土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

デリーキッチン(残念ながら閉店)その5 池上線長原駅

2011-03-27 00:35:58 | 長原
今日は一人でランチです。他の用事をすませて11時15分頃入店。先客は1組のみ。何故かこの日はホール係の若い人がいなくて、調理担当のコックさんが接客も一人でなさっていました。
   
お願いしたのはいつも通りCランチ。カレー2種に、タンドリーチキン、サラダ、ナン、ライス、飲み物のセットで\1,050-です。カレーはキーマカレーにエビカレー。種類が多くなったので迷います。キーマカレーはエビカレーに比べると少しマイルド。クリームの風味を感じます。写真では右がキーマカレー、左がエビカレーです。ナンはいつもより大きく感じます。タンドリーチキンはいつも通りスパイシー。締めの飲み物はマンゴーラッシーにしましたが、寒かったのでホットチャイの方がよかったかも。
一人でしたが、まったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
DELHI KITCHEN(インド料理&バー デリーキッチン)
東京都大田区上池台1-32-2 佐々木ビル2F
03-6425-8771
池上線長原駅改札口(1つのみ)出て商店街を左へ。突き当たりの銀座メガネの2F。駅から歩いて1分以内。
2011年3月26日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹家(蕎麦)その4 池上線長原駅

2011-03-26 22:38:58 | 長原
この日のランチは、もう何度も紹介している蕎麦の竹家さんです。ちょっと早めに家を出たので、お目当ての店はまだ開いていず、その近くで行こうとした店はお休みだったりで、結局は竹家さんへ。長原では大体11時半始まりのお店が多い中、竹家さんは11時から営業しています。ここ以外で11時から営業しているのはデリーキッチンぐらいです。

私がお願いしたのは天せいろ\850-。通常は\1,200-だそうですが、店内で食べると\950-。更にこの日は商店街のサービスデーで\100-引きの\850-という、うれしい値段になりました。天麩羅は海老、茄子、ピーマン。サラダ油で揚げられた色の薄い、蕎麦屋と言うよりも天麩羅屋に近いカリッと揚げたての天麩羅です。蕎麦は自家製麺の、喉越しのいい二八蕎麦で量もたっぷりです。薬味は大根おろしに葱、山葵。通い慣れた蕎麦屋の食べ慣れた味で、おいしくいただきました。

こちらは女房のお願いしたミニ丼ミニ麺セットの玉子とじ蕎麦にたぬき丼です。こちらも\100-安くなって\880-。玉子と玉子でやり過ぎな感じですが、本人はおいしいと機嫌よく食べていました。和風サラダは半分ぐらい私がいただきました。
今日もまったりとした土曜のランチでした。

店舗情報:
竹家
東京都大田区上池台1-13-5
03-3729-8512
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行ってドラッグストア「トモズ」の4つ角を右へ入ってすぐの左側。駅から歩いて1、2分。
2011年3月19日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和伊麺茶処だん(和風パスタ&カフェ) 池上線旗の台駅

2011-03-26 13:30:16 | 旗の台
大地震から二週間が経過しましたが、まだまだ大変です。被災地はもちろんのこと、東京でも食品の一部が品薄だったり、計画停電で電車の運行は乱れています。原発の状況はまだまだ予断を許さず、東京にも放射性物質が飛来しているとか。とは言え、近所の街は平穏で食べ物屋は普通に開いてるし、弁当屋や惣菜屋には豊富に食べ物があります。普段は気付かない、この幸せをかみしめてブログ更新の再開です。
  
まずは3月12日分から。この日はお隣の駅、旗の台でランチです。旗の台東口通りの商店街を昭和大学の方へ少し行った所にある和風パスタの専門店です。このお店は以前に何度か訪れたことがありますが、久しぶりの再訪です。
  
店内は清潔でボックスのテーブル席とカウンター席もあります。この日は11時半の開店直後に入店。カウンターに先客が一人いるかと思いましたが、お店の人が賄いをつかっていたようで、我々が口開けです。和風パスタばかりですがメニューの種類は豊富です。他ではちょっと食べられないような和風パスタもあります。焼お握り茶漬けとのセットとか、ランチの飲み物に昆布茶が選べるとか和風のティストが感じられます。
  
私がお願いしたのはBランチで海の幸の和風ペペロンチーノ\950-。ミニサラダと飲み物が付きます。サラダはレタスのみで花ガツオがトッピングされていて、ドレッシングも和風です。パスタの具はエビ、アサリ、タコ、小柱と豊富です。ダシが効いていて隠し味程度に醤油も使われている感じでおいしいです。麺は生麺だそうで、コシがありました。
  
こちらは女房がお願いしたAランチ、和風クリームソースのツナ\850-です。具はツナの他に人参とさやいんげんで、クリームソースの割にはあっさり和風味でおいしかったそうです。なお、ここのパスタはお箸で頂きます。パスタを箸で食べるのは違和感がありますが、たのめばフォークもスプーンも出してくれるようです。フォークで食べているお客さんもいました。我々は箸でズルズルといただきましたが。
以前来た時には学生客で一杯で騒がしい印象でしたが、今日は、まったりと落ち着けた土曜のランチでした。

店舗情報:
和伊麺茶処 だん(和風パスタ&カフェ)
東京都品川区旗の台2-7-5
03-3787-8734
池上線旗の台駅東口(五反田行き方面)を出て左へ。商店街を昭和大学(中原街道)方面へしばらく行った右側。駅から歩いて1,2分。
2011年3月12日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震

2011-03-12 16:27:17 | レビュー等
昨日の地震にはびっくりしました。東北地方を中心に甚大な被害が出ているようで、被害にあわれた方々には謹んでお見舞いを申し上げます。お亡くなりになった方々には心よりご冥福をお祈り申し上げます。
我が家はと言えば、棚の上からものが落ちたりしたそうですが、その程度ですんでホッとしています。
私は21階建てビルの上階の方にいましたが、激しいというよりもゆったりした大きな揺れを感じてまっすぐには歩けないほどでした。廊下に出ると、ギシギシときしむ音がし、天井の塗装がはがれて落ちている所もありました。電車が全て止まったので、コンビニで最低限の食料を確保して会社への泊まり込みを覚悟しました。しかし、23時頃に東急線が復旧し、なんとか24時過ぎに帰宅することができました。
まだまだ余震が続き、福島の原発の問題もあります。皆様もお気を付けください。

2011年3月12日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリバルディ(イタリアン) 池上線五反田駅

2011-03-05 15:10:51 | 五反田
最近女房がうまいパスタを食べたいとのたまっています。今まで行った所では大崎広小路のラ・ファータや旗の台のクラーラは上位に入りますが、両方とも線が細くて女性向き。女房とは行ったことないけど、昔時々行っていた五反田のデルフィーノもありかな。でも新しい所も開拓したい。と言うことで、ネットで検索して決めたのが五反田のガリバルディ。ピザがメインみたいだけどよしとしましょう。
  
場所はレミー五反田の横の道を入ったすぐ左側。店の前の黒板にランチ・メニューが書かれています。その下に見える薪はピザ窯のためのものでしょうか。今日は11時45分頃入店。店内は入るとすぐ右に厨房とカウンターがあり、奥がテーブル席。意外と広く感じます。まだ早いようで先客は1組のみでしたが、待っている間にもどんどん客が入ってきます。
 
ランチメニューはパスタが4種類、その中にはグラタンもあります。ピザは9種類ありますが、3種類だけ値段が高くなっています。ランチにはサラダ、スープ、パン、ゼッポレがつくそうです。飲み物はつかず、別料金となります。ゼッポレってなんでしょうね?
 
しばし待つと、サラダとスープが運ばれてきました。サラダのプレートにはパンとゼッポレが一緒に載っています。レタスの下に半ば隠れるように、手前にある小さいフリッターのようなものがゼッポレです。何でもナポリならではのメニューで、ピザ生地のようなものに海藻を練り込んで揚げたものだそうです。味はまずからず、うまからず。酸っぱめのフレンチ・ドレッシングのいい箸休めです。サラダは黒オリーブのスライスがたくさん入っていてイタリアンを主張しています。バゲットは薄目のスライスで軽くトーストされています。スープはグリーンピースでしょうか。薄味で普通においしいです。
 
私がお願いしたのは店の名を冠したピザ・ガリバルディのランチ\1,560-です。マルゲリータやマリナーラなどのピザ・ランチは\1,260-です。ピザ・ガリバルディはトマトソースベースで、温泉タマゴ、モルタデッラソーセージ、水牛燻製モッツァレラ、バジリコがトッピングされています。玉子をつぶして半熟のトロトロの黄味をソースにします。ソーセージもチーズもくせが強くなく元々やさしい味ですが、それが更に玉子の黄味効果でマイルドになり、とてもおいしいです。生地は耳の部分と中心部で厚さにかなり差があり、厚い耳の部分はモチモチですが、中心部は薄くてヘナヘナで食べづらいです。しかし流石は店の名を冠したピザだけあって、見事な出来栄えです。

こちらは女房のお願いしたキャベツのアンチョビ風味スパゲティのランチ\1,050-です。私は内心、パスタには期待していませんでしたが、見事に裏切ってくれました。なかなかいけます。味は濃過ぎず薄過ぎず、ニンニクが効いていて、アンチョビ効果か旨みも出ています。麺はアルデンテよりも少し柔らかめと言った所。女房の好みです。ピザにもパスタにも満足した土曜のランチでした。

店舗情報:
Antica Pizzeria Garibaldi(ピッツェリア ガリバルディ)
東京都品川区東五反田2-2-16
03-5795-0113
池上線五反田駅改札を出て1Fへ降り、歩道を品川(JRのガードとは逆)方面へ。レミー五反田の角を右へ入ったすぐ左側。駅から歩いて3,4分。
2011年3月5日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする