土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

Naganuma(洋食)その2 池上線御嶽山駅

2016-04-30 15:24:56 | 御嶽山
連休も始まりましたが我家では遠出の予定は無し。今日もいつも通りの土曜のランチです。伺ったのは御嶽山の洋食屋ナガヌマさん。前回は私一人でしたが今回は女房も一緒です。場所やメニューなどの詳細は前回の記事をご参照ください。

こちらのメニューはランチもディナーも同じでライス・スープ付。ただし、11:00から15:00のランチタイムにはコーヒー、紅茶などの飲み物が付きます。

まずはセットのスープ。キャベツ、玉葱、ベーコンなどの入ったミネストローネ。トマト味と言うよりもケチャップ味かな。何だか懐かしい味わいです。

そしてセットの飲み物は私も女房もオレンジジュース。たぶんオレンジ100%ですね。

私がお願いしたのはビーフカツレツ\1,260-(税込、以下同様)。厚さ5,6mmの小ぶりのカツが2枚。中まで完全に火が通っていますが薄いせいもあって柔らかです。牛の強いくせは感じないので仔牛でしょうか。ソースとの相性が良くておいしく食べさせてくれます。こちらのデミグラス・ソースベースですが、ちょっとアレンジしている感じ。付合せは小松菜と蕪(大根?)のグラッセ。こちらもちゃんと手がかけられています。

こちらは女房がお願いしたクリームコロッケ(2ケ)&エビフライ(1本)\960-。少し大きめのクリームコロッケはトロトロで味もしっかりついています。エビフライもおいしかったそうです。ただし、タルタルソースがちょっとしょっぱかったとか。こちらの付合せはコールスローとポテトサラダ。このコールスローがおいしくて私が結構食べちゃいました。
連休中のまったりとした御嶽山のランチでした。

ランチでお腹もふくれたら女房が急に本門寺へお参りに行きたいと言い出しました。そこで池上へ。いくつか写真を撮ったのでサムネイルで。
              
露店も出ていましたがお好み焼や焼そばなど以外に目立ったのが植木屋さん。きれいな花の鉢植えがたくさん売られていました。女房も黄色い花の鉢植えを買っていました。池上会館の屋上でもきれいな花が咲き誇っています。そして帰りに求めたのはやっぱり浅野屋さんのくず餅。これで今日のおやつも決まりです。

店舗情報:
洋食屋 Naganuma
東京都大田区東嶺町6-2
03-3751-7570
御嶽山駅改札(2つの内どちらでも)を出て、五反田に向かって右側の線路沿いの道を蒲田方面へ。新幹線をまたぐ跨線橋を渡って新幹線沿いに左へ。少し行った右側の一階。駅から歩いて1,2分。
2016年4月30日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Naganuma(洋食) 池上線御嶽山駅

2015-09-12 15:28:34 | 御嶽山
さて、今日はわけがあって御嶽山へ来ています。先週、ミートソースを食べたらミートボールスパが食べたくなって、調べてみたらすぐお隣の御嶽山に出しているお店がありました。伺ったのは洋食のNaganumaさん。新幹線の線路沿いの小さなお店です。
   
御嶽山の駅を降りたら五反田に向かって右側の線路沿いの道を蒲田方面へ進みます。するとすぐに新幹線の上をまたぐ跨線橋があります。新幹線の線路は路面よりずっと下になっているので、跨線橋と言っても上り下りする必要はなく、駅からずっと平面です。跨線橋を渡ったら新幹線の線路沿いに左折。少し行った右側の一階にこのお店があります。
   
今日は開店の11時を30分ほど過ぎた頃に入店。入口を入ると右手に4人掛け、左手に2人掛けのテーブル席。奥の左側が厨房で、その前にはカウンター4席。合計10席の小さなお店です。一人なのでカウンターに座ろうとすると、手前の二人掛けのテーブル席を勧められました。お店はご夫婦二人で切盛りされているようで、ご主人が調理で奥様はホール担当です。
  
メニューはハンバーグにビーフ、ポーク、チキンの焼ものや揚げもの。エビフライ、メンチカツにクリームコロッケもあってフライの盛合せは3~5品から選べます。その他にカレーやハヤシのライス類にグラタン、ドリア、スパゲティもあって品数は豊富です。お値段は\850-から\1,500-。グラタン、ドリア、スパゲティ以外は全てライス、スープ付。ランチには更にドリンクも付きます。千円以内のメニューも多くてリーズナブル。ビーフシチューやビーフカツレツに目を惹かれますが今日の目的は決まっています。
  
まずお願いしたのはサイドメニューからグリーンサラダ\360-。この値段にしては結構なボリューム。内容はレタスにキュウリにセロリも少し。ドレッシングはフレンチドレッシングで、オレンジ色のドレッシングも少しかかっています。
   
さて、いよいよお目当てのミートボール・スパゲッティ\850-の登場。細めの麺の上に濃いブラウンのソースがかかっていてミートボールも4,5個。他の具はマッシュルームにオニオン。写真ではソースが少なめに見えますが混ぜてみるとちょうどいい塩梅です。茹でたての麺はアルデンテまではいきませんが固めで結構本格的。ソースはデミグラスっぽいミートソースでは無く、デミグラスそのもののような感じ。甘味は少なく大人の味で、これはこれでおいしいですね。でも私が求めているのは何と言うかもう少し甘くてケチャップぽくてチープな味。私のミートボール・スパゲティの原点は子供の頃よく食べていた味で、イメージとしてはわんわん物語で2匹の犬が仲良く食べているミートボール・スパゲティです。機会があれば、また別のお店でも試してみたいですね。こちらのお店では、次はビーフシチューやビーフカツレツを試してみたいかな。
 
さて、今日のおみやは駅前商店街のだんごのたかのさんで求めた団子とサラダ巻。みたらしとずんだを頂きましたが、柔らかくておいしいですね。戸越銀座の団子屋さんが閉店したので、これからはこちらかな。

店舗情報:
洋食屋 Naganuma
東京都大田区東嶺町6-2
03-3751-7570
御嶽山駅改札(2つの内どちらでも)を出て、五反田に向かって右側の線路沿いの道を蒲田方面へ。新幹線をまたぐ跨線橋を渡って新幹線沿いに左へ。少し行った右側の一階。駅から歩いて1,2分。
2015年9月12日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする