『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

車の運転は教習所で習ったとおり

2023年09月13日 | Weblog
街中を運転して思う事。
『東京のドライバーは下手糞ばかり・・・・』

何処で運転を覚えたのか?
車の基本操作は教習所で教わったことを思い出してみたらいいでしょう。


都内の車のナンバーを注意してみると、最近都内を走っている自家用車のナンバーが
東京以外の山梨や、遠く九州のナンバーだったりで、
口の悪い僕は
『田舎者は東京に来るなよ』なんて思ってしまうのです。

そもそも東京のナンバーでも運転の基礎が出来ていない。
例えば左折。
教習所では、車の内輪差を考慮したうえで
「速度を落とし、左に寄せてから、助手席から角が見えたらハンドルを切る」
と教わったはずです。
ところが最近のドライバーは左に寄せるどころか、
一旦車の頭を右に振ってから、曲がる人がいかに多いことか。
最近見かけるプロのドライバーであるはずのタクシーの運転手でさえ、
これが出来ない人が多く、素人同様の運転をする。
こういう運転者はいわゆる『車両感覚』を得ていないドライバーですね。
若い頃に乗っていたロングノーズのフェアレディーZなんか、
車両感覚を覚えるのが大変でした。

『車両感覚』とは、クルマに対する前後左右の距離感のこと。
自動車教習所で、運転実技に入ると最初に教わる事です。
運転に慣れないうちは、正確な車両感覚をつかむのが難しいと感じるけれど、
車両感覚をつかんでしまえば、狭い道でのすれ違いや、
車庫入れ・縦列駐車といった事がとてもラクになる。

例えば、左に1m空ける場合はボンネットの1/3のところに合わせる。
右はボンネットの右角をセンターライン上に重ねるようにすると
概ね1mの間隔が空きます。
最近はドアミラーで確認も簡単です。

それよりもカーナビでしか道が判らない人が多すぎる。
地図が殆ど頭に入っている僕に言わせると
『田舎者は都内に来ないで欲しい』
というのが僕の本音ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月は稼ぎ時 その2

2023年09月12日 | 定年退職後の人生
今月は修理品の数が多くて、不本意ながらも稼ぎ時。
同じ機種を4台一度に修理するので、手順良く進めれば
終わらせるのは難しいことではない。

その他に別の顧客から、2台の修理を急いで欲しいという要請があって
結果的に今月は6台を出荷することになった。
1か月に2台のペースで修理日程をコントロールしていたので
今月は3倍の仕事量になり、来月は纏まった収入がある予定。

とはいえ、その稼いだ金もサッカーチームメンバーに
新しいジャージを買ってやるので殆ど飛んで行ってしまう。
まぁ、道楽だからいいんだけどね・・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気自動車に関する話③:CO2排出ゼロの嘘

2023年09月11日 | ジジイの呟き
現段階で電気自動車は『瞬発力』や『CO2排出ゼロ』という点でしか
利点はない気がすると、昨日は書きました。
確かに電気自動車の『瞬発力』はガソリン車にはないものがあるのは認めます。

ところが『CO2排出ゼロ』は嘘ばかり。
そもそも、バッテリーを作る際に発生するCO2や、
廃車や廃棄時などに排出するCO2の量は計算に入っていない。
走る時だけに特化した数値でしかないのです。
家庭の電力で充電した際の、電気量も換算されていない。

発電時にCO2(二酸化炭素)が発生しないことから
太陽光パネルが「エコな発電方法」と言われているけれど、
実際は太陽光発電を生産するまでの過程において、多くのCO2を排出していて、
運用方法によっては太陽光発電を導入したにもかかわらず、
逆にCO2の排出量が増加してしまう場合もある。
一定期間運用すると、製造時に製造時に排出した二酸化炭素量と、
太陽光発電で二酸化炭素の排出を削減できた量が同じになるタイミングが来る。
これを「ペイバックタイム」といい、約2年と言われている。
つまり、現在は2年分を先取りして排出していることになる。

生産を続ければ、排出量はどんどん増える気がしますけれどねぇ・・・・。
どうも、電気自動車の普及には、どこか政治とメーカーの利権とがリンクして
騙している気がしてならないのですよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気自動車に関する話②:ガス欠

2023年09月10日 | ジジイの呟き
車で遠出した際に、一番気になるのはガス欠。
特に、山奥などに出かける時はガソリンの残量はチェックして、
途中で給油するなどして、最悪の場合に備えないとならない。
電気自動車の場合、充電できる場所も限られていて、
さらに充電にも時間を要するから、出かける範囲も限られる。

給油はガス欠寸前のタンクに給油する際でもせいぜい5分で満タンになる。
電気自動車で、同様に充電出来たとしても、充電には数十分かかるから、
その時間も行程に組入れる必要がある。
そういう点でも、電気自動車は決して内燃機関の車には追い付いていない。

燃費以外にも渋滞で消費する燃料も意外と馬鹿にならない。
特に真夏の猛暑での渋滞に遭遇した際にはエアコンが不可欠。
ガソリン車ではガス欠にならない限り、バッテリーの電気量は
発電で再生できるので、電気系統の問題はあまり起こらない。
ところが電気自動車の場合は、エアコンも電池で動かすと消費するばかりで
たとえエアコンの動力で発電して再生したとしても、消費した電力量を上回ることは無く
太陽電池でバッテリーを充電するシステムを搭載しても、夜間は発電できないから、
電力の消費量が増える夜間の運転は、バッテリー上がりを気にしてしまう気がする。


ガス欠(電気の場合はバッテリー上がり)に陥った場合は、
ガソリン車なら、ロードサービスで最寄りのGSまで行ける程度の給油を受けれるが
電気時動作の場合は、バッテリー交換か充電という話になるでしょう。

色々考えると、現段階で電気自動車は瞬発力や『CO2排出ゼロ』という点でしか
利点はない気がしますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気自動車に関する話①:デメリット

2023年09月09日 | 定年退職後の人生
本当に止めた方が良いと思うのは僕だけでしょうか?
僕が感じている電気自動車のデメリットを暫く書いてみようと思う。

ガソリンや軽油を燃やして動かす内燃機関のエンジンに対して、
電気自動車は蓄電池とモーターで動く。
御存じのように内燃機関の車は、車を動かすと同時に発電もしている。
つまり、多少なりともエネルギーを生み出しているのです。
対して電気自動車は消費するだけ。
ブレーキなどで回生エネルギーを回収したとしても、
放電した電気はほとんど回収できない。

内燃機関のエンジンは、メンテナンスをきちんとしていれば
半永久的に、性能が維持できる。
電気自動車のバッテリーは、どんなに丁寧に使っても劣化は避けられない。
現行の車のバッテリーは、寿命が3~5年。
電気自動車の交換時期は、多くの自動車メーカーの保証期間である8年、
または16万km、容量70%。
交換の費用は工賃などを含めて約40~90万円というから8年経ったら、
エンジンの積み替え費用ほどのコストがかかるのですよ。
日産が2018年に発表した日産リーフの「有償交換プログラム」における、
バッテリー交換費用は新品バッテリーで
・24kWh:65万円
・30kWh:80万円
・40kWh:82万円
使用済み再生バッテリーに関しては24kWhで30万円。
再生バッテリーを活用すれば費用は半額になるものの、
まだまだバッテリー交換費用は高額といえる。
さらに海外製の電気自動車のなかには、新品の交換費用で数百万円になるケースがある。

これ、売る側はきちんと説明して、購入者は納得して買っているのでしょうかね?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団運営ミーティング

2023年09月07日 | 劇団ステージドア
今日は仕事に行く予定だったのだけれど、劇団の運営ミーティングをしたいと、
座長から連絡があって急遽、予定変更して仕事は明日出向くことにしました。

そんな訳で、今日は公演の収支報告等の打ち合わせ資料を点検をして、
それを印刷したりで、あっという間に午前中が過ぎてしまいました。

打ち合わせはいつも『喫茶室ルノアール・新宿西口エステックビル店』
以前は赤坂で集まっていたのだけれど、最近は近場の喫茶店で集まることが多いですね。
打ち合わせは冒頭で公演の収支報告をして、来期への繰り越し金の報告をしました。

そして、早くも来年の公演の話。
90歳になる座長のバイタリティーにはつくづく感心させられます。
この気持ちが無くなったら危ないですが、そんなことは心配なさそうですね。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいポストに交換

2023年09月06日 | 定年退職後の人生
居住場所を3月にアパートから新秘密基地へ移動した際に
ポストを取り付けたのだけれど、ちょっと小さくて、
A4サイズの郵便物が入らなくて、配達の人が苦労している様子だったので
今日はアパートの外壁に穴を空けて、新しい大きな郵便ポストを取り付けました。

写真にある通り新秘密基地の名称は『管理室』
これでメール便などの郵便物が宅配ボックスを使わずに受け取れるようになりました。
無線のカメラ付きインターホンはその下に取り付け。
カメラの目線が低くなりましたが、問題なさそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事も順調

2023年09月05日 | 定年退職後の人生
今日は仕事。
顧客の希望で今月22日までに、4台一括納入するマスフローコントローラー。

こちらは、全てオーバーホールで、同じ作業を4台分やるので、
段取りを決めて、効率よく進められるのが利点です。

それが終わったら、別の顧客から1か月前倒しの納入希望がある
ガス導入ユニット2台の改造工事。

      

こちらは基板と電源を丸々交換するので、板金加工が必要。
板金を外すために、内部の配管を一旦バラバラにする必要があって、
ちょっと手間がかかるのだけれど、順調に進んでいます。
写真は試作品なので配線が汚いですけれど・・・・

そんな訳で今月は稼ぎ時です(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯は『男性向きの家事』

2023年09月04日 | 定年退職後の人生
だいぶ長いことサボっていた洗濯。
久しぶりに今日は洗濯をしましたが、下着だけで20枚もありました。
『洗濯王子』と呼ばれる僕は、洗濯にはこだわりがあります。

まず、洗濯物の仕分け。
洗濯するものは肌着(シャツ)、下着(パンツ)、靴下、ズボン(ボトムス)
シャツ(アロハなど)、タオル、ユニフォームと仕分けします。

それと洗剤や柔軟剤も使い分けています。
洗剤は粉石けん(ビーズ)、液体石鹼はTOP、アタックネオ、アタックゼロ、NANOXの5種類。
柔軟剤は4種類。
レノアスポーツ(赤・青)の2種類と、フローラルフルーティーソープの香りのレノア、
それと一番の気に入りの柔軟剤アロマリッチ・ダイアナ。

これは香りが好きなので肌着やタオルの洗濯に使うようにしています。
以前、この柔軟剤をユニフォームに使ったら
『女の子の香りがして、力が入らない』と別のユニフォームにしたことがある。
それくらい優しい香りがする柔軟剤です。

その他のこだわりは
・洗濯物の量に関係なく最初は50度のお湯50Lで洗う。
・靴下は水の中で暴れるように、大量の水で洗う
・アロハシャツは畳んでネットに入れて洗う
・洗濯終了後、すぐに干さずに1時間放置する
・風通しの良い室内で3日以上干す(特にアロハは日焼けで色落ちしないように)

洗濯は基本的に楽しい『男性向きの家事』という気がします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょっとして・・・

2023年09月03日 | 中高年サッカー
今日は夕方からサッカー協会の社会人部会があったのだけれど、
用事が発生してしまい、時間に間に合いそうも無いので、
チームのメンバーの一人に代理出席してもらいました。
こういう時に頼れるメンバーが居るのは本当に有難いですね。

出席してくれたメンバーから前期リーグ戦の結果報告がありました。

爺さんチームに若手を加えた僕のチーム。
最近のリーグ戦はセンターバックや攻撃陣をはじめとして、
出場するメンバーを40歳以下の若手に切り替えて、好調を保っていることもあって
何と前半を折り返して、勝ち点が同じとはいえ首位にいるではありませんか。
しかもリーグ戦の得点王争いは1位、2位がその若手。

チーム発足以来、初めて優勝する可能性が出てきました。
とはいえ4チームだけの3回戦総当たりで年間9試合。
雨やグラウンド事情でまだ4試合しか消化していませんが、
今のメンバーなら負ける気がしないのも事実です。
4-0から油断して4-4の引き分けに持ち込まれた試合が悔やまれますね。
それもその後の試合で、リードしてからの試合のコントロールが
出来るようになってきたので、ひょっとして・・・と言ったところです。

さて、後半はどれだけ勝てますかね?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も定番の朝マック

2023年09月02日 | 定年退職後の人生
今日も早起きして、マクドナルドの朝マックで一日が始まった。
朝マックに落ち着くまで、以前はデニーズの『デニモニ』に行っていた。

トーストに目玉焼きなどに、ドリンクバーで珈琲が飲めた。
その当時は、セブンイレブンで売っていたドリップの珈琲だったのに、
最近はそのコーヒーが、スターバックスのような機械で淹れるようになって、
美味しくなくなった上に、トースト自体も物足りないので、魅力がなくなった。

それで朝マックに鞍替え。
今のところ、外で飲むコーヒーはマクドナルドのプレミアムブレンドが一番美味しい。
と言っても100点満点で70点程度かな?
スタバが日本に上陸してから、街の珈琲は焦げ臭くて美味しくなくなった。
マクドナルドの珈琲は、若干そのあたりが違う気がします。

それといわゆる『ワンコイン』の500円というのも魅力。
週に一度は朝マックという生活は、しばらく続きそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事へ行くのは 火曜日か木曜日

2023年09月01日 | 定年退職後の人生
今日から9月。
相変わらず35度を超える猛暑日の毎日。
用が無ければ、一歩も外へ出ないで引き籠っている今日この頃です。

とはいえ今月はちょっと忙しいので、基本的に火曜日と木曜日に
仕事へ行く予定でいます。

というのも、月曜日は午前中にプラスチックゴミや瓶、缶の回収、
水曜日は可燃ごみ、金曜日はペットボトルの回収や、隔週で段ボールなどの古紙回収。
そういう日は、ゴミの収集後にゴミ置き場を確認している。

というのも、ゴミ出しの日にちやルールを守らない人がいると、
そういう物は回収してもらえず、そのまま置いて行かれたりするので、
ゴミ置き場を確認する必要があるのです。
幸いなことに、うちのアパートの住民は皆さんルールを守ってくれるので
めったにゴミが残っていることは無いのですけれどね。

その他、月曜日の朝はヤクルトの配達があったり、
水曜日は午後に生協の定期便が来るので、家に居るようにしています。
木曜日は首のリハビリに通っているクリニックが休みなので、
週一回の場合は木曜日が仕事に行く日と決めています。

そんな訳で、余程の事が無い限り仕事へ行くのは
火曜日か木曜日に行くことが殆どですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする