日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

 (240)           玄関の飾り物(厄除け)

2006年03月06日 | 技術  道具・伝承・歴史

家内安全・商売繁盛・子授かりの縁起物

山梨県・忍野村にて 


各家庭の玄関に飾ってある


玄関中央に三角(ヒイチー)


説明書き

ヒイチ-あれこれ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

啓  蟄              啓蟄

二十四節気の一つ。「啓」は「ひらく」で「蟄」は巣ごもりを意味する。
冬眠していた虫たちが、このころになると地上に姿をあらわしはじめる。
蟻、地虫、蛇、などが穴から出てくること。

昨日、区民農園の横を通りかかったら沢山の方が区分された畑で汗を流していた。
15㎡=23ケ月=11,000円

☆ 啓蟄の泥まみれなる靴洗う   (縄)


天の声
道楽に金の話をするデねえ・・・・・・。
みな楽しみに、鍬や万能を振るっているじアァ~ノウ。
人の輪、集まり、笑い、コミニケイションが生まれりゃあ~、
金にゃぁかえられんちゅう~ことじゃあネエカア・・・・・・・。
ソウユウ、コッチヤ~ムシ・・・・。 

                                                          春の小川

 

 

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  (239)    春の足音 | トップ |    (241)春の味 (ノ... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その地方地方の・・ (せっちん)
2006-03-06 07:30:39
縄文人さん おはようございます。

山梨も変った形の物が多いいと綿s時も思っています。屋根の形にしても楽しい・・と思えるような。

今日から挿絵がはいり賑やかになってきて・・
返信する
面白い風習 (osuzu)
2006-03-06 07:52:07
山梨は母の出身地なので親戚がいるのですが、こんなものがあったのかどうかさえ気がつきませんでした。

面白い風習があったんですねぇ!



昨日の写真の数々には春が近くに来ているのだなぁと、随分と楽しませていただきました。

今日は啓蟄ですが、こちらは雪が降っています。でも昨日はすごく暖かだったので、きっと虫たちも這い出す準備を始めた事でしょう♪

返信する
地価の相違 (自然を尋ねる人)
2006-03-06 09:24:13
雨が降り出しました。

さすがに東京地価が高い。

今私は700坪程の管理地を無償で1年貸しますと旗揚げしました。税金も要らないタダなのに応募者1人。それもJRのぞみが止まる駅から9KMのところ、山畑と呼ばれるところではなく約20mの所には車が止められる。

それでも人口47万人の中核都市。
返信する
願い事 (とくさん)
2006-03-06 10:56:04
おはようございます

とにかく日本人は神様や仏様に願い事が多い。

そう言う私も仏様は別にして、家内安全、交通安全、健康増進、等等。少ないお賽銭でこれだけお願いすれば、神様もビックリしてしまうでしょう。
返信する
ヒイチー (guuchan)
2006-03-06 11:34:33
ヒイチー、初耳です。へえー。

 面白い造形ですね。何から来ているのでしょう。またヒイチ-という言葉の由来も気になります。

 どの家にもあるのか、一年中飾っておくのか、どれくらい古い風習なのか、地域的にどれくらい広がっているのでしょう。
返信する
●せっちんさん ()
2006-03-06 15:14:15
三寒四温と映っていきながら暖かな春がやってくる。

今回の山梨の忍野村色々見せてもらいました。

山登りだけだと集団行動で時間的余裕がないのでシャッターを押すのもママなりません。



今回は、自由時間2時間あったのであちこち我が物顔で散策しました。

返信する
●osuzuさん ()
2006-03-06 15:25:16
イヤイヤ~ヤーこんにちは。

今玉葱植えをして帰ってきました。腰が痛いです。

今日は、一日ゆっくりしようとコタツに入っていたら親戚から、「玉葱の苗があるがどうだ・・・・・・・・」と電話が入った。

早速貰いに行き、その足で畑に行き畑作業をしてきました。

玉葱苗300本植えました。

前に植えたのがあまり芳しくなかったのでそれを全部倒して植え変しました。



苗半作といわれますので昨年植えた苗は寒さも手伝って芳しくなかった。そのため新規まき直し。



今日は疲れました。

八ケ岳山ろくはまだ雪の中ですよね~。

いくら啓蟄と騒いだとテ、虫は地下に眠っています。

もう少し待てば八ケ岳に春が一斉に来ます。

返信する
●自然さん ()
2006-03-06 15:34:29
何はともわれ東京の地価は高いです。

まだまだ区民農園、そして区役所が中に入っているからまだ安いですがこれでは安いほうです。

地主さんに支払う地代はこれでは安すぎますから区役所でプラスアロハー(税金)を足して支払うと思います。



なぜなら、駐車場として貸し出せばこの面積で

    

  2台分=@15,000円×2=30,000円×12月=        360,000円です。
返信する
●とくさん ()
2006-03-06 15:41:50
そうですね。

日本は伝承文化が多いです。

仏教、神教などなど。



そして、山の神、田の神、井戸神様、道祖神、水上様

など数え上げたら切がありません。選んで信仰したら・・・・。



しかし、今朝ラジオを聞いていましたら、このような伝承行事、神様、仏様を最近の若い人、そして教えなければならない我われがどうも希薄になってきた。

これらの伝承行事の中に、礼儀作法、人間の尊さ、物のあり難さが一杯含まれているんです、と言ってました。

返信する
●guchannさん ()
2006-03-06 15:44:32
我われハイカーの一行が珍しいといってました。

まだ、良く研究、観察が少ないので深く求めて行きたいと思います。
返信する

コメントを投稿

技術  道具・伝承・歴史」カテゴリの最新記事