(津の守坂)
史跡案内 津の守坂
津の守坂の住友不動産四谷ビルの前に史跡案内の石が置かれている。この辺り一帯に美濃高須藩主松平摂津守の上屋敷があった。ビルの前の坂は、屋敷の主に因んで「津の守坂」と呼ばれる。
(金丸稲荷神社)
金丸稲荷神社は、高須藩松平家上屋敷内社である。近くには町内の方の手によると思われる、高須四兄弟や松平容保の写真などが掲示されている。
金丸稲荷神社
(津の守弁財天)
津の守弁財天は、高須藩松平摂津守家の上屋敷の跡地に、古来池のほとりにあった弁財天を遷座再建したものである。
津の守弁財天
(田安稲荷神社・鎮護稲荷神社)
田安稲荷神社・鎮護稲荷神社
四谷四丁目のマンションの傍らの小さな神社は、御三卿の一つ田安家の下屋敷の内社を移設したものである。

史跡案内 津の守坂
津の守坂の住友不動産四谷ビルの前に史跡案内の石が置かれている。この辺り一帯に美濃高須藩主松平摂津守の上屋敷があった。ビルの前の坂は、屋敷の主に因んで「津の守坂」と呼ばれる。
(金丸稲荷神社)
金丸稲荷神社は、高須藩松平家上屋敷内社である。近くには町内の方の手によると思われる、高須四兄弟や松平容保の写真などが掲示されている。

金丸稲荷神社
(津の守弁財天)
津の守弁財天は、高須藩松平摂津守家の上屋敷の跡地に、古来池のほとりにあった弁財天を遷座再建したものである。

津の守弁財天
(田安稲荷神社・鎮護稲荷神社)

田安稲荷神社・鎮護稲荷神社
四谷四丁目のマンションの傍らの小さな神社は、御三卿の一つ田安家の下屋敷の内社を移設したものである。