goo blog サービス終了のお知らせ 

史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

麻布十番 Ⅶ

2025年07月13日 | 東京都

(賢崇寺つづき)

賢崇寺を再訪。川崎道民の墓を訪ねた。

 

鐵翁道眠居士墓

 

川崎道民は天保二年(1831)の生まれ。佐賀藩医。長崎海軍伝習所に送られ、万延元年の遣米使節団、文久の遣欧使節団に医師として同行した。海外では報道・新聞・写真等を学んだ。帰国後、鍋島閑叟(直正)の写真を撮影した。明治五年(1972)には佐賀で最初の新聞「佐賀県新聞」を創刊した。佐賀の「写真技術の元祖」の一人とされている。明治十四年(1881)没。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵯峨野 Ⅳ | トップ | 青山霊園 補遺 Ⅹ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

東京都」カテゴリの最新記事