goo blog サービス終了のお知らせ 

これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

愛らしい寝顔

2010年12月28日 20時26分01秒 | 思うこと
帰りの電車で一番端の席に座っていると
子連れの夫婦が乗ってきて
自分の真横にベビーカーを止めました。
そのベビーカーに2~3歳の女の子が眠っていて
普段はこんなこと感じたりしないんですが
すごく愛おしい気持ちになりました。

特に顔立ちが綺麗なわけではないのですが
まさに穢れを知らない寝顔で
親が子供を溺愛する気持ちが理解できました。
人間って興味があるものを見たときに瞳孔が開くんですが
女性は宝石よりもお金よりも
赤ちゃんを見たときが一番瞳孔が開くそうです。

でもその顔が愛らしいほど
この先、これが汚されていくのを想像すると
他人事とはいえ切なくなりました。
自分自身に娘ができたら
本当にどうなってしまうんでしょうか。
超ミニスカで鼻ピ付けて金髪にしたりしたら
心閉ざしちゃうだろうなぁ。
とにかく今日会ったあの子は
変な男に引っかからないように
帰り際、願掛けしておきました。

それはともかく、aikoがベスト出すみたいですね。
どちらかというと反対派ですがその理由は
aikoだけはシングルもアルバムも持っているという
現実的な理由からです。
リマスターや新録もあるみたいだけど
それだけではちょっと弱いかなぁ。
もちろん新曲も入れてくるとは思いますが
それプラス初回特典で何か付けてくれないと
購入するモチベーションが中々沸いてきません。

それとやっぱりaikoだけはベスト盤を出さないんじゃないか
という漠然とした気持ちがあったのは否めません、
本人もカップリングベストは出すかもしれないけど・・・
みたいなこと言っていたし。
ベスト盤って正直、商業的な意味合いは強いと思うんですよ、
それはそれで営利活動としてしょうがないんですけど
安易にシングル盤だけ集めてオマケもなくっていうのは
悲しいかなぁ。

おそらくこのベスト盤を引っさげてツアーに出ることになるでしょうけど
そちらは実は期待しています。
aikoはベスト的なセットリストって組んでこないから
ライブで盛り上がりそうな「花風」や「あなたと握手」なんかも
ほとんど歌わないから
この機会に聴きたいです。

あと桑田さんが紅白で復活するのが決定したそうで
喜ばしい限りです。
個人的には他のすべての白組メンバーを足しても
桑田さん一人の方が魅力的です。
でもこれで同じ事務所のアミューズから
福山雅治、ポルノ、パフューム、flumpoolと
5組も出場することになり
しかも来年大河の主役の上野 樹里ももちろん審査員で出るから
アミューズ一色になりますね。

一部のファンは土曜の夜に出演している
ラジオ番組で復活するのが筋だろうと言う人もいるみたいだけど
自分的には別にどれで復活してもいいと思っています。
インパクト的には紅白が一番大きいし
それだけの存在ですから、番組の目玉にもなるし。
さっきaikoのベストの話をしておいて何なんですけど
ファンはファンでしかないんですよね。

ライブに行って、いかにもチケットが取りづらいプレミア感だけで
来ている人を見ると、(特にカップル)
取れない人がいっぱいいるんだから来ないでいいよ、
って感じることは多々ありますが
逆に、古くからのファンで、いかにそのアーティストについて詳しいか
うんちくを語る人を見ても、うざいと思うし
実際ファンに上も下もないんですよね。
でもこの復活で火が点いてツアーのチケットが取れない、
なんてことだけはないように願っています。

自意識過剰

2010年12月19日 18時41分44秒 | 思うこと
通勤経路が変わった影響で
最近はよく秋葉原に行きますが
行き場所は新宿時代と変わらずヨドバシカメラです。
家電はもちろんのこと、
本屋さんもあるし、タワーレコードもあるしで
自分の買い物に必要な食料品以外はほとんど揃っているので
他には行かずにここで完結できます。

とは言っても実際に買い物をすることはほとんどなく
実物を手に取るということがその目的です。
最近の標的物はヘッドホンで、
先週までは十中八九決めていた機種があって
今日はその最終確認ということで足をむけ
自前のウォークマンに接続して試聴したところ
何かイマイチに感じられてしまい
試しに他の機種でと色々聴いていたところ、
ガツンとくる音に出会ってしまいました。

モニター用とのことでスタジオとかで
サウンドチェックに使用するタイプらしいのですが
これが一音一音しっかり、低音もグッときて
ちょっとレベルが違う感じがしました。
それもそのはず、値段もレベル違いで
定価61950円、店頭価格49800円もする代物でした。
まだ新製品で、外では使うにはちょっと大きめで
amazonでも4万円以上するし
いくら何でもヘッドホンにPS3買える値段は出せないと
理性はそう訴えかけています。

でも動物的な本能の部分で
この音じゃなきゃダメだ、後悔すると語りかけてきます。
自分へのご褒美とか、クリスマスプレゼントとか
誕生日プレゼントとか、1月はクレジットカードのポイントが5倍だとか
色々理由付けはできますが
これを買うと間違いなくウォークマンも買い換えたくなるし
欲求のスパイラルに嵌まりそうで恐ろしくもあります。

そんな目を覚ます為に他の売り場に避難しようと
携帯売り場に行ってみました。
今の一押しは完全にスマートフォンで
各社のコンパニオンさんが必死の売り込みをしていました。
携帯って売った後もお金が取れる点で
他の商品よりも企業とっては美味しい商品ですよね。

でスマートフォンを使っている人がだいぶ増えてきましたが
そのご本人が自覚されているかどうかは定かではありませんが
画面を指で操作しているのを見ると
「俺(わたし)ってイケてるでしょ♪」って
言われているようで
ちょっとイラっとします。
自分でもこの拒否反応ぶりの根本が何かは分かりません。
そんなこともあって普通の携帯でピコピコやっている人を見ても
可愛いもんんだと思えるようになりました。

でも通勤中の電車でヘッドホンを付けていたら
今度は逆に何カッコつけてんだ、って思われるんじゃないかって
裏返しで思うわけです。
たぶん他の人はそんなのイチイチ
何とも思っていないんでしょうけど
一回意識してしまうとどうしても・・・

その後、再度ヘッドホン売り場に戻ると
そいつが、本当に俺じゃなくていいのか、と
自分に囁きかけてきて
あぁどうすればいいんだろうと
ますます心惑わされる日曜の昼下がりでした。

軽薄さ

2010年12月10日 20時33分45秒 | 思うこと
毎週楽しみにしていた「セカンド・バージン」が最終回を前に
まさかの急ブレーキで、がっかりしております。
るいを殺すと脅迫されて行が国外に逃亡してしまって
話が広がりすぎてしまい
不倫の細々とした話が薄れてしまって
せっかくの良さが飛んでしまいました。
仕事で訪れたシンガポールで行を見かけるのも
あまりにも都合良すぎだし
ちょっと話題になって、調子に乗ってしまった感が強いです。
しかも今週の視聴率が初の二桁にのってしまったのは
何とも皮肉なものです。

先週まではたしかに面白かったのですが
それでも一つ腑に落ちないことがあって
るいはとても有能な人物に描かれていますけど
飼い猫を文字通り、猫かわいがりしていて
一度いなくなってしまったときは
ひどく動揺してしまうほど溺愛しています。

現実社会でも、いくら有能な人であっても
ペットに依存しきっている人を見ると
何だかなぁって思ってしまいます。
うちの犬は(主人の)言っていることが分かる、とか
言う人がたまにいますが
それは犬の割にはかしこい方だと主張しているにすぎず
逆差別のような気がします。
何でも人間を基準にしているところに
動物を愛護しているようで
実は下に見ていることにならないでしょうか。

最近仕事でスマートフォンを使用している人を見かけることがありますが
仕事が出来る人のそれはカッコ良く見えるけど
いわゆる仕事があまり出来ない人のそれを見ると
そのフォルムと同様に、軽くて薄く見えてしまいます。
取引先でIpodを使っている人がいますが
この人は業務連絡をすぐに忘れる人で
そういう大事なことを記録しておく為にそれを使えよ
っていつも思います。
結局、ファッションの一つで使っているにすぎないのでしょう。

最近の携帯の軽さ・薄さを象徴しているのが
「モバゲー」や「グリー」などの隆盛だと感じます。
あそこで提供されているゲームは
過去の焼きまわしで、数十年前の技術レベルのもので
そんなものを有難がって
あんな大量のCMを打てるほど儲けさせて
みんな悔しくないのかと思います。

とりあえず電車内でIpadを使う人が
それほど増えてなくて安心しています。
日本人の性質からして、ある程度の普及を境に
爆発的に使用する人が増えるのでしょうが
そこには達していないようで
この先、もっと薄くて軽い
その他不満点を解消したものが登場したら分かりませんが
それを使ってまで本を読みたい人がいるのかなぁという
疑問点もありますし。


盗まれた自転車が戻ってきた。

2010年12月04日 19時01分18秒 | 思うこと
昨日会社の忘年会があって出席してきました。
仕事が残っていて1時間弱遅れていったら
ちょうどお寿司がテーブルに並んでいて
真っ先に手を伸ばしました。
立食パーティー形式でもう時間が経っていたので
参加者はあらかたお腹もいっぱいだったみたいで
あまり取る人がいないのをいいことに
お皿にマグロ・あなご・玉子・いくらなど食べ放題状態です。

で10貫以上食べましたが、
いくら美味しいものでも飽きるなぁと思いました。
よく情報番組で、お寿司の食べ放題なんかを紹介していると
昨日食べたものよりよっぽど高価なネタを
好きなだけ食べられていいなぁと思いますが
途中でそれの豪華さが当たり前になってしまい
お腹も膨れてくると
ラーメンでも食いたいなぁって感じたりするんじゃないかなぁ。
余興のビンゴは箸にも棒にもかからず
終わったらさっさと帰路に着きました。

家に着いたらやたら眠くて「秘密」も録画して
そのまま寝てしまったので、今日見ました。
来週で最終回になるのはとても残念ですが
もし自分が直子みたいに自分が子供に乗り移れたら
(子供がいないのでなんですが)
表面上はともかく内心はすごく喜んでしまいそうです。
だってまた若返って学生時代からやり直せるなんて
かなりラッキーだなぁって。
直子さんもそんなにナーバスにならないで
楽しく生きていけばいいのに、と今週は思ってしまいました。
でもあれで平介が直子を抱いたとしたら
余計こじれるような気がするんですけどね。

昨日、仕事中に携帯に電話があり
交番から盗まれた自転車が見つかったとの連絡がありました。
半ば諦めていたのと、もう新しい自転車を買ってしまったので
特段、嬉しい感情はなかったんですが
あの防犯登録って結構機能しているんだなということに驚きました。
過去に同じように自転車を盗まれたときにも
警察から戻ってきたことがあって
その時は無灯火で捕まったらしいのですが
盗んでおいて夜にライトを点けないで走るとは
なんて注意力が足りないんだと
見当違いの感想をもったものです。

それで今日早速取りに行ってきました。
鍵は掛けていたはずですが
錠が開いていて運転できる状態でした。
何らかの細工をして開いたのでしょうが
そんな技術があるならもっといい自転車を盗めばいいのにと
また不謹慎な想像をしてしまいました。
あとサドルが極端に下げられていて
もしかして子供か背の低い女性が使っていたのでしょうか。

詳しいいきさつは聞きませんでしたが
隣町の警察署で見つけてくれたらしいです。
多分この鍵を壊した被害届とか出されたら
処理が面倒くさいから詳しいことは言わなかったのでしょう、
それ位の事情を汲める位、大人になりました。
でも今回交番に届けておいてよかったなぁと思いました。
もしこれで届出していなかったら
その見つけてくれた警察署まで取りにいく羽目に
なっていたところです。
前に盗まれたときは届出しなかったので
バスを使って警察署まで行ったものです。

久々に乗って帰ってきましたが
まだ1ヶ月も経たないのに何とも乗りづらくて
何か、愛がなくなったカップルのような
微妙な違和感を感じてしまいました、
ごめんね。

いじめの代償

2010年11月26日 21時03分07秒 | 思うこと
最近いじめによる自殺が立て続けに起こっています。
自分と同じ境遇の人が自殺したことに
変に勇気づけられて、連鎖されてしまうのでしょうか。
学校側は即座にその原因がいじめにあるかどうかは
分からないと言葉を濁しますが
あの年代で自殺する動機が
親の虐待かいじめ以外にあるわけがありません。
校長もそんなことは薄々分かってはいるのでしょうが
その上の様々な教育委員会などの組織の
顔色を伺ってものを発言しないといけない立場にあるのは
同じサラリーマンとして理解できますが
そこだけをとってみたら何て無責任なんだろうと思います。

そうは言ってもこの問題が学校側だけの問題だとは到底思えません。
先生だって所詮はいちサラリーマンです。
それを食い止めるだけの力量・熱意を
求めるのは酷な話でしょう、
勉強を教えるだけなら知識があればできますが
人間教育はそうはいきません。
逆に先生になるような勉強ができた人たちには
勉強ができない子の気持ちなんて本心からは分かるとは思えませんし
ましてや教師の言うことを
全くきかない生徒の気持ちなんかは分からないでしょう。

大人になって自殺することは自己責任の範疇が大きいから
そこまで否定的でもありませんが
(かといって赤の他人に迷惑になるような死に方はダメですが)
この歳での自殺はいけません。
そこまで追い詰められたのならば
学校を転校、ずっと休ませるなり親がするべきです。
いじめなんていじめる側が絶対的に悪いんです、
それを簡単に克服することなんて
出来る位ならば最初からいじめられてません。

それでもどうしてもというときは
絶対に遺書にいじめを受けていた事実と
その加害者の名前は残すべきです。
でもこんなことも時が経てば忘れられてしまうし
ましてやいじめなんかする人は
自分のした行為すらすぐに忘れていくことでしょう。

なので一番の復讐は、大人になって見返してやることだと思います。
お笑いの森三中 大島は今ではトークのネタにしていますが
冷静に聞いてみると相当ないじめにあっていたようです。
それが今ではテレビにも結構出ていて
旦那さんも売れっ子放送作家で
二人の年収は1億に近いものがあると推測できます。
その姿が学生時代にいじめていた人たちにはどう映るでしょう。
想像ですが、かなり歯がゆい思いを感じているのではないでしょうか、
片や、華やかな芸能界で、かなりの年収があり
片や、せまいうさぎ小屋で少ない収入をやりくりして生活している、
昔自分より絶対的に下だった人間に
はるか上を行かれるのを目の当たりにすることは
実は相当ショックなことだと思います。

自分が大島の立場だったら
いじめていた人の名前を出して
もっと笑いにすることでしょうが
成功すればそんなことは気にならなくなるものか、
何にしろ生き続けなければそうすることも叶いません。
これは聞いた話ですが
昔いじめをしていた人が大人になって
その時の良心の呵責で精神的に病む人が多いらしいです、
いまさらいい人ぶってふざけてるなぁと思いますが
それが元で苦しむことはいいことです。

ヘッドホン

2010年11月23日 19時59分13秒 | 思うこと
今日は催し物を見に秋葉原に行ってきました。
開演と同時に行ったせいかお客さんがあまりいなくて
興味のあるブースの前に関係者と思われる人たちがたむろしていて
こちらの姿を見つけるやいなや
「お気軽にご覧ください」と
全然お気軽じゃない様子で声を掛けられて
それを突破できるほどのモチベーションはなく
30分ほどぶらぶらして会場を後にしました。

案内の係員もそこかしこにいて
センサーに反応して自動的にしゃべる機械の如く、
一々「こちらが会場でございます」「階段はこちらです」
と何回も言われて、何万人も入場者のあるイベントじゃないんだから
こんなに必要ないよなぁ、と
この人件費をプレゼント代とかに回してもらいたいと思いました。

せっかく秋葉原に来て、このまま帰るのも癪だったので
ヨドバシカメラに寄りました。
エコポイント締め切り間近で
テレビコーナーは黒山の人だかりでした。
店員さんと交渉するのに整理券が必要らしく
今日にかぎっては値切りもほとんどきかないようです。
でも来月になったらなったで
お店側も売りたいからエコポイント分位は
値引きしてくれるんじゃないかと思うのは間違いでしょうか。

今話題の3Dはまだあと5年位は進化しそうで
現時点では買おうとは思いませんが
セルレグザっていう東芝のテレビは
メガネを掛けても画像が薄暗くならず
映像も鮮明でかなりいいと思いました。
でも70万円もするのでさすがにちょっと無理です。

同じ階にオーディオコーナーもあって
ヘッドホンが置いてあったのでちょっと興味を持ちました。
通勤中は大体、音楽を聴いていますが
最近すごい聴きたい曲がなくなってきていて
その一因がヘッドホンにあるんじゃないかって思い始めてます。
今使っているのは3000円弱のカナル型(耳穴につっこむやつです)で
持ち運びは便利なのですが
やはりオーバーヘッド(頭にかぶせるやつです)式には
敵わないんじゃないかなぁと。

問題点は嵩張るので、聴かないときに邪魔になることと
電車の中であれをつけると何か目立ってしまうんじゃないかって
いう懸念はあります。
たまに通勤中、オーバーヘッド式をつけている人がいると
やっぱり目がいくし、何かカッコつけているなぁって
感じることもあります。
あとは音漏れでしょうか、車内でシャカシャカ鳴ると
朝だと特にイライラしますよね。
自宅で使っているやつは密閉式ではないので
外では使えません。

よって①密閉式②できるだけ小さめの2点を考慮して探してみました。
最初はソニーの2980円のを手始めに聴いてみました。
店で用意していた音楽は、売れなそうな男性ポップスで
全く参考にならなくて
自前のプレーヤーを接続できるとのことで
ウォークマンは持ってこなかったので
PSPをつなげて試聴しました。
おそらくウォークマンとの関係で
PSPの音楽再生能力はあまり高くないんですが
それでもモードをいくつか変えると結構いい音がしました。

ただポータブル型ではないのでちょっと大きめで
カバンに入れるとかなり嵩張りそうです。
その後も様々なメーカーの5000円あたりまでの商品を試聴しましたが
自分の好みの音質とは合わなくて
最初の2980円を越えるものは見当たりません。

そこで値段が高かったらどうだろうと
29800円のオーディオテクニカ製品を耳にあて、「エソラ」を再生すると
それまでの音とは一変しました。
お世辞にもいい音とはいえないPSPとは信じられない
クリアで迫力のある音で、一音一音くっきりと感じられます。
耳あての部分が木目調で見た目も高級感があってグットです。
バラード曲も試してみようとaikoの「トンネル」を再生したら
思わず聞き込んでしまい途中、集中する為に目まで閉じてしまいました。

この後、すぐに2980円のを聴いたら
ものすごく鈍くさく感じて、すぐに止めてしまいました。
客観的に10倍分の価値があるかといったらそれはないと思うけど
これを知ってしまったら2980円を買おうとは思えません。
かといって3万円弱をおいそれと買うわけにもいかず
パンフレットだけもらってお店を後にしました。

家に帰ってきて価格ドットコムをみたら
他の人の評価も高いし、アマゾンで21110円で売っていたので
今、相当揺れています。
これを買ったら今度はウォークマンを買い換えたくなるんだろうなぁ、
それが一番の不安点です。

下の者にだけ偉そうな人

2010年11月22日 21時40分03秒 | 思うこと
先週末より期間限定の現場に異動になり
そこにはまだ2日しか出勤していませんが
かなり楽しいです。
場所が田町駅で、慶応大学のほど近くで
朝の出勤時や昼休みに外に出ると
学生さんがそこかしこにいて
それだけで活気が感じられます。

あとこの前、ストレスは伝播しやすいという話を聞いたのですが
先週までいた職場いる同僚たちが
慢性的な人不足でイライラしていたので
たしかにそのストレスをかぶっていたみたいです。
今は基本一人っきりで、そういうストレスとは無縁です。
やることやスケジュールは自分で決められるし、
一人きりの逃げられない責任感よりも
自由さの方が勝ります。

しかも基本残業なしで、17:00にはあがれて
宿直もないから健康的な暮らしができるし
ネットがないことを除けば、個人的には本当に理想的な環境です。

同僚はいないんですが、業者さんの出入りは結構あって
対応を行っていて
業者さんに対して偉そうな人って本当たくさんいるんですよね。
お金の流れからこちらがお客さんの立場になるので
ある程度は指示することはもちろんありますが
中には完全にパワハラだろう、っていうシーンもよく見ます。

自分なんかは向こうが悪くても
注意できないでお願いする位しかできないので
ある意味、羨ましかったりするんですが
そもそも根本的から間違っていると思います。
何かしら仕事上の権限はあっても
直接その人からお金が支払われているわけではなく
会社の看板でそういう立場でいるだけで
自分自身が偉いと勘違いしちゃっているんですよね。
いつもそういう人に会う度に
仕事上の関係がなかったら
完全に無視してやるのに・・・ってよく思います。

とは言ってもひどい業者もいるのは事実で
とても客に対する口の利き方じゃない人もいます、
敬語を使えとまでは言わないけど
タメ口を平気で使っている人がいて
本社に抗議しようかと思ったことがありました。
あとはやることをちゃんとやらないとか
喫煙所以外でタバコを吸ったり
お客さんがいるのに大声で話したり
そういう非常識な人も結構多いんですよね。

何も特別なことは要求しませんが
普通に仕事をしてもらいたいです。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010年11月19日 19時28分49秒 | 思うこと
この前、他の部署の人と仕事の合間に話しをしていて
その人が、子供の頃は早く大人になりたかった、と言っていました。
親があれこれうるさかったらしく
あれしなさい、これしなさいって言われるので
早く自ら稼いで自分の思い通りになるようにしたかったらしいです。

自分は逆で、大人になりたいことなんて一回もなかったので
不思議でしたが、その後色々考えてみて
「~したい」から「~しなければならない」に変化すると
とてもストレスが溜まるんじゃないかと思いました。

子供時代が嫌だったのは
親から「~しなさい」と言われていたと思われ
自分はあまりそうしたことを言われたことがなかったから
嫌ではなかったのでしょう。

それが今では「仕事をしなければならない」
「朝起きなければならない」「頭をさげなければならない」
と「しなければならない」ことだらけです。
これを「~したい」に変えるだけで
物事への目線が変わります。

あらゆることはこの「しなければならない」になった瞬間に
苦痛に変わります。
恋愛でも「我慢しなければならない」
「一緒にいなければならない」「抱き合わなければならない」
付き合いはじめは「一緒にいたい」「抱き合いたい」と
思っていたにも関わらず。

基本的には無意識に感じてしまうものだからしょうがないけど
一つずつ「~しなければならない」を消していけば
それが癖になって
「したい」ことが増えるんじゃないかと
最近思います。

自転車に乗って

2010年11月17日 18時44分31秒 | 思うこと
いやぁ~「セカンド・バージン」は面白いですね~、
初回から見ていなかったのを本当悔やみます。
実際に社会的地位がある人が
こういう風に恋愛で没落していくことってあるんでしょうね、
ある意味羨ましかったりしますが。
今回は携帯のGPSで居場所がばれて、
隣の家での浮気現場が見つかってしまうという
最高の場面で終了しました。
このGPSで今会社にいるとか
嘘がバレてしまう人も多いかと思います。

そんなGPS機能が付いていない
盗まれた自転車は今どこにいるのでしょうか、
無くなった次の日、交番に盗難届けを出しに行きました。
「被害金額」を聞かれたので、買ったときの値段にちょっと色をつけて
15000円って言ってみたら
減価償却されて3000円にされてしまいました。
何でか人差し指の指紋を取られました。
鍵が掛かっているし、もうちょっとボロいし
漕ぐとキーキー音が鳴るし
何で盗んだのか未だによく分かりませんが
おそらくもう出てこないでしょう。

なので今日新しい自転車の偵察に行ってきました。
値段は15000円以下で、変速機能なし、BAA
という3つの条件です。
変速機能は一見便利そうですが
坂道で低速にしてペダルが軽くなっても
結局それ以上に漕ぐ回数が増えてしまって余計に疲れるし
壊れるイメージしかないので要りません。
「BAA」は何となくこれが付いていると
壊れにくいかなぁという感じです。
これに錆びないというのがあればいいのですが
この前買った自転車に「錆びにくい」って書いてあった割には
結構錆びてしまったのであまり信用していません。

自転車がないので自ずとお店の範囲はせまくなり
隣駅のイトーヨーカ堂にセール商品で
15800円が13800円になっていて
中々いいのがあって、とりあえず第一候補にしました。
ライトもLEDで普通のより明るそうです。
でもあまりいい装備が付いていると
また盗まれるんじゃないかと心配です。
付き合った彼女が可愛いすぎると
他の男に盗られるんじゃないかという心配と同じようなものです。

自転車って案外高価なわりに外に置きっぱなしで
鍵を掛けるといってもトラックとかだったら運ぶのに大変じゃないし
杜撰といえば杜撰ですよね、
かといって家の中に仕舞えるほど広くないし
困ったものです。
他に用事があったので10Km以上歩きましたが疲れました、
自転車だったらほとんど気にならない距離だけど
ありがたみが分かります。
さすがに生活に支障をきたすので今週中に買おうかと思ってますが
買った途端に、「見つかりました」って連絡がくるんだろうなぁ。

いい日旅立ち

2010年11月16日 20時14分59秒 | 思うこと
去年の6月に開催された
武部さんと小林武史と共演した一青さんのプレミアムライブが
15日の深夜に放送されていたそうで
この情報が一青さんのHPに載っていなくて
見逃してしまいました。
今回はハイビジョン放送で、知っていれば絶対録画して
ブルーレイにダビングしたのに悲しいです。
大体ハイビジョンで撮影しているなら
最初からそちらで流してもらいたいです。
来年の7月以降はSD画質は撲滅するらしいので
早くそうしてほしいです。

それより一青さんのHPに放送予定が書いていないのは
何ででしょうか。
DVDがリリースされているので、
そちらの売り上げに影響するかもと
意図的に隠したのかと思ってしまいました、
WOWOWはともかく、タダではるかに画質がいいものが
流れてしまいますから。

先日、他の部署に応援に行ったときに
そこの所長とお客さん(以下Aさん)が話していて
Aさんが同じ職場の方(以下Bさん)と京都に旅行に行ったとかで
Aさんはどこに行くかはそんなに決めずに
その時の気分で気に入った場所があったら
そこで何時間もいてもいいし
食事もたまたま通りかかったお店で食べたりするのが好きなタイプ。
片やBさんは、行く前から行く場所を決めておいて
とにかく数多く行くことに闘志を燃やす方で
食事もここのお店と事前に決めるタイプ。

もちろんこの二人が合うわけはなく、
Aさんはとにかく疲れたとこぼしていました。
まるで名所のスタンプラリーに参加していた気分だったそうです。
Aさんは写真も別に撮らなくて
Bさんに「ここの写真撮らなくていいの」と何回も訊かれたそうです。
自分も行ったらとにかく写真を撮りたがる方なので
Bさんの気持ちはよく分かります。
Aさん曰く、写真を撮るのに夢中になるとファインダー越しで
景色を眺めることになるのが嫌で
自分の目で楽しみたいとかで
それに自分が撮るよりいい写真が売っているからというのは
なるほどなぁと思いました。

所長もAさんと同意見らしく
話は盛り上がっていました。
Aさんの気持ちは分かるのですが
自分はどちらかというとBさん寄りの人間です。
旅行前に行きたい場所はピックアップしておいて
できるだけそこには行けるようにします。
食事するお店なんかもある程度、決めておきたい方です。
でもBさんほど完璧主義ではないので
大体いつも妥協してしまいますが。

あとBさんみたいな人と一緒に旅行したら
それはそれで天の邪鬼なので
別にそんなに急いで回らなくてもいいじゃんって思うに違いありません。
逆にAさんと一緒だったら
もっと色々回ろうよ、と思うんだろうなぁ。

でも旅行ってどこに行くかより
誰と行くかの方が重要ですかね、
基本的に絶対行きたい名所ってほとんどなくて
逆にどこに行ってもそれなりに楽しめます。
それと意外に大事なのは気温と天気ですかね、
とにかく寒くて雨、ないしは雪だったら
旅行になんか来なきゃ良かったと思ってしまうので
晴れてもらいたいです。

常識・非常識

2010年11月10日 17時24分03秒 | 思うこと
自分では当然だと思うことが
他人にとってはそうでないことがたまにあって
うちではバスタオルは1人1枚、
1回使ったらすぐに洗濯するのが
当たり前だと思っていたんですが
何日も使い続ける人がいるらしくてびっくりしました。

何でもお風呂に入って綺麗な体を拭くから
そんなに汚れないという理由らしいのですが
濡れているので次の日とか匂いが気になります。
それにあの乾いた感触で拭くのが気持ちいいのであって
少しでも湿った感じがしていたら
何かがっかりします。

バスタオルはかさばるから洗濯するのが面倒くさい
という意見も聞きました。
うちは今時珍しい二層式洗濯機で
全自動に比べて量はこなせるみたいで
そこらへんは気になりません。
その代わり、白いものは色移りを防ぐために
別にして洗うとかいう繊細は全くなくて
何でも一緒に洗います。

洗濯つながりでいうと、クリーニングは冬物を暖かくなってきて
着なくなったときに使う位で
Yシャツとかブラウスとかでも
お店に出す人のことが実は信じられません。
クリーニング代って結構高いですよね、
それにしたって痛んだ素材が戻るわけでもなく
パリッとした感触は気持ちいいものですけど
家でアイロン掛ければいいだけの話だし
と思ってしまいます。
でもお店の数は結構多いし、あまりつぶれないので
需要は高いんでしょうね。

食事編ではやはりケンタッキーをおかずにする人の少なさです。
この前も新しく職場に配属になった人に
尋ねてみましたが撃沈しました。
おかずにしない人から話をきくと
ファストフードという意識が強いみたいで
やって見ればあわないことはなさそうだけど
あえてやることはない、という意見が多いです。

ハンバーガーとは違って
パンが付属されているわけでなく
基本は鶏肉なのでご飯に合わないわけがなく
実際にケンタッキーの油っぽさは
どの鶏肉料理よりも合ったりします。
逆にあれをご飯なしで食べるには
ギトギトしすぎると思うんですけど。
同じような理由でクリスマスのチキン、焼き鳥も
おかずにしてます。

逆におかずにならない定番メニューは
マーボ豆腐ですかね。
何回食べてもこれはご飯と全く合いません。
マーボ丼とか食べる人の気持ちが分かりません。
どうも豆腐というものが
白い色といい歯ごたえのなさといい
ご飯とあまり相性がよくないようです。
(豆腐自体はすごく好きです)

暗黒日記

2010年11月08日 17時42分54秒 | 思うこと
今日は相当、本音ばかりの日記で
自分のことはいつも以上に棚にあげてます。

昨日は宿直で、とは言っても日曜日なので結構ひまで
夜は日本シリーズでも見て楽しむか、って思っていたら
一昨日まで野球のことなんか全く興味なかった同僚が
なぜかはしゃぎはじめて、日本シリーズを観戦しはじめました。
千葉在住で、ロッテが勝てば地元でバーゲンがあるらしく
ロッテが点を入れる度、ギャーギャー騒いで
それを見るにつけ、こちらはどんどんテンションが落ちていって
4点リードされたし、もういいかなぁと思って
見るのをやめてしまいました。

そしたらあんな逆転勝ちでしょう、もうがっかりで。
日常的に野球の話とかして好きな人ならいいですけど
こういうときだけ勢いに乗っかってくる人って
何かすごくイライラします。
WBCのときもワールドカップのときもそうですが
こういう集大成的なそれが終わったら何も無かった様に
テレビ中継も見ないし、
ましてや試合を観に行くこともないのって
興味なくなったら
人間関係もすぐに切り捨てられる人なんだろうなぁって
自分も気をつけないとって思います。

今回の日本シリーズはとにかく中日投手陣がポカスカ打たれるのが楽しくて
特に吉見と浅尾が点を取られる度に
何度こぶしを握り締めたことか。
本当、今年は名古屋ドームでは全然勝てなかったですから
ジャイアンツはこのシリーズのVTRを
試合前に流すべきですね。
でもロッテの選手で巨人にきてレギュラーになれそうなのは
西岡と井口位で、4番のサブローですら代打で
やっとというメンバーで打ち崩すんだから
考えさせられるものがありますね、
秋期キャンプもいいけどこの試合を生で観に行った方が
勉強になると思うんだけどな。

そんなんで暇な仕事の合間に水島ヒロの話になって
他の現場に、昔小説の新人賞を貰った人がいて
「○○さんには水島ヒロの話題、できないね、あはは」
なんて話していて、ちょっとこの件について調べてみたんですけど
なんか胡散臭い話が色々出てきました。

このポプラ小説大賞というのが今回で5回目ですが
2~4回は大賞が出ていないんです。
賞金2000万円というのはこの類の賞では破格の値段ですが
初回以外出ていないこと、
来年からはそれが10分の1の200万に下がること、
審査員が自社の社員のみで外部の人がいないことなど
これらの話を総合すると
どうもこの美談を鵜呑みにすることはできないという印象です。

芸名でなくて本名で応募したというのが
この話の信憑性を高めた要因ですが
今の時代、ウキィペディアにも本名は書いてあって
社内で水島ヒロ本人と気づいた可能性はあるし
ポプラ社的には賞金2000万円出したところで
話題になれば本を売れるので損はしません。
1冊2000円で10万部売れれば2億円の売り上げです。
事実、これだけニュースにもなり
これ以上の売り上げは間違いないところです。

外部の審査員がいるわけでもないし
出来レースだとしても自社内の懸賞なので
何を大賞に選ぼうが
別に犯罪に問われることもなく
(別に優れた小説を選ぶ必要もなく、
売れる小説を選ぶのは営利企業としてはむしろ当然の選択だと思います)
これほど確実な売り方は他に知りません。
水島ヒロ自身はたぶん何の気なしに応募したと思いますが
本当の評価を知りたかったら
本名ではなくて完全なペンネームにすべきだったとは思います。

別にポプラ社にも水島ヒロにも嫌悪感はありませんが
今後これが出版されて普段小説を読まないような人が
それを買って読むのが一番、嫌です。
「1Q84」「ハリーポッター」「バカの壁」など
その時の旬のものだけ読んで
それを声高に自慢気に解説する人をみると
底の浅さがみえて、こっちが恥ずかしくなります。
案外出世している人でもこういう人って多いんですよね、
そういうのを見る度に、
人事って本当、人を見る目がないなぁって感じます。

ポプラ社なんて今まで聞いたことなかったから
売り上げ云々もそうだけど
相当な宣伝には確実になりましたね。

2011年の抱負

2010年11月06日 18時25分46秒 | 思うこと
劇団ひとりの小説「青天の霹靂」を読みました。
正直、そんなに面白くありませんでした。
こちらが1作目で
「陰日向に咲く」が2作目だったら、良かったのかなぁと思います。
同じく芸能人の水島ヒロが本名で応募した小説が大賞を受賞して
賞金を辞退したのはすごいと思いました、
自分も2000万円いらない、って言ってみたいです。

今年はまだもう少し残っていますが
もう来年のことばかり考えてしまいます。
2010年で様々なことがリセットされて
2011年は再スタートの年になると勝手に想像しています。
来年、何かはじまることがなかったら
一生何も変わらないような気がしています。

新たにスタートするということは
それまでのことを終了することにもつながります。
新たに出会う人もいれば、去っていく人もいるでしょう。
今まではそのことにあまり自覚的ではなかったけど
意識的になろうかと思います。
人生ってつまるところ、
何を手にして、何を捨てるかということに集約されると思います。
本当はそれに答えはないんだけど
どうしてもどれが正解でどれが間違っていたかを採点してしまい
その点数で人生が成功したか失敗したかを
決めてしまいがちです。

それはそれで否定も肯定もしないけど
死んでしまえば
後悔するような人生でも大満足な人生でも
実は大した意味はなく
それは生きている間だけの問題というのが自分の考えです。
今は生きているので、
できるだけいい人生になる為にどうすればいいか、
考えなくてはなりません。

もしかしたら今以上に孤独な状況に陥るかもしれないし
悲しいことになるかもしれないけど
何かを変えなきゃいけないそんな年になりそうです。

職場異動

2010年11月04日 17時50分35秒 | 思うこと
サンリオのうさぎのキャラクター「キャシー」が
「ミッフィー」に似ているということで
訴えられたというニュースを読みました。
「ミッフィー」ってサンリオのキャラクターじゃなかったのですね。
「キャシー」のことは今回はじめて知りましたが
宣伝になって良かったんじゃないかなぁと
当事者ではないので思ったりします。

期待していた「ギルティ」が待てど暮らせど面白くならないので
裏番組の「セカンドバージン」を見たら
すごく興味深いドラマでした。
はじめは、いくら鈴木京香が美人とはいっても
奥さんがフカキョンで不倫するのには説得力ないなぁ~
なんて思っていましたが
あの変質狂的な様子をみたら逃げたくなる気持ちも
分からなくはないかなぁと。
「離婚するなら自殺する」って実際に言われたら
相当怖いですよね。

内容的には取り立てて目新しいものではないのですが
引き付けられる演出で
フカキョンの大根ぽさがナチュラルな怖さが引き立てられて
思わず鈴木京香を応援したくなる心情にさせられます。
あとCMが入らないというのは案外でかいですね、
もはやドラマでCMは邪魔でしかありません。

一つ残念なのは、エンディングソングが倖田來未の
何とも特徴のない歌が使われていること。
このドラマにぴったりな「Final Call」という曲があるというのに
詰めが甘い。
火曜サスペンス劇場の「シングルアゲイン」位のヒットは
望めるんだけどなぁ、
それでNHKだから紅白にも出れて
こんなに分かりやすいことないのになぁ、
事務所の戦略か力が足りないのか。

私事ながら業務の都合で、
他の現場に期間限定で行かされることになりました。
今までは宿直が4日に1回あり、
宿直すると2日分働いたことになるので
確かに自由な時間は多くなります。
夜も全く寝れないことはなく
何か起きる確率は2割もないんですけど
それでも家で寝るのとは違って安心して寝れないし
結局家に帰って寝てしまいます。

今度行く現場は8時17時の一般的な勤務時間で
規則正しい生活が送れそうです。
月収は3万円前後減りますが
お金より健康的な方が魅力的です。
路線が変わってしまうので
今まで定期で行けた池袋・新宿に行けなくなるのはマイナス点です。
上野・秋葉原方面への経路なので
当分はそちらで遊ぶようにします。

今いる職場は20人前後いますが、
次行くところは基本1人で、インターネットもつながっていない離れ小島で
今から読みたい本をたくさん探しとかないとなぁと
図書館や本屋さんを漁っています。

耳かき裁判

2010年11月02日 21時03分29秒 | 思うこと
耳かき従業員殺害事件の裁判で無期懲役の判決が下りました。
裁判員裁判の難しさが明るみに出た裁判だったのでは
ないでしょうか。
仮に「死刑」が妥当だと心で思っていても
それを押し通すには相当の覚悟と精神力が必要です。

「死刑」判決を下したくない裁判員がいた場合、
その人から恨まれる恐れがあります、
お前のせいで「死」の片棒を背負わされたと。
精神的に弱い人では、夢の中に被告人が現われて
寝れなくなる人も出てくることでしょう。
日給1万円程度で、その重荷を背負わされるのは
全く割に合いません。
本職の裁判長がいくら貰っているか知りませんが
それと同等の作業をさせるのは
やはりおかしいんじゃないかと。

検察も「死刑」を求めて、そうなってもならなくても
それは裁判所が決めたことだからと
ある意味、人のせいに出来ます。
彼らは「求める」までが仕事です。
「決める」とは雲泥の差があります。

日本人の特性として、証拠とか心証とかよりも
その場の空気みたいなもので
判決を決めてしまう傾向はあると思います。
自分の意見を押し通すだけのメリットは何もありませんから。
だから5人以上、理由もなく殺したとか
これはどう見ても死刑だろうっていう裁判でないかぎり
ほとんどその判決はでないことでしょう。
変な話、どうしても死刑を下したい
カリスマ性をもったサイコな人が裁判員なら
可能でしょうが。

今回死刑を回避した理由に、
被害者に恋愛感情をもち、それを拒絶されたことから殺害したが
それが極刑に値するほどの動機ではない、
というのに疑問をもちました。
こんなこと言っていたら、1日に100人は殺されていますよ、確実に。
しかも相手は自由恋愛でなくて店員さんなわけで、
そりゃ多少色目も使うでしょう。

あと、殺人を犯したことを深く後悔して、反省している、って
本当にそう思っているか、胸の内は誰にも分からないし
ましてや後悔しているから何なの、って。
お金を盗んだとか、物を壊したとかの犯罪なら
後悔させて反省させる余地もありますけど
死んだ人は一生戻ってこないわけで
後悔してもらっても何の意味もありません。

死刑を回避する大きな理由に、人の命の尊さを述べる人がいますが
その大切な人の命を粗末な理由で奪っている人を
生かしておくことにとんだ矛盾を感じます。
シンプルに考えればこれだけで争う余地はない問題だと思うんですが
結局裁判長も裁判員もつまるところ他人事というのが現実で
死刑判決を下さなかったことを責めるのは酷だとは思います。

今日朝のNHKニュースでこの裁判の裁判員の一人の方が
胸中を語っていましたが
割と容姿のいい女性で
その人をわざわざ選んだテレビ局にいやらしさを感じました。

投票ボタン

blogram投票ボタン