暖冬なのではない。いわゆる雪が少なかったのだ。最低気温はマイナス6、7℃の日が結構あるのだから、寒さも一丁前だ。そして雪もいつの間にやら2月で、そこそこまで積もっている。我が家の屋根雪は、降れば降った分、たちまちザーッと音を立てて滑り落ちる。その雪がもはや窓の高さにまで達しているのだから、決して少雪とはいえなくなっている。
地方財政はここまで逼迫して来ているのだろうかと、ふと車を運転しながら感じていた。K市も我が弘前市も、道路の雪が昨年以前に比較すれば、格段に手抜き?になって来ている。道路の車の往来もかなりすれすれになり、ひやひやしながらの運転である。道行く人はさらにその怖さを感じることだろう。今年でもこれだから、大雪の年はどうなるのだろうか?
先日の「地域福祉フォーラム」でN村のS村長が言っていたが、行政と住民の距離が近すぎると、依存傾向が強まると言うこと。果たしてそうだろうか?何でも要望すればよいと言う住民の依存傾向や行政任せの意識変革を行政の首長が示す必要があるように思う。いわゆる自助・公助・共助」という住民がすべきこと、行政がすべきことの一線を明示し、さらに社会福祉協議会などが中心になって住民の組織化がなされる必要があるのではないか。汗をかこう!みんなで・・・!
地方財政はここまで逼迫して来ているのだろうかと、ふと車を運転しながら感じていた。K市も我が弘前市も、道路の雪が昨年以前に比較すれば、格段に手抜き?になって来ている。道路の車の往来もかなりすれすれになり、ひやひやしながらの運転である。道行く人はさらにその怖さを感じることだろう。今年でもこれだから、大雪の年はどうなるのだろうか?
先日の「地域福祉フォーラム」でN村のS村長が言っていたが、行政と住民の距離が近すぎると、依存傾向が強まると言うこと。果たしてそうだろうか?何でも要望すればよいと言う住民の依存傾向や行政任せの意識変革を行政の首長が示す必要があるように思う。いわゆる自助・公助・共助」という住民がすべきこと、行政がすべきことの一線を明示し、さらに社会福祉協議会などが中心になって住民の組織化がなされる必要があるのではないか。汗をかこう!みんなで・・・!
なんでもかんでも行政任せという姿勢では、良くなるものは少ないと思いますね。不満は多くなっても、満足感は少ないですね・・・。自分達でできることは何かを明確化することと、得意なことを活かすことなどが大切な気がします。3人寄れば文殊の知恵とも言いますね。私の町会のお年よりの律儀さは頭が下がります。この町会から雪とろけ隊の隊長が出たんだから、みんなで協力しよう!と80歳の方まで参加して来たことがあります。具体的に何もできなくても、旗振り役でもいい気がします。「みんなで」がキーワードですね。