶ短くなるので、夜行だと全部寝てても睡眠時間が短くなるのですが・・・フェニックス経由なのでなるべく全フライト寝るように努力して英気を養っておきます。今度は(大嫌いな)USエアなので、アップグレードはないと思うけど。(本当は帰りこそアップグレードしてほしかったよ・・・)

金曜日は子供たちの相手と、夕方には到着する友達を迎えにまた空港に行かなくては。
そして土曜日は補習校の学芸会本番だし。
引き続き忙しい週になりそうだけど、がんばります!

シアトルも悪くない

2010-11-18 05:43:33 | おしごと
ちょっと遅れましたが、この日に空港でブログを更新していたら途中で消えてしまったので、端折って書きます。

シアトルでは、市内のフットボール場・野球場横の展示会場での用事だったので、ダウンタウンに泊まりました。到着した日は、仕事関係の人とホテルでワインとシーフードの夕食。

翌朝は、ホテルに朝食がついていなかったので、チェックアウトした後に外に出ました。雨だったら迎えに来てもらおうと思ったけど、ちょっと雨がぱらついていたけど基本的には曇りっぽかったので、会場まで歩いていくことにしました。

ホテルの前のカフェに入ってみたら、ベトナム系らしく、「おかゆ」がメニューにあったので(本当はランチのスープの代わりだったらしい、でも朝食でも作ってくれた)それを頼んでみました。パンと一緒に出てきたけど、味はまさしくおかゆ。朝からお腹も心も温まりました!

その後テクテク町を歩き、シアトルの秋を楽しみながら会場へ。朝仕事で都心を歩くなんて、なんだか東京に帰ってきたみたいな気分。途中でコーヒーを買おうとあたりを見回すと、タリーズがあったけど、その向かいになにやら混んでいる独立系のカフェがあったのでそこでコーヒーを購入。後で地元の人に聞いたら、シアトルの人は自分がユニークだと思いたいから、そうい独立系が人気なのだ、と皮肉な説明でした(笑)たしかに混んでいたけど味はスタバでもタリーズでも同じだったかな・・・

展示会は木曜日だったせいか暇だったので、昼食も外に食べに出ました。シアトルは中華街があるのです。そこも徒歩可能圏。インターナショナルディストリクトというそのエリアには明らかに日本人がやっているレストランや床屋などがあり、寿司+さば塩定食をいただきました。本当はラーメン食べたかったけどどこだかわからなかった・・・そのレストランでは日本語で返事してるのに、日本人のウエイトレスに何故か英語で話しかけられ、???な気分だったけど・・・

その後展示会に戻り、夕方の飛行機でシアトルを発ちました。夕食は空港で、シーフード専門店でフィッシュタコスとクラムチャウダーのセット。これもなかなかおいしかった。

なんか食べることばかり書いてしまいましたが、シアトルってアジア系の人も多いし、シーフードが豊富だから、食べ物は困らないなあ・・・と感動しました。天気も、雨が多くて過去数回はいつも雨で散々だったけど、今回は外に歩いていかれるくらい晴れていて、町の中を散策できてエンジョイできました!

この2週間

2010-11-12 12:22:29 | おしごと
仕事「フルタイム」復帰して2週間が経ちました!「パートタイム」のときは、私の仕事の中の事務の仕事のみやっていたのですが、「フルタイム」は、それプラス出張であちこち行く、というのが違いです。

先月末からシカゴに5日間行って来ましたが、無事終わりました。家では結局週末だけ着てもらう予定だった義父が、私が帰ってくる日の朝までいてくれたそうです。これはだいぶ助かったはず。義父の家はここから40分ほどなので、昼間は家に帰ったりもしたそうですが、夜は泊まっていってくれたそうです。初日、夕方になっても義父が来ないと、夫から文句の電話があったので、ひょっとしてドタキャン?とあせりましたが、ちゃんと夜の子供たちを寝かしつける時間までに来てくれたそうです。助かりました~

私のほうも、シカゴ到着早々、イギリスの姉妹会社の社長さんに誘われて、ホテルのバーでひさしぶりにビールを一杯!初対面だったのですが、なかなかハンサムな人だったし(←関係ないけど)、仕事の話ですが面白い話ができて楽しかったです。翌日から展示会だったのですが、いろいろな人と会って話をして、合間に上司に怒られて(いつものことです、笑)、アメリカ人の同僚から面白い話を聞いて涙が出るほど大笑いしたり、などなど、あっというまに終わりました。

心配していた母乳はやっぱりたまって大変でしたが、今回は搾乳機があったので、毎日朝起きたときと、夜ホテルに戻ってきたとき、1回ずつ絞りました。最初のうちは楽になるまで、「こんなに出るの??」というくらい沢山でて、それを捨てていましたが、最後のほうはだんだん量も減って張りが減ってきました。でもそのせいか、帰宅後も母乳は出ていたので、家にいる間は・・・と思って夜間は授乳を続けています。昼間はミルクを飲んでいるし私も張らなくなったので、身軽になり仕事もできる、夜は好きなだけ飲ませてあげて(だいぶ出なくなったけど)、一応母乳を少しでも長く続けてあげられたので、自分でも満足感があり、「急に」じゃなくて「徐々に」完全断乳できそうなのでよかったです。

今週は日帰りの出張で火曜日1日またシカゴへ。シカゴへは飛行機で2時間弱。いつも天気が悪くて、なんとなく好きになれない町だけど、11月なのに、春のような暖かで天気の日で、ラッキーでした。行った目的は、単に、重要なお客さんとのランチです。シカゴ市内の有名なギリシャ料理のお店に招待され、お客さんなのに、ご馳走してもらい(!)、しかもいろいろためになる話を聞かせてもらって、空港に送ってもらったので、なんだか逆に申し訳ないような気持ちでした。

水曜日は、製品を買ってくれた地元の新聞社でトラブルがあり、急遽夜(新聞社は夜印刷してるので)お客さんのところに行って調査したり。

木曜日は久しぶりに事務所で1日、たまっていた事務の仕事を片付けたり・・・

仕事で濃厚な2週間をすごしました。

来週もまた忙しいです。月曜日はニューヨーク州へ日帰りで見込み客の訪問、火曜日からは中西部でデモ中のお客さんを訪問し、その後展示会出展のためにシアトルに。木曜の夜行で帰ってきて、金曜の朝、ショーに行く夫とバトンタッチです。金曜日の夜は日本から遊びに来る親友が到着・・・なので夫は不在でも楽なはず(笑)翌週も前半仕事がありますが、木曜からは感謝祭で連休なので、水曜は休もうと思っています。友達と久しぶりに過ごしてほっと一息できるかな。楽しみです。

てもちぶさた

2010-10-30 09:06:51 | おしごと
とうとうこの日がやってきました。

今日は出張でシカゴにいます。飛行機が少し遅れて、夕方ホテルに入って、今は部屋に一人。一人でホテルに泊まるのは11ヶ月ぶりくらい?子供たちがそばにいないのは本当に不思議な感じです。そしててもちぶさた・・・子供がいるといつも何かをしながら子供たちを見張ってたりするんで、いつも余裕がなく動いてるのですが、今日の移動はそれがないので、本当に何をして良いのかわからなくて、空港でも周りの人を人間ウォッチングしてしまいました!

今回の目的は、2年に一度に開催される、私の業界ではアメリカで一番大きい展示会に参加するためです。重要な展示会で全社をあげての参加なので、欠席するわけにも行かず、2006年は長男断乳、2008年は次男を連れてベビーシッターを雇っての参加、今回は三男断乳と、私にとってもいつも一大イベントです。

通常展示会期間中は全米から代理店の人が挨拶にきたり、中南米のお客さんは英語が通じない人も多いので私が対応したり、日本から偉い人が来て会食したり、、、といろいろ忙しいのです。

夕方夫に電話して聞いたところ三男は少しだけですがミルクも飲んで、順調のようです。この調子ですぐに慣れてくれるといいのですが。最近上の歯が生えかけていたせいか、夜中も何度も何度も起きて、授乳しないと寝なかったのですが、昨夜は何故かよく寝てくれて、2、3回しか起きませんでした。上の二人も断乳したら夜もよく寝るようになってくれたので、この調子で今晩もよく寝てくれるといいのですが。

私のほうも到着してから胸が張って痛かったのですが、今回は、前回の断乳時にみつからなかった搾乳機が見つかり、持ってきたので、搾乳したらすっきりしました。最近は離乳食の量が増えて、昼間の授乳はだいぶ減っていたので、それだけで今のところOKです。

今日は長男の補習校もありましたが、近くの日本人の方に帰りは送ってもらいました。ありがたいことです。今日の夜は義父も来てくれる予定・・・でも夕方の電話ではドタキャン遅刻されそうと夫が言ってたけど(あれほど頼んでおいたのに!)・・・でも夫も私も物理的にも精神的にも準備してきたので、なんとかいけそうです。

明日のハロウィーンは近所の同年代の子がいる人と回る予定みたいだし・・・

私はこれから水曜まで、仕事に集中してがんばってきます!

仕事納め?

2009-12-30 23:41:32 | おしごと
年の瀬も迫っているのに、ナッシュビルに日帰り出張してきました。重要なお客さんと1年に1度のミーティングをするためです。

2時間ほどのフライトなので日帰りできるし、まだ臨月前なので、たいしたことではないと思ったのですが、ミーティングが終わってお昼ご飯を食べているときお腹が長い間張っていて、一瞬「ここでうまれちゃったらどうしよう??」とあせりました。なんでも2週間ほど前に飛行機の中で出産しちゃった人もいるようで・・・それもいやだし、出張先で病院に搬送されて一人で生むのもいやです。

荷物もないからセキュリティーも楽でいいな~と思っていたら、クリスマスの日のテロ事件。本当にやめてほしいです。今の時代こういうことを言うと差別だのなんだのと非難されるので誰も言いませんが、皆心の中では、「中東・アフリカの人だけ厳しくチェックすればいいのだ」と思っているのです。普通の日本人とか、普通のアメリカ人の取調べを必要以上に厳しくするのははっきり言って無意味で時間の無駄だと思います。実際、TSA(セキュリティーチェックしてる組織)は、白人の80歳のよれよれのおばあちゃんに2次検査して、20代のエジプト人の若者をそのまま通しているようなことをしてるのです。

・・・と思わず文句を言ってしまいましたが、幸い私は行きも帰りも、ちょうど空いていて、セキュリティーが厳しくなったようには感じませんでした。

朝ちょっと早めに出て帰宅も子供たちが寝た後だったけど、やっぱり日帰りのほうが楽だなと思いました。でもやっぱり臨月間近の身重の身には出張はつらくなりました。これが今年仕事納め、そして出産前最後の出張です。これからは出産まで、オフィスワークで雑務を片付けていこうと思います。

南米

2009-12-03 12:00:47 | おしごと
実は今週南米に行って来ました。日曜の夕方出発して、今日無事に帰ってきました。

新卒でこの会社に入ってから12年、いろいろな仕事をしてきましたが、南米での営業は、私のライフワークみたいな感じになってきました。

私が入社したときは南米にはほとんど販売しておらず、未開の地でした。おかげで、新入社員の私でも、「南米開拓」という仕事を任せてもらうことができました。最初は、個人旅行とかでは行くのが難しそうな南米に、一度は行ってみたいというのと、大学のとき第2外国語でかじったスペイン語を使ってみたいという単純な理由でしたが、見ず知らずの国で見ず知らずの会社にコンタクトを取って、少しずつ売れてくるとやりがいを感じるようになりました。それ以来、ヨーロッパにいた2年間以外は、中南米地域は私が個人的に担当して活動しています。

日本からだと、2回の長いフライトを乗り継ぎ、丸一日かかりますが、アメリカからだと通常は夜行便1回で済むので、比較的「近い」かもしれません。「危険」というイメージがありますが、チリ、アルゼンチンなどは、ヨーロッパに近い雰囲気で、チリなどは特に鮭の養殖が盛んなことから、日本人のビジネスマンをたくさん見かけます。

今回はチリ、アルゼンチン、ペルーを1日ずつまわりました。子供がいる今長期の出張は避けたいので、近年はいつも駆け足です。前回は2年前。その前もその2年前。前回も前々回も妊娠中でした(笑)。我ながら妊婦の癖によくこんな遠くまで来るなあと思いますが、今回も無事・健康に問題なしだったので、結果よければすべて良しとします(笑)。しかも今は初夏なので、どこに行っても天気も気候も良かったです。

この3国、隣り合っていて、同じスペイン語の国なのに、言葉も食べ物も結構違うのです。

アルゼンチンでは、スペイン語の「ジャ」とか「ヤ」という発音が、「シャ」という人がいます。これがすごく耳障りというか、言ってることが一瞬わからないことがしばしば。例えば、「ヤマモトさん」が「シャマモトさん」ですから!あと食べ物は牛肉が中心です。赤身の肉で、なかなかおいしいです。また、ワインもとてもおいしいくて、他とは比べ物にならないほど安いです。今回実はアルゼンチンワインの産地であるメンドーサに行ったのですが、妊娠中のため全く飲めませんでした。残念!

チリは、食べ物は何でもあっさりしていて、肉や魚を焼いて塩味をつけただけのものに、サラダとか食べて終わりです。なので、長期でチリにいると、すぐに食事に飽きてきます。言葉も、全体的に早口で聞き取りにくい気が。でも一度フィヨルドなどのある南の観光地に行ってみたいです。

ペルーはこの3カ国の中では最も貧しく治安が悪かったのですが、今回は、2年前より大分きれいになって、発展していました。ヨーロッパ系が多いチリ・アルゼンチンと比べて、ペルー人はインディオの血やアジア系移民が多いので、見かけはアジア人に親しみやすい人が多いかもしれません。食事も、「チャウファ」(=炒飯?)という、まさしく「焼き飯」が国民的に親しまれており(アメリカで食べるメキシコ料理みたいな感じでしょうか)、そもそもご飯が主食なので、この3カ国の中では一番食べ物に親しみやすいかもしれません。かの有名なマチュピチュ遺跡などがあるため、日本人の観光客も多いようです。

アルゼンチンでは最近機械を買ってくれて、追加で5台買いたいというお客さんを、
チリでは長年付き合っている代理店を、ペルーではぜひ代理店になりたいという会社を、訪問して帰ってきました。とにかく全日程無事終わって何よりです。

これで長距離の出張は終わりです。心置きなく出産準備に入れます。

灼熱のメキシコ

2009-07-22 09:36:07 | おしごと
先週は仕事でメキシコに行って来ました。

インフルエンザが流行して大騒ぎになっていたので、渡航自粛していたのですが、先方に確認したら、「もう全然平気だよ」とのことでしたし、外務省の海外渡航情報でも渡航自粛にはなっていなかったので、行くことにしました。

メキシコといっても、今回はモンテレーという、テキサス州ヒューストンから飛行機で1時間強、アメリカ国境からも車で2時間ほどのところで、文化的にも地理的にもアメリカの一部のような場所です。しかも3日間の滞在中代理店の人がずっと付き添ってくれる予定だったので、あまり心配していませんでした。

アメリカからの飛行機も満席で、ビジネスマンばかりでした。入国後健康状態のアンケートがありましたが、それだけ。帰りは出発前に一応体温がわかるスキャンをされたけど、アメリカ入国の際は、ノーチェック。いいのか、アメリカ??

それより閉口したのが、メキシコの暑さです!夏に来るのは久しぶりだし、こんなに暑いと思いませんでした。毎日摂氏40度近くあるのです。少し内陸なので、乾燥しているとはいえ、暑い!なのにメキシコ人は長袖着てる人もいましたが 

春(25度くらい?)でも赤ちゃんを毛布でぐるぐる巻きにしてるくらいなので、寒がりな国民なのでしょう。おかげで、夏場は、特にアメリカ南部とか東南アジアでは冷房で冷えそうになる私も、メキシコの冷房の加減は丁度良かったです

メキシコでは、タバコ工場、ダンボール工場、タイル工場に行きました。どこも興味深くて、面白かったです。2日目はいつも付き添ってくれる英語の流暢なマネージャーが忙しいため、スペイン語しかできない人に連れられましたが、話さないと上達しないと思い、久しぶりにブロークンスペイン語を使う機会がありましたやっぱり使わないと言葉は忘れてしまいますね。日常メールのやり取りはスペイン語の相手もいますが、聞く・話すとなるととっさに出てこないので、やっぱり練習が必要です。

暑いので、アメリカのビジネスウーマンが着てる風に、タンクトップの上にチュニック風のベストと、クロップドパンツと、サンダルで行ったのですが、これがまずかったらしく、タイル工場では入場禁止されてしまいました

靴と、そで付きのシャツが必要だというので(靴は、安全のためっていうのはわかるけど、シャツは不明)、近所のウォルマートに行って、スニーカーと半そでシャツを買ったのですが、それで戻ったら、スニーカーもだめというのです!結局、入り口前の駐車場で待ってる羽目になりそうになったのですが、しばらくして、靴を貸してくれるとかで、入れることになりました。なんのこっちゃ??

しかしタイル工場はめちゃめちゃ暑かった!熱々のタイルが釜から出てくるので、冷房などありません。扇風機があるだけ。でも外も中も暑いので、熱風です。暑くて汗が噴き出し、長居したら気絶しそうでした

メキシコ料理も好きですが、毎日食べると飽きる。しかし、ある日のランチにアメリカにあるファミレスApple Bee'sに行ったら、メニューは同じなのに味はいまいちでがっかりしました。さらに、現地の日本人も勧めるという「寿司屋」に連れて行ってもらったのですが、不安は当たって、やっぱりいまいちだった・・・普通の味噌汁が欲しかったのにごま油が入って中華のスープみたいだし、寿司のネタもいまいち。お腹を壊すのがいやなので、お腹が一杯のふりをして半分残してしまいました・・・そもそも本当はメキシコだから寿司じゃなくて、普通の定食を食べたかったけど、それもなかった。その時点で、日本人がやってるんじゃないなって気がつくべきでした。いや、気がついたけど、その時はやっぱりいやだなんて言えないし・・・

今回一番おいしかったのが、操業ウン十年という老舗の、モンテレーでも有名らしいステーキ屋。お肉が柔らかくてジューシーだったし、その店の特製サルサと一緒に食べると、スパイシーなのですがこれもおいしかったです。お店の外観はコロニアル風で好みの感じ。内装は古いけど重厚館があってよかったです。

とにかくメキシコは暑かった・・・欧州時代、夫と行ったスペインの内陸町トレドを思い出しました・・・あの時も脱水になりそうになったよなあ・・・南の地は、秋冬に行くのが正解みたいです。

カリフォルニアと豚インフルエンザ

2009-05-01 10:53:11 | おしごと
これが、約10日前に行った南カリフォルニアの砂漠。

・・・よくわかんない写真ですね。運転してたので・・・(汗)

サンフランシスコのホテルの部屋からの写真。明け方です。

サクラメントの新聞社に遅くまでいたので、サンフランシスコに着いたのも夜遅く。疲れ果てた私を見て、フロントのお兄さんが黙って最上階のとても景色のいい部屋にしてくれました素敵なので、窓を開けて眠りました。サンフランシスコ市内がよく見えて、リッチな気分になりました。その翌朝も早かったので、本当に短い間しか滞在できなかったのが残念です。

ところで豚インフルエンザ!アメリカで最初に死者がでたカリフォルニア州のインペリアル郡とは、まさしく私が行っていた所です。そのあとサクラメントでも感染者発見とは!まさに私の行ったルートではありませんか!

まあそれが起こったのは私が行ったのより1週間前のことのようですが・・・今も私はぴんぴんしてるので、大丈夫でしょう。日本では大騒ぎになっているようですが、アメリカでは、近所のドラッグストアではマスクが売り切れの割には、どこにもマスクをしている人がいません。つい今週もシカゴに出張だったのですが、マスクをしている人がやっといたと思ったら、日本人らしき女性二人組だけでした・・・

会社でも出張制限とかの話が出て、警戒しているみたいです。今のところ私の住んでいる周りでは、何事もないようですが、うちも小さい子供が二人いるので、ちょっと心配ではあります。早く安心できるようになりたいですね。

海軍基地

2009-04-23 10:15:23 | おしごと
ブログに載せようと思って機会がなかったのですが、3月に南カリフォルニアに出張に行ったとき、サンディエゴの海軍基地に行く機会がありました。

サンディエゴの海軍基地はコロナドという、景勝地にあり、海の上にかかる長い長い橋を渡ります。基地でなかったら、高級リゾート地になっていただろう場所です。

こんなところにも仕事で行くとは思いませんでした。入るのにも一苦労。担当者に電話して、出入りを管理している事務所に、臨時のIDを発行してもらうのですが、これもなかなか時間がかかりました。

入ってみると、普通のアメリカの町みたいな感じです。マクドナルドやスーパーも普通にあるし、しかしこれは、基地内の人たちのためにあるのです。私の仕事に関係する倉庫も、基地の中ということを忘れれば、どこかの町にある普通の倉庫でした。

私の会社で扱っている製品は、普通の人はあまり見かけないものなのですが、実に他業種にわたって使用されており、あちこちの工場に入ったりできるのがひそかな楽しみです。最近ではメキシコのタバコ工場、デトロイトの車の部品工場、バンクオブアメリカの請求書発行部署など。なかでも海軍基地は珍しかったのでブログでとりあげてみました。

とびまわってます

2009-04-22 09:44:14 | おしごと
先週はデトロイト、今週はカリフォルニアです。これから一人で(=子供なしで)あちこちに出張が続きそうです。

久しぶりに「身軽に」旅行してます。スーツケースも一番小さい機内持ち込みOKの物を使えるし、そんなわけで移動も早いし、そういう意味では非常に楽です。

なるべく子供のもとを離れないようにしたいので、今までの長~い旅はやめて、なるべくコンパクトに、充実したスケジュールを組んでいます。

先週のデトロイトでは、時々ニュースに出てくる、ミシガン州のDeerbornという町に行きました。何故この町が有名かというと、全米でアラブ系住民が一番多い町であること、そして、自動車産業で成り立っている町だからです。私の行った先も自動車産業に関連していました。そして、驚いたのが、本当にどこを見回してもアラブ系の人が多いこと!看板までアラビア語の併記です。全米どこでもスペイン語併記のところは本当におおいですが、アラビア語というのは珍しくて新鮮です・・・お客さんと一緒だったので写真は撮れませんでしたが・・・。

ランチも、アラブ料理の店でした。よくわからないで適当に煮込み料理を注文したら、なんと、「モロヘイヤ」の料理でした。モロヘイヤがどっさりはいっていて、鶏肉と煮込んであるのです。モロヘイヤがもともとマリネだったのか、味付けがそうなのか、よくわかりませんでしたが、ちょっと酸っぱい煮込み料理で、私はあまり好みの味ではなかったのですが、焼きたてのパン(ピタみたいなやつ)はとてもおいしかったです。モロヘイヤは、実家でよく食べるのですが、茹でて鰹節としょうゆをまぶしたのが一番好きです。

おっと、話がそれましたが、今週はカリフォルニアに来ています。これも強硬スケジュールで大変です。月曜日の早朝サンディエゴへ発ち、サンディエゴに着いたら2時間運転して、東の内陸にあるエルセントロという町に行きました。このまま行くと、アリゾナ州になります。アリゾナ州のユマまで何マイルという看板がみえると、「そういえば巨人だっけ?プロ野球のどこかのチームが春季キャンプに来てたな」と思いました。サンディエゴは海沿いで、おしゃれな港町と言う感じなのですが、内陸に行くにつれ、山になり、岩のごつごつした山になり、とうとう砂漠になります。

砂漠の中を走るのは、珍しくて、不思議な景観でした。写真は今度アップしますね。途中メキシコ国境ぎりぎりを走るのですが、聞いてた英語のラジオがいきなりスペイン語の番組に切り替えられました。メキシコのラジオの電波のほうが強いのでしょう・・・内陸のせいか、気温は30度を超え、すごく乾燥してすごく暑い(熱い?)場所でした。肝心のミーティングは上手く行き、運転して行った甲斐がありました。

サンディエゴに戻り、夕方飛行機に乗ってサクラメントに行きました。同じカリフォルニアでもだいぶ北のほうにある、州都です。いいえ、シュワちゃんには会えませんでした。もう夜だったのですが、ついたその足で、サクラメントの某新聞社に行きました。深夜でしたが、うちの会社の機械を使ってテストするのです。深夜の新聞の印刷作業を見て、ホテルにやっと帰り・・・メールなどをチェックして、やっと眠れました・・・この時点で、朝自宅を出発してから丸一日近く経っていました!

火曜日の今朝も、ホテルに来た代理店の人たちと面談し、その後ランチで、彼らの一番大きな顧客へ行き、夕方までそこで過ごしました。

いま夕方ですが、これからまた新聞社に戻り、夜はサンフランシスコに泊まります。サンフランシスコ近くにしばらく住んでいたのですが、市内に泊まるのは初めてかもしれない。明日朝8時に、お客さんのところ訪問予定なのです。これも今日突然コンタクトがあり、決定したことです。そのあと、サンフランシスコ・ベイエリアの客回り。会社の本社に寄ろうと思ったけど時間がなさそうです。午後2時の飛行機でフィラデルフィアに帰ります。フィラデルフィアに到着は深夜です。

そして木曜日はニューヨークのクイーンズのお客さんに突然行く羽目になり、昼間日帰りで行ってくる予定です。夕方は母が来るので、準備もしなくては。夫も出かけてしまうし、超慌しくなってしまいました。

ゆっくりしようかなっていうときに限って急に忙しくなるのですよね・・・

でもいろいろ面白いものが見られるし、毎日充実してます。私って本当に仕事には恵まれていると思います。あちこち飛び回っていろいろなものをみて、いろいろな人に会い、日本とのやり取りや日本で得た知識を生かして、語学を駆使するという、好きな仕事が出来るし、仕事の量・内容・タイミングに対して裁量がかなりあるし、子供を安心して置いて仕事が出来るし。今まで仕事をやめようと思ったことは何度かあったけど、なんだかんだいって続けてきてよかった。いつか、雑誌とか新聞でインタビューされるようなワーキングウーマンになるのが夢です(?!)この調子でがんばります!