今回の四等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。
点名:神林山(かみばやしやま)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740031501
緯度: 38度00分34.3092秒
経度:140度26分29.5836秒
標高:477.98m
所在地:七ヶ宿町字神林山9-195
備考:昭和57年5月に標石が設置されている。
昭和59年7月更新。
撮影:2019年8月27日

七ヶ宿町の中心部、左に交番あり橋に向かう

橋を左折

左折したところ

ここを右折

右折したところ、山道を約2km進む

左下への電力線の巡視路を進む

巡視路

蔵王幹線の鉄塔3基を進み、No.107の奥の森の中に標石がある

三角点周辺(当初)

【四等三角点(神林山)】保護石なし、標示柱なし

点名:神林山(かみばやしやま)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740031501
緯度: 38度00分34.3092秒
経度:140度26分29.5836秒
標高:477.98m
所在地:七ヶ宿町字神林山9-195
備考:昭和57年5月に標石が設置されている。
昭和59年7月更新。
撮影:2019年8月27日

七ヶ宿町の中心部、左に交番あり橋に向かう

橋を左折

左折したところ

ここを右折

右折したところ、山道を約2km進む

左下への電力線の巡視路を進む

巡視路

蔵王幹線の鉄塔3基を進み、No.107の奥の森の中に標石がある

三角点周辺(当初)

【四等三角点(神林山)】保護石なし、標示柱なし
