土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

和食味処 かかし 相鉄ライフ三ツ境店(めん・どんぶり・すし) 相鉄線三ツ境駅

2021-05-29 17:17:46 | 横浜
先週の土曜は仕事でしたが今日は休み。のんびりできるかと思いきや、朝から大忙し。まずは自分の通院で、終わったらその足で用事先へ。三ツ境のもう少し先なんですが、今日は経路を変えて戸塚から。バスに乗ったら工事渋滞に引っかかって20分遅れで到着。用事を終えて、今度は三ツ境経由で帰路につきます。三ツ境に着いたらもう1時前でお腹もペコペコ。伺ったのは和食味処 かかしさん。駅ビル 相鉄ライフ三ツ境の4Fレストラン街にあるお店です。

駅ビルのレストラン街と言うことで色んなお店がありますが、今日の気分で洋食系やリンガーハットはパス。最後の候補に残ったのは和食系のお店2件。寿司屋さんも寿司だけではなく、麺や天ぷら等とのセットがあって惹かれましたが、ショーケースのサンプルの豪華さに惹かれてこちらのお店に決定。

今日は1時過ぎ入店。店内はテーブル席中心で明るく清潔。テーブル席の多くはボックス席になっていて、見通しも悪く席数や込み具合も良くわかりませんが、割と大きなお店で席数も結構ありそう。和食と言うことで客層は年齢高め。元お嬢様方のグループや中高年のご夫婦にご家族連れ。ひょっとしたらオッサン一人で食べてるなんて私だけかも。

お店の一押しメニューはかご懐石と言う大きなかごに色んな料理を詰めたセット。寿司や釜めしをメインに麺類と天ぷら、サラダ、茶碗蒸し等のセットが3種で¥1,298-(税込、以下同様)から¥1,573-。豪華なセットの割りにはお値段抑え目ですね。これ以外にも色んな釜めしのセットや麺などの単品もあるようです。
 
私がお願いしたのは期間限定の夏の旬かご懐石¥1,408-。鰻とろろご飯に海老と夏野菜の天ぷら盛り、ミニ麺、サラダ、茶碗蒸し、漬物、甘味と言うてんこ盛りのセット。麺は冷・温のうどん・そばを選べます。私は冷たいそばをチョイス。出るのに少し時間がかかりましたが、出てきたかごの大きさにびっくり。鰻とろろご飯の大きさは普通のご飯茶碗くらい。余りボリュームはありません。鰻はややあっさりした感じ。もうちょっとタレが欲しかったかな。天ぷらは海老1尾に赤いパプリカ、オクラ、南瓜、茄子。カラッと揚がっていますが、まあ普通かな。冷たいそばはぶっかけで葱、山葵、海苔がトッピング。天かすも卓上にセットされるので、これをパラッと振りかけて頂きました。固めの茹で上がりで悪くありません。サラダには真ん中に豆腐が鎮座していてサラダ冷奴と言う感じ。胡麻柚子味のドレッシングもおいしいです。茶碗蒸しは普通かな。甘味は白玉2個とくず餅1つに餡子と黒蜜。くず餅がおいしかったなあ。てんこ盛りですが、全体のボリュームはそれほどでもなく、私にはちょうどいい塩梅でした。やっぱり女性向けかな。
今シーズン初の鰻を楽しんだ土曜の三ツ境のかご懐石ランチでした。

店舗情報:
和食味処 かかし
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境2-19 相鉄ライフ三ツ境4F
045-459-5454
相鉄線三ツ境駅直結の相鉄ライフ三ツ境4Fレストラン街。
2021年5月29日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の家御飯

2021-05-23 13:27:35 | 横浜
昨日は在宅での休日勤務。朝食が遅かったこともあり、ランチ抜きで仕事していました。従って、土曜のランチは無し!で、更新無しとなってしまいました。でも、それじゃあ何なので日曜の家御飯のご紹介。

日曜のランチは、寒い時期は私の好きなインスタント袋麺。でも陽気が良くなってくると焼そば。良くある3袋入りのマルちゃん焼そばに豚こま、もやし、ニラ、大蒜等を入れて女房が作ってくれました。おかかに紅生姜も付いて、おいしいですね。

さて、今日のおまけ画像は横浜三塔の1つジャックの塔(横浜市開港記念会館)のライトアップ。前回のキングの塔に続く2つ目のライトアップ。三塔の中では、私はこのジャックの塔が一番好きですね。残る1つ、クイーンの塔(横浜税関)のライトアップはまだ撮れていません。撮れたらまたご紹介したいと思います。

2021年5月23日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WIRED CAFE with フタバフルーツパーラー 相鉄ライフ三ツ境店(カフェ) 相鉄線三ツ境駅

2021-05-15 13:44:59 | 横浜
今日のランチは家御飯で適当に済ませたので昨日のランチのご紹介。昨日は休みをとって朝一から一人でお出かけ。まずは区役所で書類を取って、それから長躯三ツ境へ。用事先は三ツ境からもう少し先。用事が終わって三ツ境へ戻ったらもうお昼時。午後からもう一仕事あるので、手近な所でランチにするかと駅ビルをウロウロ。伺ったのはWIRED CAFEさん。フタバフルーツパーラーと一緒になったお店のようです。

場所は駅直結の相鉄ライフ三ツ境の2F。駅改札と同じ階なので駅の一部みたいな感じで入っていけますね。WIRED CAFEと言うと皆さんご存じのチェーン店。過去には五反田で伺ったことがあります。

この日は12時少し前に入店。お昼時なので混むかと思えばそうでもありません。店内にはアクリル板で仕切られた2人掛けや4人掛けのテーブル席が整然と並んでいます。席数は合計80席以上はありそうですが、お客様の入りは半分以下。元々こうなのか、このご時世だからなのかは初訪の私にはわかりません。まあ、いずれにしろ3密もクリアですね。

メニューが出された時点ではフルーツパーラー併設と言うのは余り把握してなくて、CAFEメニューだけ見ていました。フルーツパーラー系のメニューが出されたかどうかも記憶にありません。まあ、おっさん一人なのでフルーツパーラー系のメニューは出てこなかったのかもしれません。CAFEメニューのランチは週替わりパスタ、フルーツカレー、油淋鶏ボウル等5種でいずれもドリンク付き。値段は¥968-(税込、以下同様)から¥1,078-。ドリンク付で駅ビルと言うことを考慮すればこんなもんでしょうか。ドリンクはフルーツウォーターバー、コーヒー、紅茶、コーラ、ジンジャーエール、メロンソーダから選択可能です。この他にCAFEのグランドメニューからもOKです。
 
私がお願いしたのはランチのタコライス¥1,078-。ドリンクはアイスコーヒーをチョイス。タコライスはライスの上にタコミートソース、ダイスカットしたトマト、アボカド、半熟ポーチドエッグがトッピング。トルティーヤチップスとレタスも添えられています。まずはよく混ぜ混ぜして、トルティーヤチップスも砕いて一緒に一口。ちょっとチリソースの風味が弱いけれど、ピリ辛タコミートの強い味が半熟玉子の黄身にマイルドに包まれて、砕いて入れたチップスもいいアクセント。完熟アボカドの食感もいいですね。ボリュームは少し少な目かな。近くのお客様が見事なフルーツパフェ系のメニューを食されていて、この辺でやっとフルーツパーラーの併設を把握。ちょっと物足りなかったのでフルーツ系を頂きたかったんですが、流石に一人で一つは無理。こんな時女房が一緒だったらフルーツパフェ系を1つお願いして二人でシェアできるんだけどなあ。残念。
カフェ飯を楽しんだ用事の合間の平日のランチでした。

店舗情報:
WIRED CAFE with フタバフルーツパーラー 相鉄ライフ三ツ境店
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境2-19 相鉄ライフ三ツ境2F
045-366-5501
相鉄線三ツ境駅直結の相鉄ライフ三ツ境2F。
2021年5月15日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉パスタ 戸塚モディ店(パスタ) 横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅

2021-05-08 17:21:32 | 横浜
今日は休みと言うのに用事があって朝から一人お出かけ。やっと用事が終わったらもうお昼前。帰りの経由地でやって来たのは戸塚駅。行きは三ツ境経由だったんですけどね。まあこの辺でランチにすべえと周りをキョロキョロ。目に付いたのは駅直結の戸塚モディと言うショッピングセンター。フロアガイドを見ると7Fにレストラン街があるようで、こちらに決定。伺ったのは鎌倉パスタさん。皆さんご存じのチェーン店ですが私は初訪。ただし、以前に鎌倉パスタプロデュースのお店は伺ったことがあります。

帰りに他のフロアにも寄ってみましたが駅ビルの規模としては保土ヶ谷よりは全然大きくて、蒲田のグランデュオの片方と同程度の規模でしょうか。レストラン街には有名所ではカプリチョーザや不二家レストランなんかも入ってますね。

今日は12時半頃入店。靴を脱いで下足箱に入れて、案内して頂いたのは掘り炬燵式になったテーブル席の部屋。店内はいくつかの部屋に区切られていて全体の込み具合はよくわかりません。この部屋には片側に4人掛けテーブルが3卓で反対側には1卓。私は3卓が連なる端に着席、後から1つ置いた端にもう一人。反対側の1卓には家族連れのお客様が着席。料理を待つ間にお店の方が満席ですと話している声が聞こえてきます。でも3卓が連なる真ん中の卓は最後まで空席。3密を避けるためのお店のオペレーションと推察。好感です。

上の写真はお勧めメニューでカルボナーラフェアと言うのが3種で¥1,419-(税込、以下同様)と¥1,639-。右側のVALUE MENUと言うのは生パスタとピザやサラダ、ドリンクのセット。生パスタは15種類から、ピザは4種類から選択可能で¥1,199-から¥1,936-。これ以外にグランドメニューも可能で、焼立てピザの食べ放題セットなんてのもあります。
 
私がお願いしたのはカルボナーラフェアからフォアグラカルボ¥1,639-のAセット+¥385-。Aセットは本日のサラダと飲み物が付くセットです。ちなみにBセット+¥638-は本日のサラダと鎌倉ピザと飲み物、ピザ食べ放題セット+¥748-は本日のサラダと鎌倉ピザ食べ放題と飲み物のセットです。食べ盛りのお子さんがいらっしゃる方には食べ放題セットはうれしいでしょうね。
フォアグラカルボは小さいソテーしたフォアグラが3,4切れに太めの短冊のベーコン、そしてたっぷりのおろしチーズがトッピング。まずはフォアグラを1切れ。ごく上品なレバーと言った感じですが脂の乗りは余り感じません。でも味はいいですね。ベーコンもいい味でチーズのコクをカルボナーラソースがまったりとまとめています。生パスタはモチモチでいい感じ。でもやっぱりフォアグラが少ないなあ。大き目のフォアグラソテーがドーンと乗って欲しいですが、この値段じゃ無理ですね。サラダは普通ですが、何気に入っているそら豆が季節を感じさせてくれます。食後の飲み物はアイスコーヒーで締めてごちそうさまでした。
生パスタを堪能した爽やかな五月の戸塚の土曜のランチでした。

店舗情報:
鎌倉パスタ戸塚モディ店
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町10 戸塚モディ 7F
045-330-7554
戸塚駅直結の戸塚モディの7Fレストラン街。
2021年5月8日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橙家 東急スクエア横浜店(和食) みなとみらい線みなとみらい駅

2021-05-03 16:23:00 | 横浜
さて、今日は連休の中日で久しぶりに女房とお出かけしてきました。最近、新しく開業したロープウェイを中心にした紹介番組をTVでやっていて女房は、たまにはみなとみらいへ連れて行けよと宣います。で、赴いたのはみなとみらい。まずは腹ごしらえと伺ったのは橙家さん。和食のお店です。

場所はクイーンズスクエア内の東急スクエア3の4F。みなとみらい駅の中央改札を出て左へ進み、更に左へ折れて有名な大エスカレーターで1Fへ。更に斜め右手にあるエスカレーターに乗って2Fへ。ここはクイーンズモール。だだっ広い空間でクリスマスには大きなクリスマスツリーが飾られている所。エスカレーターを上ってまっすぐ進んで外へ出るとコスモワールド等が一望できる展望デッキ。その手前左側にあるのが東急スクエア3。1FにはマックやKFC等が入っているフードコートもあります。この東急スクエア3の4Fのフロア全てを占めるのが橙家さんです。

今日は11時20分頃入店。入店時には手の消毒と体温測定。コスモワールド等の風景が見える窓に沿って奥へ少し湾曲しています。窓際には4人掛け等のテーブル席が並んでいます。席数180席と言う大きなお店で、奥へ進むと窓を向いたボックス席があって2人掛け。これがカップルシートと言うやつですね。いささか薹は立ってますが、まあカップルには違いないのでこちらへ案内して頂きました。窓からはコスモワールドの風景が広がり遠目にロープウェイも見えます。夜景ならもっとよかったんでしょうが、我家は夜間外出禁止(笑)です。

メニューはランチメニューのみで全9種類。牛カツ御膳、手ごねハンバーグ、鰻とろまぶし飯御膳、中落ち葱まぐろ御膳等で¥990-から¥3,500-(税込)。多くは千円台前半でこの辺にしてはリーズナブルです。
  
私がお願いしたのは鯛めし御膳¥1,280-(税込)。生卵で食べる宇和島の鯛めしです。これは何か記憶があるなあと思ったら以前にここで食べていました。鯛の刺身と刻み海苔や葱、果皮等がトッピングされた御飯、味噌汁、漬物、和え物、金平牛蒡、生卵のセットです。鯛の刺身はたっぷりと10切れほど。ご飯はちょうど茶碗に3杯分。1杯目はご飯の上に鯛の刺身を並べて薬味の山葵と生海苔とタレ。おー、山葵が効くなあ。2杯目は刺身と生卵、薬味、タレ。写真では分かりませんが、生卵はタレと一緒に入っています。これもなかなかおいしい。最後は刺身と薬味、出汁でお茶漬け。アッサリとした締めの一杯です。漬物、和え物、金平牛蒡のセットもいい箸休め。柴漬けがおいしいなあ。

こちらは女房がお願いした海鮮フライ御膳¥990-(税込)。肉NG、生魚NGな女房にはこれぐらいしか選択肢がありません。アジフライ、エビフライ、ホタテフライ、カニ爪フライの4種で味噌汁、漬物、和え物、金平牛蒡、御飯のセットです。エビフライは普通だったけどアジフライは何かもう一つだったとか。でもまあこの辺りでこの値段だからしようがないですかね。

ランチの後は少し買い物をしたりして、LE SALON DE NINA's さんのテラス席で一休み。こちらは去年のクリスマスケーキを求めたお店。苺ショートは二人でシェア。五月の薫風が心地いいなあ。眼下のクイーンズパークは人が一杯ですが、こちらには何だかまったりとした空気が流れています。
みなとみらいで鋭気を養った連休中のランチでした。

店舗情報:
橙家東急スクエア横浜店
横浜市西区みなとみらい2-3-8 東急スクエア3 4F
045-228-5035
みなとみらい駅の中央改札を出て左へ進み、更に左へ折れて有名な大エスカレーターで1Fへ。更に斜め右手にあるエスカレーターに乗って2Fへ。左斜め前にある東急スクエア3の4F。
2021年5月3日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする