日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

 (298)夏のはしり・三社祭

2006年05月21日 |  紀  イベント・催行

「三社祭り」という名前を聞くと、知らない人は三つの神社の合同祭りか?
と思うかも知れませんが、これは簡単に言うと、浅草神社の御祭神が
三人いるからだそうです 。
浅草・三社祭というと、夏のはしり江戸っ子は神輿を担いで
夏を呼ぶといわれる。
20日午後見に行きました。


20日(土)
   例大祭式典氏子各町神輿連合渡御
     (観音本堂裏広場に勢揃い

21日(日)
   本社神輿宮出し(各町会練り歩き)
        

   
         浅草神社 (三社さま)            浅草寺山門


観音本堂周辺で渡御し

   
          本堂から山門                子供神輿   


担ぎ手

       
          裏庭に勢揃いに向かう              飴細工

    
                       人力車

    
       下町のラムネ                  街の顔役

 
見入る観客


奉納舞踊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

浅草神社の三社祭は、江戸随一の荒祭りとして浅草人の血を沸かせ、
その賑わいは江戸三大祭の一つとして数えられている。
下町情緒の担ぎ手の、熱気が溶け込み、祭りの雰囲気が盛り上がる点では
江戸の華として知られている。

三社祭の担ぎ手は知り得ないが、
夏祭りが最盛期の7,8月になると『担ぎ手募集』が
街の掲示板で見かける。
祭りの衰退か少子化の影響か。

 

 

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  (297) 緑は続くよ~... | トップ |  (299) バラの花 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三社祭り (とくさん)
2006-05-21 12:00:01
おはようございます

ソリャ、ソリャと掛け声を出しながら神輿を担ぐ、祭り好きにはたまらないですね。

私も東京に住んでいた時は何度か祭りを見ました。



お江戸は間もなく夏支度、当地はつい最近まで暖房を焚いてました。

返信する
Unknown (せっちん)
2006-05-21 12:46:44
縄文人さん こんにちは~

今日は午前中裏高尾へお豆腐を買いに行ったのを挟んで、庭の手入れをしていました(私の仕事)つかれました~~

三社祭りも人出がすごいと聞いていましたがお写真ではその雰囲気がバッチシ・・

浅草寺は修学旅行をはじめ何回も行ったのですが、普通の日でもにぎやかですよね。

人ごみは苦手なので縄文人さんのお写真で楽しんじゃいました。ありがとうございます。



↓水元公園のこの指止まれ

参加したいで~~す

後からメールいたします。

返信する
三社祭り (guuchan)
2006-05-21 13:49:41
さんじゃまつりというのでしょうね。



御神輿かつぎは夏の風物詩。

しかし、五月はちょっと早いようですね。

流石に江戸っ子、気が早いといいたいが、未だ寒いのか、担ぎ手のスタイルがちょっと気になります。

これじゃ、博多山笠の追い山に遅れを取りますぞ。

返信する
縄文人さん....こんにちは. (気楽*道楽*娯楽より)
2006-05-21 16:18:08
いゃいゃ 大変な事になっていますね....

流石 浅草凄いです.....

縄文人さんも 大サ-ビス 13枚の写真も

力が 入っていますね.

楽しい 祭りの写真有難う御座いました.

又 遊びに 来ます.
返信する
三社祭り (横浜のおーちゃん)
2006-05-21 21:13:53
ブログ友に教えてもらったことによると、44ヶ町の氏子をメインに170団体以上の「祭り同好会」メンバーが参加するらしいです。

江戸の3大祭り、すごいですね。
返信する
お祭り (自然を尋ねる人)
2006-05-21 23:24:34
今日テレビで放映していたからもしかしたらもしかしたら期待して開いたらokの世界でした。

テレビもいいけれどブログの感触もいいもんだと思いました。

若い女性の姿が少ないのは遠慮されたのでしょうか。
返信する
●とくさん ()
2006-05-22 20:02:06
神輿というものを東京に来てから多く見かけるようになりました。

地方では、独特の祭りがあり神輿はあまり無く地方色を生かした祭りになります。

東京はどこの神社に行っても神輿が一番のメーンです。
返信する
●せっちんさん ()
2006-05-22 20:07:00
これから高尾の豆腐が美味しくなる季節です。

暑い最中、冷やしておいて、ビールで一杯やるとたまらないです。このとき、豆腐の美味しさを感じます。

ところで「この指とまれ」は中止の可能性大です。

後日連絡します。
返信する
●guucyanさん ()
2006-05-22 20:09:48
東京はどこの神社も神輿です。

江戸っ子は、神輿が好きなようです。



縄文人は、神輿というものを一度も担いだことがありません。もうこの年になると致し方ありません。
返信する
●気楽さん ()
2006-05-22 20:11:43
そうですか13枚もありました。

枚数など数える暇がありませんでした。



祭りということで気張ったいたことは確かです。
返信する

コメントを投稿

紀  イベント・催行」カテゴリの最新記事