goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

太陽の村・星を見る会

2013-02-26 22:18:47 | 
毎月第4火曜日は、柴田町太陽の村において星を見る会の開催日です。
晴天です。満月が煌々と輝いています。月の出とともに輝きが増して、暗い星が見えなく
なっていきます。
お客さんが2組、5名の親子が来られました。
どちらにも小学5年の児童がいました。
木星、スバル、月を見ていただきました。




レーザーポインターで星空案内を行いました。
「冬の大三角」は、小学5年生の児童が学校で習ったと言っていました。
1等星6個で作る「冬のダイヤモンド」の説明をしました。

19時からスタートです。
最初に来られた親子が「きぼう」の話をしていたので、本日、国際宇宙ステーション(ISS)の
通過があったことを思い出しました。
19:12:30、WNWの方向、高度11度の空にISSが現れ、
19:15:30、SWの方向、高度29度の空で地球の影に入り見えなくなりました。
意外と飛行速度がゆっくりとの感想を述べていました。
本日は、ISSの通過があり、イリジウムフレアは見えないとの予報でした。

2月下旬にしては穏やかな、気温も比較的暖かく、星を見る会日和でした。
スタッフは2名。

岩沼市在住の富山ナンバーさんはお見えになりませんでした。
来月お待ちしています。