土曜のランチは、まったりと

我が家では土曜のランチはたいてい外食
長年住んだ池上線から引っ越した
横浜住人のまったりとした土曜のランチをご紹介

スターバード(カフェ>残念ながら閉店) 相鉄線天王町駅

2017-09-30 15:24:57 | 横浜
コメント欄でののかさんにア・ラ・ブッフ・シュンさんがオーナーチェンジと言う情報を頂いたので早速伺って来ました。
   
近くにあるいっすんぼうしと言う居酒屋さんを営む会社へオーナーチェンジしたようで店名も業態も替わっていました。業態は所謂二毛作のお店でしょうか。お店のHPによると”昼は欧風ヨーロピアンなカレー屋”で、夜は”アメリカ西海岸に在るカフェのような空間”だそうです。昼は”先代、アラブッフシュンさんより受け継いだオリジナルカレーを更に進化し続け、高級感ある贅沢なカレーを提供”とあります。
   
今日は開店の11時半を30分ほど過ぎた12時過ぎに入店。私が口開けです。外観はア・ラ・ブッフ・シュンの頃と看板と店名が変わっただけ。店内もカウンターやテーブルの配置は以前とほぼ同じで居抜きで移行した感じですね。ただ、店内の色調や飾りなどはアメリカンなカフェと言う感じに変わっています。
   
メニューはSPECIAL LUNCH MENUとLUNCH MENUの裏表で2枚。これ、SPECIALの方は土曜専用で普通の方は平日のランチメニューかなと言う気がします。SPECIALは2種類でドリンクバー込みで、¥1,300-が100円安くなって¥1,200-(税込、以下同様)。普通の方は6種類で¥900-と¥1,000-、ただし土曜なのでドリンクバーが付いて+¥200-となっています。土曜はドリンクバー付きで200円高くなるというのも以前と同じですね。ドリンクバーはアイスとホットのコーヒー、紅茶にオレンジジュース、ウーロン茶、白ワイン。ドリンクバーの位置と種類も一緒ですが、以前よりは統一感がありますね。テーブルには福神漬と辣韭があり、カトラリーにはスプーンと箸が入っています。
     
私がお願いしたのはSPECIALからトマトキーマカレー¥1,200-。辛さやご飯の量を調節できるのも以前と一緒ですが、これは全て普通でお願いしています。まずはセットのサラダが登場。内容はレタスと人参、ワカメにトマトでクリーム系のドレッシングがかかっています。まあ普通ですね。カレーの到着を待つ間にドリンクバーでウーロン茶。5分ほどでカレーが登場。トマトは軽く煮込まれたミニトマトで茹で玉子の黄身はトロットロ。カレーはスパイス感もあって旨みもありますが、確かにインドカレーではなく日本のカレーですね。以前食べたヒレカツカレーよりはスパイス感が弱いような気もしますが、充分おいしいです。食後は2杯目のドリンクバーでアイスコーヒー。
ア・ラ・ブッフ・シュンの後継店でカレーを堪能した天王町の土曜のランチでした。
ちなみに今日は保土ヶ谷駅西口のココカラファインのリニューアルオープン日。帰りに寄りましたが、カルビーのフルグラ(800g)をこんなに安く買ったのは初めてかも。

店舗情報:
PETTY OF CAFE STAR BYRD(スターバード)
神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町4-3 松本ビル1F
045-333-5370
天王町駅改札を出て右へ。通りに出たら更に右、YBP方面へ。少し行った左側一階。天王町駅から歩いて1分以内。
2017年9月30日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス・ドルチェ(喫茶店) 池上線蒲田駅

2017-09-23 17:55:56 | 蒲田
さて、今日は雨が止むのを待って蓮沼へお出かけ。それにしても涼しいですね。いつも通り用事の前にランチですが、今日は蒲田。伺ったのはテラス・ドルチェさん。昔からある老舗の喫茶店です。
   
場所は西口のサンロードカマタ商店街の中。池上線寄りの少し狭くて短い方の商店街ですね。この商店街をまっすぐ行き、アーケードが尽きそうになる手前の左側一階。以前紹介した余市さんの真ん前です。駅から歩いて3,4分といった所でしょうか。
   
今日は1時頃入店。入り口を入ると右手奥にカウンターがあり4席。カウンターの中ではサイフォン・コーヒーなどの飲み物が調理され、軽食類は更にその奥の厨房で調理されているようです。左手にはテーブル席が広がり2席4卓に4席4卓。相席用の7席のテーブルもあって合計35席。席間はそれほど余裕がある方ではありませんが満員にでもならない限りは大丈夫。店内は喫煙OKで昭和の香りたっぷり。柔らかい照明で満たされ、ちょっと置いてある飾り物も良く見ると面白いですね。ご近所の常連客や通りがかりのお客様で賑わっている印象です。
       
着席すると食事か喫茶かを訊かれ頂いたのは食事用のメニュー。以前紹介したカフェドコバさんや和蘭豆さんはパン中心の軽食でしたがこちらはご飯ものも豊富です。ライスセットはカレー3種に生姜焼きライスとハンバーグライスで各々¥980-(税込、以下同様)。ピラフセットは焼き肉ピラフなんてのもあって7種で各¥960-、パスタセットは10種で各¥960-。スープ、サラダ、コーヒーor紅茶orジュース付きですがアイス類、ジュースは30円増しとなっています。これ以外にもトーストセットやケーキセットにガパオセットなんてのもあります。いずれも千円以内でリーズナブルです。
      
私がお願いしたのはパスタセットから特製カレースパ。飲み物はアイスコーヒーをお願いしたので30円アップの¥990-。メニューにあるとつい頼んじゃうんですよねカレースパ。このカレースパ、見た目が結構衝撃的。何と福神漬がトッピングで更に乾燥パセリ。横に置いてあったり別添えになってるのはよくあるんですが堂々と天辺にトッピングです。カレーの具は小さい賽の目の肉やジャガイモ。最初は全然辛さを感じないんですが食べ進むと徐々にピリピリしてきます。思ったよりも辛いかも。麺は若干柔らかめに茹でたものがそのまま。なんだか懐かしく、いい味わいです。
アイスコーヒーはサイフォンで淹れたものを席で氷の入ったグラスに注いでくれます。苦みと酸味のバランスがよく濃さもちょうどいいですね。ブラックで飲めるアイスコーヒーにはなかなかお目にかかれません。サイフォン式コーヒー専門店と言うのは伊達ではないですね。
カレースパを楽しみサイフォン式アイスコーヒーに舌鼓を打った涼しい蒲田のランチでした。

店舗情報:
terrasse Dolce(テラス・ドルチェ)
東京都大田区西蒲田7-64-2
03-3739-4840
JR蒲田駅西口へ出て、向かって左側のサンロード商店街へ。まっすぐ行った左側。駅から歩いて3,4分。
2017年9月23日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田家(中華) 池上線蓮沼駅

2017-09-09 17:20:01 | 蓮沼
さて、今日はれいによって用事で蓮沼に来ています。それにしても今日は暑いですねえ。しばらく涼しかったのに夏が戻ってきたようです。で、伺ったのは吉田家さん。駅からもほど近い中華のお店です。
   
場所は蓮沼駅改札を出て目の前のバス通りを右へ。最初の信号の左手角。駅から歩いて1,2分と言った所でしょうか。ご覧のように赤を基調とした派手な外観なので、まず見逃すことは無いでしょう。
   
このお店は開店時間が早くて10時半からやっているようです。今日は11時半頃入店。私が口開けのようでしたが、その後三々五々とお客様が来店。私が出た12時頃にはテーブル席の7,8割は埋まっていました。と言っても、私のようなお一人様も多いので人数的には大したことないんですが。入り口を入ると右手にレジで、その奥が厨房。左手には4人掛けのテーブルが整然と9卓並び合計36席。席間は割と余裕があって落ち着けます。
   
こちらのメニューはおそらくお昼のメニュー。定食セットが8種類にチャーハン、中華丼などのご飯類が11種類、麺類は汁ありが12種類で、汁なしが3種類、そして麺類+半チャーハン等の定番セットが8種類と豊富です。特筆すべきは千円以上のメニューが全く無いこと。最安のラーメンが¥550-(税込、以下同様)で一番高いセットでも¥900-。リーズナブルですねえ。
   
私がお願いしたのは五目チャーハン¥700-と焼餃子¥380-。セット物にも惹かれましたが何だかチャーハン餃子の気分だったんですよね。五目チャーハン以外にただのチャーハン¥600-もありましたが、メニューの写真を見ると玉子チャーハンの様だったのでこちらにしました。チャーハンと言うと五目チャーハンが出てくる中華屋さんも多いんですが、こちらは気をつけなくちゃいけませんね。オーダーして5分もかからずにチャーハンとスープが登場。早い早い。具はチャーシュー、小海老、玉子、レタス、人参に葱など。このチャーハンはパラパラと言うよりもしっとりタイプ。でもダマは無く味付けも濃すぎず薄すぎずいい塩梅。基本的に塩胡椒味ですが、香ばしさもあるので醤油が隠し味程度に使われているのかな。そしてボリュームがかなりありますね。このボリューム感は覚えがあるなと思ったら、長原にあった満福園ですね。ここもボリュームがすごかったんです。スープは野菜と玉子で薄味のやさしいお味。しばらくして焼餃子が登場。肉汁たっぷりでジューシー。熱々はかじると肉汁がこぼれそう。具も肉と野菜のバランスがいいですね。全て平らげましたがもう苦しいぐらいお腹いっぱい。
ちょっと食べ過ぎた夏の戻りの蓮沼のランチでした。

店舗情報:
楽宴大厨房 吉田家
東京都大田区西蒲田6-31-6
03-3737-5118
蓮沼駅改札(2つのどちらでも)を出てバス通りを右へ。まっすぐ進み、1つ目の信号の左手角。駅から歩いて1,2分。
2017年9月9(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bakery KIKI(ベーカリー) 相鉄線天王町駅

2017-09-02 14:25:18 | 横浜
今日は朝から岩間町で用事が2件。9時前から出かけて1件目の用事が終わったのはまだ9時半前。朝食を食べ損ねたのでお腹が空いて、どこかで食べたかったんですが、辺りには全く無し。1件だけ小さい喫茶店がありましたが土曜は定休日。結局天王町まで行って朝食。それからまた戻って用事を済ましたらもう11時過ぎ。そろそろ昼時ですが、さっき朝食を食べたばかりで軽く済ませたい感じ。そこで伺ったのは天王町近くのパン屋さん、ベーカリー キキ。魔女の宅急便ですね。
   
場所は相鉄線天王町駅の近く。駅を出たら環状1号線の通りへ入り、右、保土ヶ谷方面へ。しばらく行った右側の一階の小さいお店です。目印はかわいい女の子がフランスパンを抱えているイラストの付いた看板。駅から歩いて2,3分でしょうか。
  
食パン、フランスパン、菓子パン、総菜パン、サンドイッチ等々、小さいお店の割りには種類が豊富でリーズナブル。11時15分頃に入店しましたがご近所のお客様が次から次と来店。3,4人が入店するともう狭い感じです。イートインは無く持ち帰り専門。このブログでで紹介するのは初めてですが私が伺うのは二度目です。
       
購入したのは上記の6点。まずはマンガパンからアンパンマンとトトロ各¥160-(税込、以下同様)。アンパンマンは名前通りのアンパンでトトロはクリームパン。ここへ伺うと小さい子供もいないのにこれを買っちゃいます。ちなみに女房が意外と喜んで食べている模様。そしてホイップクリームがたっぷり乗ったパン¥140-。何だか懐かしい味わいです。次はウオールナッツシナモン¥130-。まあ普通のシナモンロールですが、この値段ならまずまず。そしてバーガーが2種、エビカツバーガーとテリヤキバーガー各¥220-。テリヤキバーガーだけ食べましたが、値段の割には具もたっぷりでバンズの胡麻も香ばしいですね。
魔女の宅急便のパン屋さんのパンを堪能した涼しい夏の日のランチでした。
  
ちなみにこちらは今日の朝食。天王町駅前の松屋さんの焼鮭定食¥450-。選べる小鉢は葱付きの納豆。鮭は結構しょっぱめですが海苔に漬物、味噌汁も付いてボリューム充分。朝からこれだけ食べりゃあ昼は軽くて十分ですね。

店舗情報:
Bakery KIKI(ベーカリー キキ)
神奈川県横浜市保土ヶ谷区岩間町1-6-20
045-336-0862
相鉄天王町駅を出て横浜環状1号線へ。保土ヶ谷方面へしばらく行った右側一階。駅から歩いて2,3分。
2017年9月2日(土)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする