こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

さよならM03(泣)

2009-07-12 20:32:00 | バイバイ(売買w)
M03初めて走らせたのは、ラジコン休止中にたかしぃさかんが購入したマシンだった。
初代M01より腰高でイマイチな第一印象だったけど、借りて印象が激変(笑)M01より
独立し4輪にオイルダンパーが装着された走りは一発でトリコに(照)その後ずっとラジ
は休止していたけど、M03だけは手放さずに持ってた自分が居た。その後10年?にわたり
安いキット価格の為、ホディ買うならキットでと5台は買ったがw そんなミニも最近の
落ち気味のテンションの中 闇に.....ももイイかなって何度も思い、M05には全く
興味が無かったのが事実。だけど先日asa氏に借りたM05は購入意欲を劇的に高め、
やっぱり組み立てました。勿論パーツで(笑) ありがとうM03 そしてようこそM05ってか?






どもtqtoshiです。





いや最近忙しい合間を縫って読書とか勉強とかしていると、何だか宿題の納期wwに
追われている頃を思い出しますね。何時までたっても文学少年の心(殴)tqtoshiです。
ツー感じで? やっぱりどんなかんじか全く不明だけど、今日は待望の新車?M05の話。
て樹脂部品だけですがねw

今までどうもありがとう タミヤの名車M03♪

もう説明不要ですね。自分の車はやっぱりタミヤブルーを排除していてお気に入り♪
最近はパルのナイトレースやデイレースで使用する為、モーターはテング30Tと指定
タイヤの組み合わせが多いかな。

現役の時は更に50グラム程度は軽かった記憶???

一発の速さを狙い本気でタミヤミニ全日本を狙っていた頃は、もっと樹脂パーツ多用
で軽かったが、最近はこんな程度。久し振りに測ってこんなだっけ???なんて(笑)


ようこそM05 と言ってもパーツだけ(笑)

http://www.tamiya.com/japan/download/rcmanual/58443m05pro.pdf
購入前にココで全体構成のお勉強。(笑)

そこから導いた答えは、パーツで買う事。キット価格は実売で1万円程度だからまとめて
買ってしまっても勿論いいが、いらないパーツを取り除いていくと、樹脂パーツだけしか
残らないと思い樹脂パーツだけ購入。M05用のA,B,C,D,Fだけ買って約3,000円ぐらい?
ホントに完成するか心配になる額だけどソレより............


何故Eパーツが無い(* ̄m ̄)
探しましたよ? 無いのに(殴)


ザクザク切り出して組み立て♪

何故Eパーツが無いかはこの際ドーデも良いので気を取り直して組み立て開始。♪
久し振りに感じるタミヤの構成力に関心と、疑問と感動と何時もの楽しい時間は果てしなく
続く。接合部分にグリス塗るのは「後で取れなくなるからね」って事ですか?デフの軸の
デカいカラーに1150ベアリングの構成はやっぱり疑問だけど、そのうち理由が解明
されるでしょう。(笑)今回は事前にM05は重いと聞いていたので予め全てチタンビスで組む事
にして可能な限りトルクスチタンビスを使用。無い部分は通常のヘックスビスを使用してみた。

初手からオプション満載♪

ギアボックスを開けるのは前作より簡単そうだけど、やっぱりある程度は組み込みたい
と言うかM03からごっそりパクッテ来て装着(笑)セラ玉仕様のボールデフに絶版?アルミ
プレッシャープレートにカーボンシャフト。イーグルのデルリンギアで万全の駆動系。
「後から買ってくださいね」と取扱説明書に書いてあっても不思議じゃないモーター
プレートが樹脂なのはがっかりだ(汗)


リアの足回り♪

最近の1050ベアリングを使用するパーツを使っていない為、戻ったと言う表現が微妙だけど
ベアリングは1150に。キットだとブルーのアルミパーツが入っているみたいだけど、穴位置
を確認すると、以前使用していたTGX用のアルミパーツと全く一緒なので、迷わず流用。
なんと言っても紫パーツは外せない(笑)


フロントの足回り♪

フロントも同一かと思ったけど、ナックルとCハブが新設計。特に今更ながら驚いたけど
M03で使用していた軽量キングピンは通常のツーリングと同じ形式のビスなのね(笑)
因みにサスアームは前後ともテック製の一体型。ビスはチタン製。ピロボールの類は
フッ素コート仕様で軽量化と各所のスムーズさを狙うのは前作同様.............
つーか全部M03から剥ぎ取ったwww


サクサクと完成(´ー`) ウフフ
取扱説明書をろくに見ずとも樹脂パーツだけ購入したM05は完成(祝)
逆に言うと樹脂パーツ以外は自分の場合全て不要と言う事なので、何ツーか今回の
パーツ組みは本当に価値があった.....かな(照)


フロントまわり♪

前作から大幅に寝かされたダンパーツが目を引くがコレ設定が最高。今まではストローク
すると支点が中に移動する感じだったが、コレは一定にストロークする。実走の素直さ
はこの設定のお陰かな? 根拠はアリマセンが(オイ)


リアまわり♪

ダンパー位置を3種類設定できる構成は拍手だけど、何か無駄が多くて嫌い(汗)
いらない穴が開いているのは何か気分良くないです。だけどリアもフロント同様設定
は良いかなぁ。M03とM05の最大の違いは重心と足回りと、某2008年シリーズチャンプ様
も言っていた通りダンパーの取り付け角度が何ともイイ!!


ステアロッドは当然の如く、ある車種用から流用(汗)

実はこの耳掻きwwwの様なパーツがM05用に買ったパーツの中で一番高価なのだけど、
まるでこの車の為に用意されているみたいですね。因みにHPIのスイッチ用です(笑)
後はトラポンステーを前作から移植。移植完了後にノーマルでトラポンが装着出来る
樹脂部品を発見したのは絶対秘密だが(オイ)ノーマルより低く搭載できていると思う。


やっぱりタミヤブルーは全排除(殴)


w
結構満足ですw


体重測定♪

チョッと見えずらいけど1207g。M03の写真はダミーのトラポン積んでないから、約30g
位は重いのかな。一般に100gは重いと言われているみたいだけど、自分のはこんな物
まあ何だか走りそうで楽しみですね(祝)







走りがとても気になって......
デイレースに行こうかと(*'‐'*)
と思っています。シェイクダウン=レースですがね(汗)





今週みっちり準備します♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ線ナシ(馬鹿)

2009-07-12 01:26:00 | マイクロサイズRC
LiFeとかLiPoとか使っていて何時も気になる事がある。ソレはバランサーコード。
個別にセルを監視して、電圧の高いセルを一時的に放電? して全体のセルバランスを
整えてるみたいだけど、やっぱり邪魔だなぁと。だから取り外しました(オイ)









tqtoshiです。





殺伐としたドーデも良い日々を乗り越え本日(昨日)はお休み(祝)
久し振りに各所に引っ張りまわされた挙句、何だか大金を使ってしまった気がする..?
意味不明な日を過ごしました。えっとね姫。年収が倍ちかく違うのはおいらに能力が
あるのじゃなくて、たまたま何だよ(殴) 不公平でしょ。それが会社だからネwww
入社時に言った者勝ちって 気が付くか このwww

ツー感じで実は年収超適当に決定されていた事を最近知った訳だけど(汗)今日はやっぱり
今までの話は全然関係なくて、以前から暖めていた自分の考えを実行♪バランスコード
を全て取っ払ってみた(笑)

遂に1/18サイズに名門REEDYパワーが登場♪

ステッカーだけね(;´д` )


ネタをばらせば、最初に作った1100mAhのLiFeのステッカーを張り替えただけ。(汗)
まあ張替えだけでも寂しいのでココはひとつ以前から暖めていたバランサーコードの
撤去に挑戦。本来+端子と-端子及び2セルの場合はそのセル間に接続するバランサー
コード。各セルの電圧を拾い充電時はバランシング(放電)しながら充電する訳だけど
どーにもこの線が邪魔。大体にして充電時しか使用しない線を、何時までもブラブラ
つけているのが意味わからない。充電時しか使用しないのならば、充電時だけで
良いんじゃねぇ?? つーのが発想の元。

ただ単純に取っ払ってしまうと勿論電圧は拾えないので、小さいヨーロピアンコネクター
をセルに直接半田付けして、バランサーコードを充電時のみ刺すスタイル。


実際に使用する♪

アタリマエに使用可能(祝)

あわせて電源線も中サイズ(Bタイプ)のヨーロピアンに換装。これ以上の効率化は直接半田
しかないが、1/18サイズではどー考えてもやりすぎなので、コレで結構気に入っている。

単セルで電圧拾ってマス。

アタリマエと言えばソレまでだけど、自分はこの方式がいいなぁ。

マシンに搭載。


この状態で走ります( ̄ー ̄)ニヤリ

折角LiFeの電源をシンプルに出来たので、マシンの搭載にも思いっきり拘りなるべく
線が見えない様に配線。アンプも基盤の下側から半田付けして実際にこの状態で作動
を確認しました(祝)






うーんこの.....どうでもイイ
達成感が好き(*´ー`)






</object>


明日はA,B,C,D,Fパーツを組み立てる予定です????
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする