土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

スアンサワン(タイ料理)その2 池上線五反田駅

2014-08-30 15:43:07 | 五反田
この所、鬱陶しい天気が続いて雨が降ったり止んだり。この時期にしては涼しいのが救いでしょうか。今日は長原で用事を済ませた後、五反田へ来ています。伺ったのはタイ料理のスアンサワンさん。1年3ヵ月ぶりの再訪です。
    
駅からはちょっと離れた場所にあるこのお店。池上線の五反田駅からだとレミーを二階まで降りて歩道橋を渡って東口へ。ソニー通りではなく桜田通りへ出て信号を渡ってしまいます。後は桜田通りを高輪方面へ進むだけ。注意するのは途中で道が上下に分かれているので必ず下の方の道を進むこと。その途中の左手角にこのお店があります。駅からは歩いて5,6分と言った所でしょうか。
   
今日は開店の11時を30分ほどまわった頃に入店。先客は1組で後客は3組ほどでしたが、持帰りのお客様がそれ以上に多いようです。入口を入ると左手にレジで右側に厨房。テーブル席がメインで6席1卓、4席1卓、2席5卓。2席と4席は壁側がソファーになっていて席数は柔軟に対応できそうです。奥には仕切られて個室風になった席があります。10席ぐらいはありそうです。雑然としていますが結構広めのお店です。
      
ランチメニューは人気のカオマンガイにタイカレー、麺料理、セットなど15種類で\750-から\900-。スープ(トムヤムクンスープ または あっさりスープ)またはサラダとドリンクが付くランチセットはプラス\200-。ドリンクはコーヒー、紅茶、ジャスミン茶など7種類から選択できます。ランチ生ビールは\300-となっています。パクチー\100-や目玉焼\50-のトッピングもでき、辛さの調節やパクチー抜きもできるそうです。
   
我々はランチメニューをセットでお願いしました。スープとサラダの選択は二人ともスープで、私はトムヤムクンスープ、女房はあっさりスープ。トムヤムクンスープはピリ辛で酸味も強烈。具はパクチーなどの浮身のみ。あっさりスープは辛さも酸味もなく名前通りあっさりしたスープです。ドリンクはアイスコーヒーとアイスティー。
   
そして、追加でグランドメニューからお願いしたカイヂアムオムーサップ(タイ風オムレツ)\800-。伺うと具には挽肉が入っているとのこと。女房は肉がNGなので挽肉抜きでお願いしました。表面はカリッと焼き上げられていて中はフワッ。中華のカニ玉のような感じで味もしっかりついていておいしいですね。ピリ辛の濃厚なソースに付けてもいい感じ。
   
こちらは私がお願いしたゲーンキアオ&ゲーンペッガイ(グリーンカレー&レッドカレー)\900-。セット\200-も付けています。グリーンカレーの具はチキンに茄子、ピーマン。レッドカレーの具はチキンに千切り筍。両方とも粘り気は無くサラサラ。このサラサラがタイの長粒米によくあいます。スパイシーでココナッツミルクの風味もよく出ていて、これぞタイカレー。両方とも辛さはそれほどでもありませんが、グリーンの方が少し辛めでしょうか。久しぶりのタイカレーにガツガツと頂いてしまいました。
   
こちらは女房がお願いしたカオパッグン(海老チャーハン)\880-。こちらもセット\200-を付けています。具は大きめの小海老に玉子、人参、ネギなど。塩加減もちょうど良く、米はパラッパラでおいしかったと満足気。女房はチャーハン好きですが、中華よりもタイ料理のチャーハンの方が好きだそうです。その理由は中華ほど脂っこく無く、味に飽きが来ないからだそうです。最後の締めのセットのデザートはタピオカとコーン入りのココナッツミルク。タピオカ入りはよくありますがコーンまで入っているのは珍しいですね。
    
ここまでで、いいかげんお腹一杯になっているのですが、女房は生春巻が食べたいと言い張ります。そこで以前にも食べた生春巻の盛合せ\980-を持帰り。海老の姿も美しい生春巻とアボカドの生春巻、そして海老のすり身を春巻の皮で包んで揚げた揚げ春巻のセットです。今日の晩ご飯で出てくるんでしょうが、それまでにつまみ食いしちゃいそう。
久しぶりにタイ料理を堪能した五反田のランチでした。

店舗情報:
Thai & Asian restaurant Suan sawan(スアンサワン)
東京都品川区東五反田4-10-9
03-6316-5013
池上線五反田駅を出てレミー2階から歩道橋を渡り桜田通りへ。高輪方面へ向かい左側を歩くと道路が上下に分かれている所へ出る(左折すると関東病院の所)。下側の道路をしばらく行った、左へ折れる通りの角。駅から歩いて6,7分。
2014年8月30日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターリー屋東五反田店(インド定食) 池上線五反田駅

2014-08-11 18:21:53 | 五反田
今日は平日ですがランチの更新です。実は私は今日から夏休み。そこで五反田へ来ています。夏だーカレーだー、と言うことで伺ったのはインド定食のターリー屋さん。インドカレーのチェーン店で、3年ほど前に神田西口店へ伺って、このブログでも紹介済みです。
   
こちらのお店がオープンしたのは去年の初め。オープンしてから1年半ほどでしょうか。こちらのチェーン店、最近順調に店舗数を伸ばしているようで、3年前に神田へ伺った時は7店舗のみでしたが、現在では16店舗あるようです。場所は東五反田のソニー通りこと八ツ山通りを品川方面へ行き、アリエッタの少し手前の左側のビルに入っています。少し先にはチェゴヤもあります。駅からは歩いて5分ほど。
   
今日は開店の11時を20分ほどまわった頃に入店。入口を入ると右手にカウンターが4席で、その中が厨房です。左手と奥にはテーブル席があって10席ほど。ロフト風の二階席もあって2席2卓に4席2卓、合計26席ほどの小さいお店です。入口のすぐ横にはテイクアウト用の窓口もあります。調理しているのはアジア系の男性の方ですが、ホール担当は全て日本の女性の方です。我々は二階の二人席に案内されました。グループ客の場合は二階席に優先して案内されるようです。先客は2組で、我々が店を出た12時前には5組ほどで半分ほどの入りでしょうか。
      
インド定食を名乗るだけあってメニューには9種類の定食があって\730-から\1,380-(税込)。千円を超えるメニューは2種だけで、他は全て千円以内とリーズナブル。普通のインドカレー店には無いような日本人向けの定食もあります。選べるカレーは日替りで5種類となっていて、プラス\100-のプレミアムもあります。この日はプレミアムがバターチキン(中辛)とマトン(中辛)で、他のカレーはキーマ(辛口)、きのこミックス(中辛)、ベジタブル(マイルド)。カレーの種類によって辛さは固定のようです。ナンは食べ放題でライスの大盛りも無料となっています。17時までのランチドリンクは\100-均一で生ビール、マンゴーラッシー、ラッシー、アイスウーロン茶、アイスチャイ、ホットチャイとなっています。日本人向けのインド風定食屋さんと言ったコンセプトでしょうか。
   
まずは先にお願いしたランチドリンク。私はラッシー\100-で、女房はマンゴーラッシー\100-。味は濃過ぎず薄過ぎずと言ったところでまあ普通でしょうか。
     
こちらは私がお願いした期間限定のバジルナン&バターチキンセット\930-。チーズナン、カブリナン、ゴマナン何てのは他のお店でも見かけますが、バジルナンが珍しかったのでお願いしてみました。バターチキンにはクリーム、バター、コリアンダーがトッピングされています。程よくスパイシーで辛さはマイルド。普通においしいですが、トマトが強調されるわけでもなく、クリームやバターを強調してるわけでもなく、ちょっと特徴が感じられません。ナンはおそらくバジルナン用に小さめに焼上げられたもの。バジルの風味もあり、塩気もちょうど良く、薄い割にはフワッと焼上げられていておいしいです。これだけでもパクパクいけちゃいます。カレーが余ったのでプレーンナンをハーフでお代り。プレーンナンは甘さもほとんど無く、厚さも薄めでフワフワ感もありません。これならプレーンナンよりも、ちょっと割高ですがチーズやバジルなどの変りナンをお勧めしてしまいますね。
    
こちらは女房がお願いした2色カレー定食\830-。カレーのチョイスはきのこミックス(中辛)とベジタブル(マイルド)。写真では色の薄い方がベジタブル。具はじゃが芋、人参、隠元など。辛さはほとんどなくマイルドで普通とのこと。きのこミックスのきのこは椎茸、エリンギ、シメジなどで、辛さはベジタブルよりもありますが、やっぱりマイルドです。こちらも普通においしかったそうです。ライスはターメリックライスで少なめでお願いしています。
夏のカレーを堪能した五反田のランチでした。

店舗情報:
インド定食ターリー屋東五反田店
東京都品川区東五反田1-25-17 ビラ島津山1F
03-6277-1536
池上線五反田駅を出たら一階まで下りてレミィを出て右へ。ソニー通りこと八ツ山通りを品川方面へ直進。アリエッタの手前の左側にあるビルの一階。駅から歩いて5分ほど。
2014年8月11日(月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十八漁場 五反田店(海鮮居酒屋) 池上線五反田駅

2014-07-26 15:26:33 | 五反田
   
いい天気ですが暑っついですねぇ。(^^; 夏本番です。今日は五反田へ来ています。伺ったのはアトレヴィにある四十八漁場さん。よんぱちぎょじょうと読むそうです。自社漁船を持っている漁師直結の海鮮居酒屋チェーン店です。
   
今日は開店の11時半を10分ほど過ぎた頃に入店。我々が口開けでしたが、後からは三々五々と3,4組のお客様が入店。店内は雑然としていて広さは感じませんが100席近くあるようで、まだまだ余裕です。テーブル席メインですが、カウンター席も10席ほどありお一人様でも大丈夫。今日は女性のお一人様も見かけました。窓側のテーブル席からは駅前の様子もよく見えます。
   
ランチメニューは海鮮丼や焼魚、焼魚と刺身のセットなど6種類で\800-から\1,480-。日替りは数量限定の青森産天然本まぐろの本まぐろ丼が\1,000-。これ以外にも漁師のタコ丼\800-なんてのもあります。丼のご飯大盛り、定食のご飯のおかわりは自由となっています。
       
私がお願いしたのは漁師のまかないめし\800-。海鮮丼に小鉢、味噌汁、漬物がついてこの値段。リーズナブルですねぇ。本まぐろ丼や二色丼、タコ丼にも食指が動きましたが、何か色んな魚を食べたかったのでこちらに決定。海鮮丼の具はまぐろ、サーモン、アジ、イカ、キュウリ等が細かく切ってあり醤油ベースのタレで和えられて漬け状態になっています。卓上に醤油などもありますが何もかけずワサビを散らして食べると普通においしいですね。ネタが特別に新鮮とかは感じませんでしたが、ご飯の上に敷き詰めてある刻み海苔もいいアクセント。ワサビも良く効きます。本まぐろ丼やタコ丼も食べてみたかったなあ。
       
こちらは女房がお願いしたよんぱちフライ定食\900-。フライは立派なアジフライが2尾にカキフライが2個、そしてチキン南蛮も小さめのが2個付いてボリュームたっぷり。これに温泉玉子と小鉢も付きますから、メニューに書いてあるように「まさに親父の味方定食」。アジフライはなかなかジューシーで、チキン南蛮も柔らかしっとり。フライの揚げ方がなかなかいい感じです。女房も大満足ですが、焼サバ定食も食べたかったとか。
暑い中、海鮮定食を堪能した五反田のランチでした。

店舗情報:
四十八漁場(よんぱちぎょじょう)五反田店
東京都品川区東五反田1-26-14 アトレヴィ五反田3F
03-5719-7277
JR五反田駅西口を出てすぐ右手にあるアトレヴィ五反田の3F。池上線五反田駅からは歩いて1,2分。
2014年7月26日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイアードカフェ アトレヴィ五反田店(カフェ)その2 池上線五反田駅

2014-07-12 16:25:34 | 五反田
さて、今日はブラジル祭がお目当てで五反田へ来ています。ブラジル祭の屋台でランチを...とも思ったんですが、なにしろこの炎天下。ランチはちゃんとしたお店で取ることにしました。そこで伺ったのが駅近のワイアードカフェさん。去年の9月以来の再訪です。
   
場所はJR五反田駅の西口を出てすぐ右手にあるアトレヴィ五反田の二階。駅を出てすぐ右手にある階段を上ってもいいし、反対側にあるエレベータを使っても行けます。ほぼ駅直結ですね。
  
今日は11時15分頃入店。アトレヴィ五反田の2階以上は基本的に1フロアー1店。広々とした店内はテーブル席中心に70席以上。もう既に半分ほどの入りですがまだまだ余裕です。去年伺った時は分煙でしたが、今日はランチタイム全席禁煙となっていました。
   
ホリディスペシャルと名打ったドリンク付のコンボプレートとかがありますが、よく見ると特にランチメニューのようなものはなさそうです。まあ一品物のメニューにも+\190-とかでドリンクセットにできるので、ランチメニューがオールタイムであるようなものでしょうか。ナルトが乗ったスパム餡かけ御飯なんてカフェ飯らしいちょっと変わったメニューもあります。単品はほとんどが千円以下ですが、ドリンクを付けると千円を超えてしまうものが多いですね。
  
まずは先に出すようお願いしたセットのドリンクが登場。私はアイスコーヒー、女房はアイスティー。アイスコーヒーは炭焼風で悪くないですね。
   
私がお願いしたのはタルタルsalmonサンドウィッチ\840-。ドリンクセット+\190-も付けて合計\1,030-(税別)。サンドウィッチの具はサーモンフライにチェダーチーズ、レタス、トマト、タルタルソース。パンはゴマの入ったもので耳までサクサクにトーストしてあります。これにケチャップが塗られたハッシュド・ポテト、シーザーサラダも付いています。サンドウィッチのお味はちょっと塩分不足ですが、サーモンフライがサクサクでボリュームも十分。タルタルソースの量をもっと多くするか味を濃くして欲しい所です。
   
こちらは女房がお願いしたホリディスペシャルPASTA COMBO PLATEのとろけるナポリタンコンボ。ドリンクも付いて\1,200-(税別)。これ、ナポリタン自体は普通ですが溶けるチーズのトッピングがたっぷり。そして鶏肉もたっぷりなんですが、これがスパイシーでチキン・ファヒータのような味わい。女房はこれがダメでほとんど私が頂きました。タンドリーチキンは食べるくせに、このチキンがダメなんて私にはサッパリわかりません。この他に焼ブリトー、フライドポテト、シーザーサラダも付いたワンプレートDEATH。全部平らげて女房もお腹一杯と満足気。
カフェ飯を堪能した真夏日の五反田のランチでした。

店舗情報:
WIRED CAFEアトレヴィ五反田店
東京都品川区東五反田1-26-14 アトレヴィ五反田2F
03-5435-2088
JR五反田駅西口を出てすぐ右手にあるアトレヴィ五反田の2F。池上線五反田駅からは歩いて1,2分。
2014年7月12日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五反田ブラジル祭2014

2014-07-12 14:38:18 | 五反田
さて、今日はランチの更新は後廻しにして、まずは五反田ブラジル祭の速報です。
   
ブラジルでのサッカーワールドカップ開催を記念して日伯友好のために開催されたと言うブラジル祭。何故五反田かと言うとブラジル領事館があるから。ブラジルへ渡航される方にはビザの申請などで五反田はおなじみの街だそうです。開催地はJR五反田駅東口のバスロータリー。遊楽街側の2車線を通行止めにして、特設ステージやブラジル料理などの屋台を設置しています。
      
まずは特設ステージ。我々が訪れた12時頃にやっていたのはカポエラの演武。カポエラと言うと逆立ちして攻撃するなどのトリッキーな動きで有名なブラジルの格闘技。でも実際に行われていたのは格闘技と言うよりも演舞。音楽や手拍子などに合わせて男性二人が逆立ちしたりして戦うような舞を繰り広げています。なかなか楽しいですね。ブラジル本国では盆踊りのようなものでしょうか?
こちらではサンバも予定されていて、浅草のサンバカーニバルにも出場するチームが来演するとか。そっちの方も見たかったなあ。
        
そしてブラジル料理を中心にした30店舗ほどの屋台。ブラジルのソウルフード、フェジョアーダにシュハスコ、ブラジルソーセージにステーキ。でっかい肉の塊を焼いているお店もありました。それ以外に見たことも聞いたこともないブラジルのスナック類も販売しています。またブラジルだけではなく、このブログでもご紹介した五反田のタイ料理スアンサワンさんの屋台も出てマッサマンカレーなどを販売しています。その他にも五反田の居酒屋さんの焼鳥とか色々。
我々が試してみたのはパステル・デ・パルミト\400-と言う揚げパンのようなスナック。餃子の皮のようなものにヤシの芽で作った餡を入れて揚げたもの。味はほとんど塩味だけ。これにはパステル・デ・カルネと言う餡が挽肉になったものもあって同じく\400-。こっちのほうがよかったかな?

五反田ブラジル祭は本日のみの開催で17時まで。ご近所の方は急げばまだ間に合いますよ~。

五反田ブラジル祭2014
2014年7月12日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする