土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

ラ・ファータ(イタリアン) 池上線大崎広小路駅

2013-02-23 15:27:30 | 大崎広小路
今日はいい天気の中、長原で用事をすませてから大崎広小路へ。伺ったのはイタリアンのラ・ファータさん。もう何度か訪れていますが、このブログで紹介するのは初めてなので数年ぶりの再訪。裏通りにある小さな隠れ家的イタリアンレストランです。
 
大崎広小路駅からすぐの、山手通りから1本入った小さな通りに面する小さなイタリアン。私の中では大崎広小路と言うとまずこのお店が思い浮かびます。
   
今日は開店の11時半から10分ほどたった11時40分頃入店。もう先客が2組ほど。12時を過ぎる頃には満席で、入れなくて帰るお客様も。テーブル席のみで4席2卓、2席4卓合計16席と言う小さなお店ですが人気です。ランチメニューはパスタに前菜、スープ、パン、飲み物が付いて\1,550-。パスタは3種類から選べます。この日のパスタは次の3種類。
1.ツナと葉たまねぎのスパゲティ
2.鶏ヒキ肉とオリーブのトマトソーススパゲティ
3.エビとカボチャのクリームソーススパゲティ
+\300-でドルチェを付けることができ、パスタの大盛りも+\300-です。
  
まずはスープとパン。トマトベースにたっぷりのタマネギが入ったスープはやさしい味わい。パンは自家製で砕いたナッツを入れて焼き上げてあります。パンはほんのり暖かく、かなりパリパリで軽くトーストしたような感じです。ちょっと焼き過ぎで香ばしいのか焦げ臭いのか微妙なところ。
   
次に登場したのは美しい前菜の3種盛り。まずは鶏とニンジンのマリネっぽい和え物。レーズンとリンゴも入っていて爽やかです。オムレツはソーセージとウドが入っているそうですがウドは全く感じず。でも玉子はフワッとしっとりしていて上等な出汁巻玉子を思わせる味わいでおいしいです。最後は自家製のクリームチーズ。淡い味わいのカテッジチーズですが私は好きです。二人とも同じ内容です。
   
いよいよメインのパスタの登場。私がお願いしたのは鶏ヒキ肉とオリーブのトマトソーススパゲティ。具は鶏挽肉にみじん切りのオリーブ、トマトなど。麺はかなり細めです。トマトソースは薄味で酸味もあまり感じません。やっぱりやさしい味わいです。細めの麺で量も多くは無いので若い人には物足りないかも知れません。
女房がお願いしたのはツナと葉たまねぎのスパゲティ。ニンニクが効いたオリーブオイルベースのスパゲティです。葉タマネギはネギともタマネギともまた違った風味で楽しめます。私がお願いしたトマトソースよりこちらの方が私の好みです。
  
締めの飲み物はホットコーヒーとミルクティー。
イタリアンを堪能した大崎広小路のランチでした。

店舗情報:
cucina itaiiana LaFata(ラ・ファータ)
東京都品川区大崎4-2-2 トーカンマンション1F
03-5496-9208
池上線大崎広小路駅改札口(1つのみ)出て山手通りを右へ。すぐ横のファミリーマートの角を右へ曲がってすぐ左側。駅から歩いて1分。
2013年2月23日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膳酒処 きよ友(和食)その4 池上線長原駅

2013-02-16 14:49:18 | 長原
今日はいい天気ですが寒いですね。女房が和食がいいと言うので近所のきよ友さんへ伺いました。そう頻繁に訪れるわけではありませんが長原で和食と言うとこのお店です。
  
場所は、駅を出て商店街を右に曲がりドラッグストア トモズの角を右に曲がった裏通りにあります。この通りには蕎麦の竹家さん、テイクアウトのMOTO's KITCHENさん、チェーン店のぶたやぶたまるさんなどがあり、その一番奥、洋菓子のルガールさんの隣にあるのがこのお店です。
   
今日は11時40分頃入店。先客は1名ですが、持帰りのお客様だったようでお弁当などの風呂敷包みを両手に抱えて出て行かれました。暖簾をくぐるとすぐ右に小上がりの座敷があり大きめの座卓が4席2卓。その左側にはテーブル席が4席2卓。奥の左側が厨房でカウンター4席、そしてテーブルも2席2卓で合計24席。決して広くはありませんが狭くもありません。ランチメニューはいつも通り8種類で\800-から\1,000-とリーズナブル。手軽に和食を楽しめるお店です。
   
ここはもう何度か訪れていますが私はきよ友弁当しか頂いたことがありません。そこで今日は趣向を変えて茶そば御膳\900-をお願いしました。茶そばに野菜の天婦羅、小鉢、御飯に味噌汁、お新香、デザートまで付いた賑やかな御膳です。抹茶色をした茶そばはお茶の香りこそ感じませんが、仄かにお茶の味がして苦みも少し感じます。腰も適度にありおいしいです。蕎麦つゆもバランスがよく食べ慣れた味です。天婦羅は茄子、シメジ、薩摩芋に獅子唐。小鉢は鶏肉の入った根菜の煮物。味噌汁は大根に三つ葉。いずれもおいしく頂きました。
   
女房がお願いしたのは天ぷら定食\850-。天ぷらは海老、穴子、キス、シメジ、茄子、薩摩芋、獅子唐。小ぶりですがカラッと揚がっていておいしかったそうです。小鉢と味噌汁は私のと同じもの。デザートはみかんです。この内容で\850-ですからリーズナブルですね。
茶そばとご飯を食べてお腹一杯になった土曜のまったりとしたランチでした。

店舗情報:
膳酒処 きよ友
東京都大田区上池台1-13-1
03-3729-2454
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行ってドラッグストアトモズ(手前にセイジョーもある)の4つ角を右へ。しばらく行った左側。環七へ出るすぐ手前。駅から歩いて2、3分。
2013年2月16日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーモンコン(残念ながら閉店) 大井町線荏原町駅

2013-02-11 15:16:01 | 荏原町
今日は3連休の最終日。いい天気ですが寒い中、荏原町へ来ています。伺ったのはポーモンコンさん。荏原町の駅から続く商店街にあるタイ料理のお店です。
   
場所は荏原町の駅を降りて商店街の方へ曲がりまっすぐ行きます。商店街の終わり近く、1階に処方箋薬局の入っているビルの2階にあるお店です。
   
今日は11時の開店から30分ほどたった11時半頃入店。先客は1組ですが、すぐに2組ほどが入店。店内はテーブル席のみで、6-8人が座れるボックス席が4つほど。全部で30席ほどでしょうか。ホール担当は日本人の女性の方で、調理しているのも日本人の方のようです。ランチメニューは全部で9種類。ガパオにタイカレー、タイチャーハン、ビーフン、スープ系のヌードルもありめぼしいものは揃っている感じです。カオマンガイも欲しいところですが、これは週替りランチで出ることがあるようです。ランチはスープ、ミニサラダ、デザートが付いて\850-均一とリーズナブル。
  
まずは生春巻\850-。ランチメニューにはありませんが、伺ってみるとできるとのことでしたのでお願いしました。生春巻は野菜たっぷりでライスペーパーはモチモチ、パクチーもトッピングされていてなかなかエスニック。甘酸っぱいソースもナッツの砕いたのがトッピングされていていい感じです。
   
私がお願いしたのは鶏肉のグリーンカレー、ゲーン・キョゥワン・ガイ\850-。辛さの星印3つでランチの中では1番辛いメニューのようです。カレーの具は鶏肉、茄子、筍、パプリカにパクチーも入っていました。ココナッツミルクたっぷりですが甘さはあまりなく、すぐに辛さがドーンと来ます。でも激辛と言うほどではなく、これより辛いのはインドカレーで何度も経験しています。具の旨みもココナッツミルクのコクも出ていておいしいです。サラダはいたって普通ですが、酸味のあるスープはタイ料理独特の味。ナンプラーやレモングラスなども使われているような感じで興味深いです。最近訪れたタイ料理店の中ではここが一番タイ風の味を感じさせてくれます。
   
こちらは女房がお願いした海老チャーハン、カーオ・パット・クン\850-。炒飯の具はエビ、玉子、タマネギ、パプリカなど。やはりパクチーがトッピングされレモンも付いています。タイ米のパラパラのチャーハンは薄味ですがおいしかったそうです。デザートは小豆の入ったココナッツミルク。かなり甘くしてありますが、カレーで痺れた舌を癒してくれます。
タイ料理を堪能した荏原町の祝日のランチでした。

店舗情報:
タイレストラン ポーモンコン
東京都品川区中延5-13-16 2F
03-6426-6463
大井町線荏原町駅改札口を出て商店街を右へ。ずっとまっすぐ行った左側。1Fに処方箋薬局の入ったビルの2F。駅から歩いて4,5分。
2013年2月11日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュ・マフィンておいしいんです。

2013-02-10 17:05:37 | 家御飯
マフィンにはアメリカン・マフィンとイングリッシュ・マフィンの2種類があります。アメリカン・マフィンはカップケーキタイプの甘いもの。そしてイングリッシュ・マフィンは朝マ○クで有名なパンのタイプ。実はこれ、自分でちゃんとトーストするとホントにおいしいんです。
 
準備するのはイングリッシュ・マフィンとバター。よく目にするのはパスコのイングリッシュ・マフィン4個入り。今回は東急ストアで\158-で求めました。あとはバター、これも東急でこんなのを求めてみました。\268-。
 
まずはマフィンを袋から取り出して2つに割ります。このとき必ず手で裂くこと。ナイフや包丁を使ってはいけません。断面がギザギザしている方が後からカリカリの食感につながります。
 
これをオーブントースターで4,5分、表面が少しキツネ色になりカリッとするまで焼くだけです。あとはお好みでバターやジャムなどを塗ってお召し上がりください。表面はカリカリで中はモチモチ、食パンのトーストとはまた違ったおいしさを楽しめます。
 
これは我が家の昨夜の晩ごはん。女房手作りのクリーム・シチューに野菜サラダ、イングリッシュ・マフィンのトースト。いつもはシチューにはバゲットですが、久しぶりにイングリッシュ・マフィンにしてみました。これもなかなかいいものです。右の写真は余ったマフィンにハムとチーズを挟んだハムチーズトースト。玉子を焼いて追加すればばエッグ・マフィンです。

2013年2月10日(日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸越やまなみ(和食>残念ながら閉店)その3 池上線戸越銀座駅

2013-02-09 15:00:00 | 戸越銀座
今日はいい天気の中、戸越銀座へお買い物。買い物の前にまずはお腹を満たすべく伺ったのは和食のやまなみさん。全国的なチェーン店が数多くある戸越銀座ですが、やっぱりこういう地元のお店に入りたくなります。このブログで紹介するのは三度目ですが、もう5,6回は訪れています。
  
今日は開店の11時半から少し後の11時40分頃入店。開店直後なので我々が口開けです。店内は結構広く、4席6卓、2席4卓のテーブルが整然と並んでいます。カウンターも5席あり、後から入ってきたお一人様はカウンターに座ったり、二人席に座ったり。奥には小上がりの座敷席もあるようです。
   
夜の和食割烹がメインのお店なのでカウンターの周りには酒類も豊富に置いてあります。ランチメニューは蕎麦や丼に定食など\800-から\2,000-まで。手頃なランチからちょっと贅沢なランチまで好みに応じて楽しめます。
   
こちらでは和定食をお願いすることが多いのですが今日の内容には食指が動かず、以前女房が頂いておいしそうだったふぐ天丼そば付\1,000-をお願いしました。ふぐ天丼とお蕎麦に小鉢、味噌汁、お新香が付いてCPも悪くありません。天種はふぐの天婦羅が3尾に獅子唐、茄子、薩摩芋。揚げ立てで熱々の天婦羅ですが、丼つゆでせっかくの天婦羅の衣がふにゃふにゃになっている所があったのが少し残念。ふぐの天婦羅は身厚ですが柔らかく、口に含むとほろほろと崩れていきます。蕎麦は少量ですがしゃっきりとして腰もあります。蕎麦つゆはちょい辛めのバランスの良いもの。小鉢はもやしと搾菜の和え物、三つ葉もちらしてあります。味噌汁は板麩に若布、葱。いずれもおいしく頂きました。
   
女房がお願いしたのはカキフライ定食\1,100-。蕎麦は付きませんが小鉢、味噌汁、お新香、御飯が付いています。小鉢、味噌汁、お新香は私のと同じもの。カキフライは大きめのものがゴロっと5つ付いていて、ふっくらミルキーで風味もよくでていておいしかったそうです。御飯は少なめにしてもらうことが多い女房ですが、今日は普通盛りの御飯をたいらげて私の蕎麦にまで箸を伸ばしていました。まあカキフライ1個は私が頂きましたが。:p
お腹一杯で満足した戸越銀座の土曜のランチでした。

店舗情報:
戸越やまなみ
東京都品川区平塚1-8-3
03-3782-0473
池上線戸越銀座駅改札を出て第二京浜方面(五反田行きの改札なら踏切を渡る方向)へ。商店街をしばらく行った右側。駅から歩いて1,2分。店構えはいたって地味。
2013年2月9日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする