土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

和中餐館(中華) JR横須賀線保土ヶ谷駅

2016-11-06 00:36:01 | 横浜
さて、今日は朝から近所で用事。やっと用事を済ませたらもう11時半頃。この後はやっぱり仕事です。そこで駅ビルでランチをとってから仕事に行くことに。伺ったのは和中餐館さん。西口ビーンズの3階にある中華のお店です。
   
7,8軒のお店が集まっているここは使い勝手がいいですね。中でも以前紹介した和幸とこちらは中で食べることもできるし、店頭に持帰りの弁当なども置いてあります。和幸は持帰り専門で中ではまだ食べたことが無いんですが、こちらは一度だけ中で食べたことがあります。とは言ってもチャーハンやお惣菜などを持ち帰ることの方がずっと多いですね。思い起こせば、保土ヶ谷で初めて食べたランチはこちらの持帰りの和中弁当でした。
   
今日は11時半頃入店。まだ昼前とあって先客は1組ですが後客は3組ほど。私を含めて全員お一人様。店内はそれほど広くなく2席、4席の角テーブルと丸テーブルで20席ほど。カウンターも4席あって合計24席。さほど大きくない駅ビルですから、まずまずの広さでしょうか。お店の方は中国の方のようで、厨房内では中国語が飛び交っています。
       
メニューは麺類、ご飯もの、一品料理、定食にセット物と中華の定番類は一通り揃っています。上のメニューは昼夜兼用です。ランチタイムは店頭に日替りのランチメニューが張り出されています。一品料理は小皿も用意されているので、色んな種類を楽しみたい方にはいいかも。お値段は大体が千円以下でリーズナブルですが、駅ビルの中と言うことで、その分だけちょい高めかな。
   
私がお願いしたのはサンマーメン\850-(税込)。横浜へ引っ越したからにはこれを紹介しなっくちゃね。今では認知度も高くなってきましたが、私が初めてサンマーメンを食べた20年以上前は何じゃこりゃー状態でした。まあインパクトがあるのはネーミングだけで中身は至極まともな野菜餡かけ麺。やさしい醤油味のスープに細麺が沈み、野菜たっぷりの餡かけがトッピング。具は豚肉、椎茸、もやし、玉葱、人参、ニラ、ネギなど。サンマーメンは神奈川のご当地麺で漢字で書くと生碼麺。発祥は中華街の超有名高級店の聘珍楼で90年近く前に考案されたとか。私がいくつかのお店で食べたサンマーメンは全て醤油味でしたが、中には塩味のものもあるそうです。
神奈川のご当地麺を堪能した保土ヶ谷の土曜のランチでした。

店舗情報:
和中餐館(わちゅうさんかん)
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町1-7 ビーンズ保土ヶ谷内3F
045-335-5478
保土ヶ谷駅西口の駅ビル、ビーンズの三階。改札口と同じ階。駅改札から歩いて1分以内。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする