『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

仕事始め

2018年01月05日 | Weblog

今日は仕事始め。
年内に仕事は片付けてしまったので、あまり気が進まなかったけれど、
新年の顔合わせで、とりあえず午後から事務所に出向いてきた。

気が向かないから・・・・なんて、なんと横柄な態度なんだ。
なんて思う方が多いかもしれませんが、これは本音。
自分の貰う給料分は稼いでいるけれど、特に仕事が無いのに行ったところで
結局はその分が会社の出費になってしまう。
赤字こそ脱却したものの、利益と言えるものは全くない。
だから、仕事が無ければ出来るだけ行かないか、居る時間を短くしている。

それに、僕は定年後に働く気が無かったからそれもあるのかな?
今年は今まで以上にのんびり、マイペースでやって行くつもりです。

今月はもうサッカーの大会が始まるのだけれど、懸念材料は練習不足。
普段、毎日のように会社のグラウンドで走っているメンバーだけに
正月休みの11連休の最後に試合があるのはちょっとしんどそう。
おまけに主力が駅伝に出場して、点取り屋が居ない。
まぁ、それで負けるのも実力のうちでしょうけれど・・・・

芝居の稽古も20日から再開する。
立ち稽古になったら台本を手放したいから、もっと読み込んでおかないと。

そう言えば、今日はテレビ番組で秋本康がこんな事を言っていた。
『歳を取ると、人から指示されることが無くなってくる。
芝居は幾つになっても演出の指示にしたがってやらないといけないと言うところが凄い』
そうは言っても、言われた通りにやるのでは意味が無い。
指示通り・・・・と言うのは、言われた通りにやるのとはちょっと違う。
自分なりの考えを持って、演出家にぶつけて芝居を作って行く。
芝居の面白さはそんなところにあるって思っていたから
この日の秋本氏の言葉に頷いてしまったかな?

実は仕事も同じ。
技術系の仕事は、仕様書にある通り、つまり言われたことを実現するのだけれど
その中に自分なりの考えや、こだわりを入れないとつまらない。
僕は、そう言う仕事からもう何年も離れてしまっているから、
これから新たにチャレンジする気力も、能力も既にない。

仕事始めの今日は、何だか単なる小遣い稼ぎであることを実感した。
まぁ、それはそれで割り切るしかないのでしょうけれど…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする