土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

神田明神2013春

2013-04-28 00:21:53 | 散歩
さて、洋食のランチでお腹を満たした後はお散歩。神田明神にお参りしてきました。1,300年近くの歴史を持つ由緒ある神社で神田、日本橋、秋葉原などの108町の総氏神だそうです。
   
最寄駅は御茶ノ水ですが住所は千代田区外神田。なお正式名称は神田神社です。駅を降りて聖橋を渡り、本郷通りをしばらく行き、湯島聖堂を過ぎた所を右に曲がって少し行くと左手に参道の鳥居が見えてきます。
   
鳥居をくぐって少し行くと綺麗な随神門が見えてきます。昭和50年に昭和天皇御即位50年の記念として建立された総檜、入母屋造の御門です。随神門をくぐったその先に左右に狛犬を従えた御神殿があります。こちらは権現造、鉄骨鉄筋コンクリート、総朱漆塗で昭和9年に竣功されたそうです。二礼二拍手一礼でお参りです。
   
左の写真は境内にあるえびす様尊像。何だか現代的で可愛らしいえびす様です。右の写真はその近くにいたポニー。こちらも可愛いですね。あかりちゃんと言う神馬でもうすぐ4歳になるようです。
   
境内のすぐ隣にある駐車場を利用した屋上庭園もあります。
   
ツツジが満開です。
   
こちらは千代田区指定有形文化財の神田の家。昭和2年に建てられた木造建築の店舗併用住宅で、日本家屋の粋が集められているとか。今日は公開日ではなく中へ入れなかったのが残念です。
   
こちらは帰りに寄った湯島聖堂。孔子廟の大成殿が見事です。紫禁城のミニチュア版のような感じを受けました。
御茶ノ水の名所旧跡巡りで過ごした連休初日の午後のひとときでした。

施設情報:
神田明神
東京都千代田区外神田2-16-2
03-3254-0753
JR中央線御茶ノ水駅(聖橋口)下車徒歩約5分
2013年4月27日(土)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小川軒レストラン(洋食) JR... | トップ | 東海飯店(中華)その4 池上線... »

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事