鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

EF81301を上野駅で見た日

2024年09月29日 00時08分29秒 | 電気機関車

涼しくなりましたね・・・でも仕事をしていると部屋が暑く感じたり涼しく感じたりで身体に負担がかかっているのか?体調不良な私です。皆様いかがお過ごしでしょうか?

母が他界してから何かと忙しくて、なかなか線路際にカメラを持って立てない私です。カシオペアが走っているのに、撮影に行けないことを寂しく感じております。そろそろ行ってもいい仮名という気持ちもあるのですが、なかなかカメラを触れません。

 

さて、今回のネタですが・・・最近スキャンしたものからEF81301にしてみました。

まずは写真を・・・

 

165系急行なすの+EF81301団臨  1984.1  上野駅  CANON nF-1 50mm

 

上野駅地平ホーム18番線に入線したEF81301です。隣の17番線には宇都宮行きの急行なすのが発車を待っています。上野駅地平ホームの懐かしのヒトコマです。私はEF81が大好きなことは何度となくこのBlogで書いていますが、このローズピンクの301号機は特に好きなカマになります。今更ですが、EF81300番台は、関門トンネル用の特殊仕様車で、1973年から1974年に4両 (301~304) が新製され門司機関区に配属されました。1978年10月のダイヤ改正で、常磐線・水戸線のEF80を形置き換えのため301および302の2両が内郷機関区へ転属となりました。このとき保線係員の触車事故対策として、車体を一般車と同一の赤13号に塗装変更しています。1985年に門司機関区へ復帰後も、そのまま使用されていました。

 

当時、大学で北海道に行っていましたので、ローズピンクの300番台にはなかなか会うことが出来ずにいました。しかしながら、この日東京へ買い物に行き宇都宮へ帰るときに、たまたま上野駅で出会うことが出来たのです。感動ものでした(笑)コルゲートがついた厳ついボディに飾り帯の無い正面、そして縁付きのナンバープレート・・・どこを見ても見たことの無いEF81でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD13611

2024年09月23日 20時35分12秒 | ディーゼル機関車

ここ数日涼しくなりましたね・・・夜は夏の姿で寝ていると寒いくらいに感じます。

家の方も片付けを続けていますが、なかなか進みません。まあ、10年前に亡くなった親父の遺品の整理もしていませんでしたので、仕方ないのですが。それにしても、いろいろなものが出てきてビックリの連続です。家を新築して約30年ですから、30年以上前の梅やらっきょを漬けたものなど・・・開けるのが恐ろしいくらいでした(笑)今後も頑張るしかないのですが・・・あと2ヶ月くらいのうちには片付けたいものです。

 

さて、今回のネタですが・・・

今回はDLで、北海道のDD13にしてみました。まずは写真を・・・

 

DD13611  小樽築港機関区  1984.7  CANON nF-1 50mm

 

当時、北海道の小樽築港機関区に所属していたDD13の600番台になります。DD13の600番台は、DD13の改良版として製造された300番台の重連総括制御対応版で、1966年から翌年にかけて51両が製造されました。尾灯は折り畳み式赤色円板が省略されており、車輪はスポーク車輪から一体圧延車輪に変更されていたようです。旋回窓が寒冷地仕様を醸し出しており、かわいい感じ(?)のDD13ですが、厳つい感じがします。

 

この写真は、小樽博覧会に合わせて実施された小樽築港機関区の一般公開で撮影したものです。展示エリアでは無かったのですが、転写台の近くに停車していました。今回、BlogにUPするにあたりいろいろ調べていたところ、この611号機は先日保存が話題になったED75500番台がある小樽の小樽総合博物館に静態保存されているようです。雨ざらしの保存なので心配はありますが、末永く保存してもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF58169

2024年09月16日 00時13分47秒 | 電気機関車

ご無沙汰しております・・・

母が他界して早一ヶ月になります。四月末からは毎日病院に行き母に面会する生活をしていました。そのときは仕事も忙しく大変だと思っていましたが、今の方が毎日忙しく感じるのは何故でしょうか?現に今日も1日家の片付けをしていましたが、流石に昭和一桁生まれの母です・・・物持ちがいいというか、ものが出てくるは出てくるはで。疲れました・・・また明日も頑張らなくてはいけません。

 

さて、久しぶりの更新なので機関車もののネタを探しましたが、これ!というものが見つからずEF58にしてみました。それも、地元関東のカマでなく西の方のカマにしてみました。まずは写真を・・・

 

EF58169  小郡駅  1982.3  CANON AE-1 50mm

 

友人と下関ー小郡ー津和野と回った旅行の途中で撮影したものです。SL山口号に乗車するため朝方下関から小郡にやって来たのだと記憶しています。フィルムが劣化していて色がおかしいのはお許しください。

 

当時、EF58169は浜松機関区所属かと思います。荷物列車を牽引し遠く西国の小郡まで来ていました。SGの煙が懐かしいものです。左側には、ローカル運用につく153系が見られる時代でした。EGのEF58しか見たことの無い私にとっては、電暖表示灯の無いSGのカマは珍しく夢中でシャッターを切りました。

 

それにしても、現在では小郡駅も新山口駅と名前が変わってしまっています。自分も歳を感じるようになってきました・・・。

BLOGにつきましては、以前のように週一回の更新を目標に続けていきたいと思いますが、まだまだ家の中がごたごたしているので当分の間は不定期になります。たまにのぞいていただけると嬉しいかぎりです。今後ともよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田線1983 クモニ13

2024年08月05日 00時11分21秒 | 鉄道

暑中お見舞い申し上げます。

毎日暑いですね・・・もうヘトヘトです。

 

さて、今回のネタですが・・・またまた1983年の飯田線ものです。

まずは写真から・・・

 

クモニ13他  辰野駅電留線  1983.5.3  CANON AE-1 50mm

 

たぶん・・・辰野駅の電留線かと思います。駅から直ぐだったと思うのですが、記憶がありません(汗)線路をまたぐ道路橋から撮影したものかと記憶しています。クモニ13にクモニ83100そしてクモハ54などの客車編成が留まっています。いい雰囲気です。これを模型で再現できたらと思うのですがね?!なかなか(笑)

 

話は変わりますが・・・闘病中の母が8月2日に亡くなりました。残念です・・・。前々日まではなんとか会話が出来る状態だったので、安心していたのですが、急に逝ってしましました。母には(亡き父にもですが!)感謝の気持ちしかありません。いろいろと迷惑や心配をかけました。私が入院したときには、車も運転できないのにほぼ毎日病院に面会に来てくれていました。まだ気持ちの整理がつきませんが、90歳という年齢を考えれば仕方ないと、自分に言い聞かせています。冥福を祈るばかりです。

 

そんなわけで、ちょっとの間・・・気持ちの整理がつっくまでblogを休ませていただきます。もともと週一回更新のゆるいblogですから、そんなに心配される方もいないと思いますが、ちょっとの間休ませていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田線1983・・・新型電車119系の登場

2024年07月30日 23時21分08秒 | 鉄道

毎日暑いですね・・・去年も暑かった記憶がありますが、今年はことのほか暑いですね!

7月ももう終わりですね・・・。早いものです。我が家は母親入院のドタバタから、なかなか生活リズムが出来ません。毎日、その場しのぎの生活をしている感じです。少し落ち着きたいとは思うのですが・・・。

 

さて今回のネタですが・・・好評の飯田線ですが、119系です。旧型国電のバラエティーからの人気だとは思うのですが、私にとって119系は思い出の列車なので。UPさせていただきます。まずは写真から・・・

 

119系  伊那松島機関区  1983.5.3  CANON AE-1 70-210mm

 

伊那松島機関区を見学させていただいたときに初めて119系を見ました。もともと105系が好きだったので、水色にグレー帯の飯田線119系はお気に入りでした。模型的なクモハ+クモハ+クハの3両編成やシンプルなクモハ+クハの2両編成はお気に入りでした。写真は、機関区から出庫し運用につくためホームに入るところです。調べてみると、ヘッドライト内側の手すりが帯の中にあるので1983年に配置された車両のようです。

今回はもう1枚あります・・・

 

119系 飯田線伊那松島ー木ノ下  1983.5.3  CANON AE-1 50mm

 

伊那松島機関区から出庫した119系が、中部天竜行きとなり出発したところです。飯田線の119系は105系に耐寒装備をしたようなイメージですかね・・・。前述の塗装は飯田線に並行する天竜川にちなんで、水色(青22号)塗装に淡灰色(灰色9号)の帯の塩ビ製シートを貼ったものでした。しかしながら、次に119系を見たときには地元高校生のいたずらでテープの帯が虫食い状態ではぎ取られてかわいそうでした。JR東海に承継後は、同社の一般形車両の標準塗装であるクリーム10号にオレンジと緑の2色帯に変更されてしまい残念でした。地域性があっていい塗装だと思っていたのですが・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする