夢発電所

21世紀の新型燃料では、夢や想像力、開発・企画力、抱腹絶倒力、人間関係力などは新たなエネルギー資源として無尽蔵です。

「僕は人生について・・・」その4「人生の経験とは」

2009-03-11 07:50:27 | つれづれなるままに
 「人生の経験とは幸福を積み重ねることである」

 苦労とは、すればよいというものではない。苦労がすっかり板につき、顔にまで出てしまう人生は不幸である。苦労を積み重ねるのではなく、日々の幸福を積み重ねることこそが、真の人生経験なのである。このあたりを履き違えると、たとえ立志伝中の人物といえども内実はひどく孤独であったり、人格が破綻してしまっていたり、ただの守銭奴や、いやな奴であったりする。これはすでに悲劇でしかない。
                         浅田次郎「絶対幸福主義」

思うに自分の学生時代から就職したての頃までは、思いっきり下ばかりを見ているようなネガティブな考えが頭に貼り付いていた気がしている。部屋中の壁一面に自分の捨てきれない負の特徴を紙に書いて毎日それを見ながら暮らしていた。よくも酒も飲まずにできたものだと思う。そしていつもめそめそと泣いていた。
 その思いが変わったのは、しょうがい児施設に入所している、重介護の青年A君に出会ってからだと思う。ダウン症・緑内障・重度の知的障害などの様々な制約を生まれながらにして負った彼は、私の人生の師匠となった。人生を気張らずに、あるがままに受け入れようとしている彼の生き方が、たまらなく自分の生き方に刺激を与えてくれた。
 それから現在に至るまで、物事の視点をポジティブな見方に置くようになった。どんな人にも必ずある良いところ。それを伸ばすことこそが、その人の人間復権に他ならないからだ。ある時に脳の神経細胞の話を聞いたことがある。一般的に人間は、生涯を閉じるまでに12分の1程度しか脳の神経細胞を使い切ることなく終えるというのである。又逆には脳の6分の5がダメージを受けていても、6分の1で生きた重度しょうがい児がいた。ダメな神経細胞を周辺の神経細胞がカバーする機能を人間は予め持っているのだ。そういう意味でも、どのような状態であれよりよく生きようとする姿勢は、その人の幸せを呼んでくることに他ならないと私は信じている。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。